英語クイズ No.118 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の英文を和訳してください。
2951)Maybe I should give you a thorough checkup.
解答
精密検査をしたほうが良さそうですね。
thorough:徹底的な
2952)He is rude without malice.
解答
彼は無礼だが悪意はない。
rude:無礼な、無作法な、(名詞の前で) 下品な
malice:悪意、敵意、恨み
2953)Give that brain cell of yours a rest, why don’t you?
解答
頭を休めたらどうだ?
brain cell:脳細胞
2954)I seem to have mislaid the documents.
解答
書類を置き忘れて来たらしい。
mislay:〜を置き忘れる
2955)I get tipsy on one beer.
解答
ビール一杯でほろ酔い状態になる。
tipsy:ほろ酔いの
2956)Let’s suppose there was a conspiracy.
解答
陰謀があったと仮定しよう。
let’s suppose (that):例えば〜としましょう、仮に〜だとして
2957)Your son is bright.
解答
息子さんは頭がいいですね。
bright:(特に子供・若者が) 頭のいい, 利口な、気の利いた
2958)His remarks suggested he was angry.
解答
彼の口調から、彼が怒っていることが窺えた。
suggest:(口語)(人が、意見などを) それとなく言う、ほのめかす
2959)What started as a misunderstanding has developed into a full-blown argument.
解答
ちょっとした誤解が大論争へ発展してしまった。
develop:❶発達する、発展させる ❷開発する、制作する ❸病気になる ④(性質・嗜好・感情・評判などを) 持つようになる、だんだんと〜になる
full-blown:本格的な、全面的な、(病気などが) 末期の
argument:❶議論、討論、論争 ❷口喧嘩、言い争い ❸(支持または反対の) 主張、論拠
2960)I was deeply moved by that novel.
解答
私はその小説に深く感動した。
be moved:感動する
2961)She put her ring in pawn.
解答
彼女は自分の指輪を質屋に入れた。
pawn:質入れ、人質
2962)A dam was built to provide a reservoir.
解答
貯水池を設けるためにダムが建設された。
reservoir:ため池、貯水池、貯水槽
2963)That woman is the leading suspect in fraudulent case.
解答
この詐欺事件ではあの女が最重要容疑者だ。
fraudulent:詐欺の、不正な
2964)I cannot reconcile myself to his commercialism.
解答
彼の金儲け主義には割り切れないものを感じる。
reconcile oneself to:〜に納得する
2965)The guy played a dirty trick on me.
解答
あいつは卑劣な手を使って俺を陥れたんだ。
play a trick on:騙す、策略を用いる
dirty:❶(物が) 汚い、汚れた、不潔な ❷不正な、不正直な ❸卑猥な
2966)He doesn’t know how to speak to his superiors.
解答
彼は目上の人に対する口のきき方を知らない。
2967)I don’t think you’re correctly interpreting what I mean.
解答
私の意図するところをあなたは正しく解釈してくれていないと思う。
interpret:通訳する、解釈する
2968)I didn’t have you pegged as such a cold hombre.
解答
お前がそんな冷たい奴だとは思わなかったよ。
peg as:(人を) 〜とみなす
hombre:(くだけて) 男、やつ
2969)I would like to add that I am in no way to blame for the accident.
解答
私はその事故に対して非が無いことを付け加えたいと思います。
in no way to:〜に一点の非もない
blame A (for B):(B を理由に) A を咎める、非難する
2970)You must talk up in this brainstorming meeting.
解答
自由会議だから遠慮なく発言してください。
brainstorming:参加者の自発的な・自由な発案・議論による問題解決、集団的思考法
2971)He snores loudly while sleeping.
解答
彼は寝ているとき大きないびきをかく。
snore:いびきをかく
2972)He can’t hold down a job. He’s always getting fired.
解答
彼は仕事をきちんと続けることができず、いつも解雇されている。
hold down a job:(辞めたりせずに) きちんと仕事をする
2973)That mistake was caused by ignorance of the situation.
解答
あの間違いは、状況を知らないことによって引き起こされた。
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
ignorance:無知、無学、〜を知らないこと
2974)These potatoes are soft and fluffy, and tasty.
解答
このじゃがいもはホクホクしてて美味しい。
soft and fluffy:柔らかくふわふわとした
2975)Let’s get back on track. What exactly did the email say?
解答
話を戻そう。そのメールには何て書いてあったんだ?
get back on track:再び軌道に乗る、話を本筋に戻す