英語クイズ No.190 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
4751)
A. He is striving to(e )his dirty image.
B. If you use a pencil you can(e )mistakes.
解答
erase
A:彼は自分の汚いイメージを払拭しようと躍起になっている。
B:鉛筆を使えば、間違えた時に消せる。
erase:(録音データ・文字などを) 消す、(記憶などを) 拭い去る、消滅させる
dirty:❶(物が) 汚い、汚れた、不潔な ❷不正な、不正直な ❸卑猥な
4752)
A. You must be(f e)in your thinking.
B. It is said that doing yoga makes the body(f e)and healthy.
解答
flexible
A:考え方を柔軟にするべきだよ。
B:ヨガは身体を柔軟にし健康になると言われている。
flexible:❶(人・計画などが) 柔軟な、融通の効く、適応性に富んだ ❷(物が) 曲げやすい、しなやかな
4753)
A. May I ask our research firm to conduct a(c )investigation?
B. We must give him due(c )for his good faith.
解答
credit
A:その会社の信用調査を調査会社へ依頼しましょうか。
B:彼の誠実さを評価しなければならない。
give A credit for B:(功績などを) 認める、評価する
investigation:(事件・事故などの) 詳細な捜査、調査、取り調べ
4754)
A. The party is moving(s ), but they are making steady advances.
B. Please speak(s )and clearly.
解答
slowly
A:一行はゆっくり、けれども確実に歩を進めた。
B:もっとゆっくり明瞭に話してください。
slowly:ゆっくり、のろのろと
steady:継続的な、絶えることのない
4755)
A. The bird’s cry(b )the silence of the woods.
B. His voice(b )when he was twelve.
解答
broke
A:鳥の鳴き声が森の静寂を破った。
B:彼は12歳のときに声変わりをした。
break:(少年の声が、変声期のために) 変わる、声変わりする
4756)
A. He has great(i e)as a politician in Europe.
B. The Beatles had profound(i e)on the later development of pop music.
解答
influence
A:彼はヨーロッパで、政治家として大きな影響力を持っている。
B:ビートルズはその後のポップミュージックの発展に多大な影響を与えた。
influence:【名詞】影響(力)、作用、感化 /【他動詞】影響を与える、働きかける
4757)
A. It was proved that our method satisfied the(n y)conditions.
B. Light is as(n y)as water for plants.
解答
necessary
A:私たちのやり方が必要な条件をクリアしていることが証明されました。
B:植物にとって、光は水と同じくらい必要です。
necessary:【形容詞】必要な、不可欠な /【名詞】(生活)必需品、必要な物
satisfy:満足させる、喜ばせる、(条件などを) 満たす (= meet)
4758)
A. (E ), he went straight to bed.
B. The department(e )its budget before the end of the month.
解答
Exhausted, exhausted
A:疲れ果てて、彼はベッドに直行した。
B:その部署は月末前に予算を使い切ってしまった。
exhausted:❶疲れ果てた、疲れ切った ❷使い尽くされた、枯渇した
budget:(国家・会社・個人などの) 予算、生活費
4759)
A. In the cold(l )of day I was embarrassed to have caused so much fuss.
B. As an object approaches the speed of(l ), its mass increases.
解答
light
A:あとで冷静になって、私は大騒ぎしたことを恥ずかしく思いました。
B:物体が光の速さに近づくにつれ、その質量が増加する。
in the cold light of day:(後で) 冷静になって考えると
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
fuss:(不必要な) 大騒ぎ、ひと騒動、ひと悶着
object:【名詞】❶物体、個体 ❷(活動・行動などの) 目的、目標、狙い /【自動詞】反対する、抗議する、異議を申し立てる
mass:(物理) 質量
4760)
A. Are you a lacto-vegetarian or a(s )vegetarian?
B. A(s )caste system still exists in the country.
解答
strict
A:あなたは乳製品をとる菜食主義者ですか、それとも完全な菜食主義者ですか。
B:その国には厳しい身分制度がまだ残っている。
strict:厳しい、厳格な、(名詞の前で) 厳密な、正確な
lacto-vegetarian:肉類・魚介類・卵は食べないが、乳製品は食べる菜食主義者
caste:カースト制度、身分制度
4761)
A. The project was finished on time and on(b t).
B. I’d like to keep the(b t)under 500 dollars.
解答
budget
A:プロジェクトは予定通り、そして予算内に完了しました。
B:予算は500ドル以下にしておきたいです。
on/within budget:予算内で
on time:定刻で、時間通りで
4762)
A. He was found(t )to the tree with a rope.
B. Awfully sorry but he is(t )up all day.
解答
tied
A:彼は木にロープで縛られているところを発見された。
B:(電話などで) 大変申し訳ありませんが、彼は本日予定でふさがっております。
be tied up:(忙しくて) 手が離せない
4763)
A. The plaster will get(h )in a minute.
B. Did you have a(h )time with the language during your stay in Germany?
解答
hard
A:石膏はすぐに固まるだろう。
B:ドイツに滞在中、言葉の問題はありましたか。
have a hard time with:〜で困難な時を過ごす
4764)
A. We(o r)Wi-Fi throughout the hotel.
B. They both accepted our(o r)to work for them without pay.
解答
offer
A:当ホテル内では、どこでもWi-Fiをご提供しております。
B:彼らは2人とも、無給で働くという私たちの申し出を受け入れました。
offer:【名詞】❶
(援助・協力などの) 申し出 ❷値引き、割引 /【他動詞】(援助などを) 申し出る、(サービスなどを) 提供する、(好意から) 物を差し出す
4765)
A. He sometimes behaves as if he(o )the place.
B. She(o )one cat and two dogs.
解答
owns
A:彼は時々我が物顔で振る舞う。
B:彼女は猫一匹と犬二匹を飼っている。
own:所有している、保有する
4766)
A. The Prime Minister totally misunderstood the public(m ).
B. The news of a bonus cut put all of us in a bad(m ).
解答
mood
A:首相は国民感情を完全に読み間違えた。
B:ボーナス減給の知らせて、皆不機嫌になった。
public mood:国民感情
4767)
A. He killed herself to expiate her(c ).
B. A white collar(c )refers to a non-violent act involving deception.
解答
crime
A:彼は罪を償おうとして自殺した。
B:ホワイトカラー犯罪とは、詐欺を含む非暴力的な行為を指します。
crime:罪、犯罪行為
expiate:(かたく)(罪を) 償う
refer to:言及する、参照する、参考にする、(事・物などを) 示す
deception:詐欺(行為)
4768)
A. (G )profit ratio is(g )profit divided by net sales x 100.
B. I’m sweaty and(g )after a workout.
解答
Gross, gross
A:総利益率は、売上総利益を売上高で割り、100をかけたものです。
B:運動のあとは汗びっしょりで気持ち悪い。
gross profit:総利益
gross:❶(調整前の) 総計の、全体の ❷(名詞の前で) 目に余る、ひどい ❸(言動・態度・物などが) 気持ち悪い、不快な
4769)
A. Mr. Brown(r )to Ms. Smith, who is the director.
B. The officer is repeatedly disciplined for not turning in his police(r )on time.
解答
reports
A:ブラウンさんは、取締役のスミスさんの直属の部下です。
B:その警官は、警察の報告書を期限までに提出しなかったとして、繰り返し懲戒処分を受けています。
report to:❶~に報告する ❷〜の直属である、〜の監督下である
discipline:【名詞】訓練、しつけ、規律、規制 /【他動詞】❶罰する、懲戒する ❷しつける、訓練する
turn in:(仕事・宿題などを、当局・会社・先生などに) 提出する、渡す
on time:定刻で、時間通りで
4770)
A. Be sure to keep your seat in the(u )position.
B. Keeping an(u )posture will help you make your core muscles stronger.
解答
upright
A:離陸前は、座席を正位置にしてください。
B:まっすぐな姿勢を保つことは、あなたの体幹筋肉を強化するのを助けます。
upright:【形容詞】(姿勢などが) まっすぐな、垂直な /【副詞】まっすぐに、垂直に
4771)
A. When I buy a cheap shirt, the seams are often(f ).
B. (F )electrical cables can be very dangerous.
解答
Frayed
A:安いシャツを買うと、縫い目がほつれていることがよくある。
B:擦り切れた電気ケーブルは非常に危険です。
fray:【自動詞】(布などが) こすれてボロボロになる、擦り切れる、ほつれる /【他動詞】(布などを) ほつれさせる、ボロボロにする
4772)
A. Pompeii is a World(H e)Site.
B. Classics are both a precious cultural(h e)and our spiritual home.
解答
Heritage, heritage
A:ポンペイは世界遺産です。
B:古典は貴重な文化遺産であり、私たちの心の故郷でもある。
heritage:(代々受け継がれた文化的な) 遺産、継承物、伝統
4773)
A. He started(h )out with the wrong people.
B. A crystal chandelier is(h )over the table.
解答
hanging
A:彼は悪い人たちと付き合うようになった。
B:水晶のシャンデリアがテーブルの上に掛かっている。
hang out with:一緒に過ごす、付き合う、ぶらぶらする
4774)
A. There is no book that can(s )me with enough information about love.
B. To join the club, you must(s )certain conditions.
解答
satisfy
A:恋愛に関する本で私を満足させてくれるもの無いは。
B:入会するには、一定の条件を満たさなくてはなりません。
satisfy:満足させる、喜ばせる、(条件などを) 満たす (= meet)
4775)
A. He went down the hill(a y)applying and easing off on the brakes.
B. They drove(a y)so that they wouldn’t get tired.
解答
alternately
A:彼はブレーキをかけたり緩めたりして坂を下りた。
B:疲れないように、彼らは交代で運転した。
alternately:交互に、代わる代わる