英語クイズ No.21 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
526)
A. If it’s a simple(p )of music, I can sight-read it.
B. There is not the slightest(p )of evidence to support this.
解答
piece
A:簡単な曲であれば、初見で弾けます。
B:これを裏付ける証拠はこれっぽっちもない。
sight-read:楽譜を初見で歌う、演奏する
527)
A. The(f )of garlic and olive oil are well mixed together.
B. The peppermint(f )in this mouthwash is too strong.
解答
flavor
A:ニンニクとオリーブオイルの風味が美味しくミックスされています。
B:このマウスウォッシュはペパーミントの風味が強すぎる。
528)
A. Please let me(p )off payment of the loan a little longer.
B. I(p )the plan into practice.
解答
put
A:もう少し借金の返済の猶予をください。
B:私はその計画を実行に移した。
put . . . into practice:〜を実行する、実践する
529)
A. He has a high-performance camera, but he doesn’t( )use of it.
B. What he says does not( )any sense.
解答
make
A:彼は高性能なカメラを持っているが、使いこなせていない。
B:彼の言うことは意味をなさない。
make use of:使用する、活用する
make sense:(説明・理由などが) 理解しやすい、明瞭な
(※ no、any、much、little、perfect などの修飾語を伴うことが多い)
530)
A. He always keeps an(e )notepad in his briefcase.
B. The store gave me an(e )coupon to use on my next shopping trip.
解答
extra
A:彼はいつも書類かばんに余分にメモ用紙を入れている。
B:そのお店は、次のお買い物で使えるクーポンをおまけにくれた。
extra:追加の、余分の、特別の
531)
A. The accountant neglected to pay the amount(d )on the bill.
B. The ferry boat is(d )in London on Sunday.
解答
due
A:その会計士は期限の来た請求書の支払いを怠った。
B:フェリーは日曜日にロンドンに到着予定だ。
due:(支払いの)期限の来た、到着予定で
accountant:会計係、(公認)会計士
neglect:世話・管理を) 怠る、放っておく、(義務・仕事などを) 怠る
532)
A. The old castle attracts an endless(s )of visitors.
B. As he crossed the bridge, the dog looked down at the(s ).
解答
stream
A:その古城にはひっきりなしに人が訪れている。
B:橋を渡っているとき、その犬は小川を見下ろした。
stream:❶小川、細流 ❷(液体・気体・人・物事などの) 流れ
attract:(興味・注意などを) 引きつける、呼び寄せる
533)
A. He was(c )in the role of Jean Valjean.
B. It’s your turn to(c )the dice.
解答
cast
A:彼はジャン・ヴァルジャンに配役された。
B:君がサイコロを振る番だ。
cast:❶(光・影・影響などを) 投げかける ❷役を割り当てる ❸(石・サイコロなどを) 投げる
role:❶役割、役目、任務 ❷(役者の) 役
534)
A. What does TPO(s )for?
B. I can’t(s )this stomachache.
解答
stand
A:TPO は何を表しているのですか?
B:この腹痛には耐えられない。
stand:「我慢する」「耐える」のほか、「(記号や略語が) 〜を表す」の意味もあります
535)
A. Crane is regarded as a symbol of(l )in Japan.
B. We wish you both healthy and(l )
解答
longevity
A:日本では、鶴は長寿の象徴とされています。
B:ご健康とご長寿をお祈りいたします。
longevity:(かたく) 長寿、長生き
be regarded as:〜とされている、見なされている
536)
A. Let’s(c e)the subject and talk about your career.
B. Will you(c e)the schedule for me?
解答
change
A:話題を変えて、あなたの仕事について話しましょう。
B:予定を変えてもらえますか。
537)
A. My doctor told me to cut down( )sugar.
B. I’m sorry, but I don’t know what you’re( )about.
解答
on
A:医者に糖分を控えるように言われた。
B:悪いけど、君が何を言っているのか分からないよ。
cut down on:〜を減らす、削減する
be on about:〜について長々と話す
538)
A. I’m sorry, but I have no(s )for this thing.
B. Please lie on your(s ).
解答
stomach
A:すみませんが、これはやる気がしません。
B:うつ伏せになってください。
have no stomach:〜に興味がない、する気が起きない
539)
A. Why don’t give yourself a little(t )for once?
B. (T )the sprout gently, as you would(t )a baby.
解答
treat
A:たまには自分にご褒美、っていうのはどうかな。
B:赤ちゃんを扱うように、苗をやさしく扱ってください。
treat:【名詞】もてなし、ご褒美、嬉しいこと /【他動詞】(人・動物・物などを) 扱う、治療する
for once:一度でいいから、たまには
sprout:【名詞】芽、新芽 /【自動詞】発芽する、(葉などが) 生え始める (= germinate) /【他動詞】(豆・芽・植物などを) 発芽させる、成長させる
540)
A. We can guarantee that the order will be sent out(w )two weeks.
B. The task is(w )my power(s).
解答
within
A:ご注文のお品が2週間以内に発送されることを保証いたします。
B:その仕事は私にできる。
within:❶(期間・距離などが) 〜以内で(に)、〜の内側に ❷(程度が) 〜の範囲内で
541)
A. The news has caused a(s )in the small.
B. Don’t forget to(s )occasionally while making the soup.
解答
stir
A:そのニュースが、小さな街に大騒ぎを起こした。
B:スープを作る間は、ときどきかき混ぜることを忘れないでください。
stir:【名詞】大騒ぎ /【他動詞】かき混ぜる、かき回す
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
occasionally:時々 (sometimes より少ない頻度で)
542)
A. I don’t have a reservation, but do you have any(v )room?
B. He was standing there with a(v )look.
解答
vacant
A:(ホテルなどで) 予約していないのですが、部屋はありますか。
B:彼はぼんやりとした表情でそこに立っていた。
vacant:❶(部屋・土地などが)空いている ❷(文語) (表情・心などが) 虚ろな
543)
A. Let me give you a(t )around this office.
B. They are on a 10-day(t )of Europe.
解答
tour
A:私がこの事務所をご案内します。
B:彼らは10日間のヨーロッパ旅行の最中だ。
tour:❶周遊旅行 ❷(建物などの) 案内、見学
544)
A. She cried the(w )night through in her room.
B. He bought(w )wheat bread.
解答
whole
A:彼女は自分の部屋で一晩中泣いた。
B:彼は全粒パンを買った。
whole:全体の、全部の、(名詞の前で) 丸ごとの
545)
A. He’s very(c s)with money.
B. It was(c s)of you to post a photo like that.
解答
careless
A:彼はお金にだらしない。
B:あんな写真を投稿するなんて軽率だったね。
careless with money:無駄遣いの多い、お金にルーズな
546)
A. All passengers, please(p )to gate 21.
B. Since I have the highest score, I can(p )to the next level of the game.
解答
proceed
A:ご搭乗のお客様は、21番ゲートへお進みください。
B:ゲームで最高得点を獲得したので、次のレベルに進む事ができる。
proceed to:〜に進む、〜に向かう、続けて〜する
since:【接続詞】(通例現在完了形と共に) 〜以来、(理由・原因) 〜なので、〜だから /【前置詞】〜以来、〜以降
547)
A. I’ve been reading detective books(s )I was little.
B. This table is unusable(s )it is missing a leg.
解答
since
A:小さい頃から推理ものばかり読んでいるの。
B:テーブルの脚が取れてしまって使えない。
since:【接続詞】(通例現在完了形と共に) 〜以来、(理由・原因) 〜なので、〜だから /【前置詞】〜以来、〜以降
unusable:(状態が悪くて) 使える状態にない
548)
A. He didn’t speak a(s )word at that time.
B. She eats a peanut butter sandwich every(s )day.
解答
single
A:彼はその時ひと言も言わなかった。
B:彼女は毎日毎日ピーナッツバターサンドを食べている。
549)
A. Sorry I’m late. My motorcycle didn’t(s ).
B. I always(s )the morning with a glass of water.
解答
start
A:遅れてごめん。バイクのエンジンがかからなくて。
B:いつも私は、朝を一杯のお水で始める。
550)
A. The serial murders(o )in March.
B. An idea(o )to me when the topic arose in a group chat.
解答
occurred
A:その連続殺人は3月に起こった。
B:グループチャットでその話題が出たときに、あるアイディアが思い浮かびました。
occur:(思わぬ出来事などが) 起こる、(考えなどが) 突然浮かぶ