英語クイズ No.30 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
751)
A. The absent are always in the(w ).
B. I am sorry but I think you are sending this message to(w )person.
解答
wrong
A:その場にいない人がいつも悪者になる。
B:申し訳ありませんが、あなたはこのメッセージを別の人に送っていると思います。
wrong:(事実・規則・基準などに照らして) 間違った、誤った
752)
A. The sauce is(r )and delicious.
B. She plans to marry a(r )man.
解答
rich
A:ソースにコクがあって美味しい。
B:彼女はお金持ちの男性と結婚するつもりだ。
rich:❶裕福な、お金持ちの ❷香り豊かな、風味が濃厚な
753)
A. This poem is written in(r ).
B. As far as I can tell, their selection process is completely without(r )or reason.
解答
rhyme
A:この詩は韻を踏んでいます。
B:私の知る限り、彼らの選択プロセスには何の理由もありません。
rhyme:韻(を踏むこと)、(韻を踏んだ) 詩
without rhyme or reason:理由もなく
754)
A. When he heard the news, he(t )pale.
B. He(t )the hands on the clock to correct the time.
解答
turned
A:その知らせを聞いて彼は青ざめた。
B:彼は時計の針を回して時間を合わせた。
turn pale:青ざめる
755)
A. He attacked the hotdog because he was(h ).
B. Take some sandwiches in case you get(h )on the way.
解答
hungry
A:彼はお腹が空いていたので、ホットドッグにかぶりついた。
B:途中でお腹が空くといけないからサンドウィッチを持って行きなさい。
in case:〜の場合に備えて
756)
A. When I drew up the shade, the moonlight came in( )the window.
B. Could you put me( )to the manager?
解答
through
A:ブラインドを上げると月の光が窓から入ってきた。
B:支配人につないでいただけますか。(電話で)
757)
A. My schedule is(t )for the next three days.
B. Make sure the bandage is not too(t ).
解答
tight
A:次の3日間はスケジュールがぎっしりです。
B:包帯をあまりきつく巻かないようにしなさい。
758)
A. I’ve(c )my daughter’s cold.
B. We got(c )in a traffic jam.
解答
caught
A:娘の風邪がうつりました。
B:渋滞にはまった (
つかまった)。
catch a cold:風邪を引く
get caught:巻き込まれる、酷い目に遭う、捕まる
759)
A. The river divides( )two in the middle of the city.
B. We cut the cake( )8 pieces.
解答
into
A:この川は街の中央で2つに分かれている。
B:私はケーキを8つに分けました。
divide into:〜に分かれる、分類する
760)
A. What do you(c )this bird in English?
B. Why don’t we call it a day and go home?
解答
call
A:英語ではこの鳥を何といいますか?
B:今日はお開きにして家に帰りませんか。
call it a day:(その日の仕事などを) 終わりにする、切り上げる
761)
A. There are cases in which this rule doesn’t(a ).
B. The child tried to(a )a bandage to the wound himself.
解答
apply
A:この規則は当てはまらない場合もあります。
B:その子供は自分で傷に絆創膏を貼ろうとした。
apply:❶当てはめる、適用される ❷(塗料・化粧品などを) つける、塗る、(絆創膏などを) 貼る
762)
A. The situation gets worse as time(p ).
B. His grandfather(p )away last Monday.
解答
passed
A:時間が経つにつれて状況は悪化した。
B:彼のお爺様は先週の月曜日に亡くなった。
pass away:亡くなる (die の婉曲表現)
763)
A. Are there(e )chairs to go around?
B. There is(e )evidence to bring this case to court.
解答
enough
A:椅子は全員分あるかな?
B:この件で訴訟を起こすために必要な証拠が十分にある。
764)
A. He got married( )Maria.
B. He is sensitive( )criticism.
解答
to
A:彼はマリアと結婚した。
B:彼は批判に敏感だ。
get married to:〜と結婚する
be sensitive to:〜に敏感である
765)
A. Sushi is(r )fish on vinegared rice.
B. We import(r )materials from Thailand.
解答
raw
A:お寿司は酢飯に生のお魚をのせたものです。
B:原材料はタイから輸入しています。
raw material:原材料
766)
A. The hotel(p )a shuttle bus service for its guests.
B. I don’t think technology(p )us with everything we need.
解答
provides
A:そのホテルはお客さんにシャトルバスのサービスを提供している。
B:科学技術が私たちの必要なものを何でも供与してくれるとは思わない。
provide 人 with. . . :人に〜を供給する
767)
A. (O )upon a time, there lived a beautiful princess.
B. Seeing you(o )every three days is plenty.
解答
Once, once
A:昔々あるところに、美しいお姫様がいました。
B:お前には3日に一度会えば十分だよ。
once upon a time:(おとぎ話の導入の定型句) 昔々あるところに
768)
A. It seems that he is busy( )his new job.
B. That actor is very popular( )young people.
解答
with
A:彼は新しい仕事で忙しそうだ。
B:その俳優は若い人たちに人気だ。
be busy with:〜で忙しい
be popular with:〜に人気がある
769)
A. I’m happy that I was able to have a(f )discussion with you.
B. The girl reached out(f )and grasped the rope.
解答
further
A:あなたとより深く話し合うことが出来て嬉しいです。
B:その女の子は手をさらに伸ばしてロープをつかんだ。
further:【形容詞】さらなる、それ以上の /【副詞】さらに、よりいっそう
further は抽象的事柄に、farther は物理的距離に使われるのが一般的ですが、イギリス英語では物理的距離にも further が用いられます。
770)
A. No one can hold a(c )to you.
B. A(c )is made up of a wick and wax.
解答
candle
A:誰も、君の足元にも及ばない。
B:ろうそくは芯と蝋でできています。
can’t hold a candle to:~にはかなわない、〜とは比べ物にならない
(照明のない時代、師匠の手元を蝋燭で照らすのが見習いの仕事だったことから)
wick:(蝋燭・ランプなどの) 芯
771)
A. He lives in(f )of being caught.
B. The king was in constant(f )of assassination.
解答
fear
A:彼は捕まるのではないかと怯えながら生活している。
B:王は絶えず暗殺を恐れていた。
fear:恐れ、恐怖(感)、(危険・災難などへの) 不安
assassination:(重要人物・要人の) 暗殺
772)
A. I took both the written and(o )exams, and passed.
B. (O )argument is a chance for the parties to answer the judges’ questions.
解答
oral, Oral
A:筆記と口述の両方の試験を受けて合格した。
B:口頭弁論は、裁判官の質問に関係者が答える機会です。
oral argument:口頭弁論
773)
A. Who is your favorite(a )the actors?
B. You can choose from(a )four sandwiches.
解答
among
A:役者の中で誰が一番好きですか。
B:4つのサンドウィッチの中からお選びいただけます。
among:(3つ・3人以上の) 中で、間で、〜のうち
774)
A. Watch your(s ). The stairs are steep.
B. The prime minister will(s )down before the end of his term.
解答
step
A:足元に気をつけて。階段が急だから。
B:首相は任期満了前に辞めるだろう。
step down:❶逓減する ❷辞職する
steep:(道路・坂・丘などの傾斜が) 急な、険しい
775)
A. There are(t )when you have to harden your heart and teach your child good manners.
B. This island is three(t )bigger than Manhattan.
解答
times
A:時には、心を鬼にして子供を躾けなければならないこともある。
B:この島はマンハッタンの3倍の大きさだ。
there are times when:〜なときもある
to harden one’s heart:心を鬼にする