英語クイズ No.70 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
1751)
A. She is very(a e)to her family.
B. All the audience were(a e)when Elon spoke to them.
解答
attentive
A:彼女は家族をとても大事にしている。
B:イーロンが聴衆に向かって話をすると、全員が熱心に耳を傾けた。
attentive:❶注意深い、慎重な ❷思いやりのある、気遣いのある
1752)
A. The main(a n)of the hotel is its local cuisine.
B. Money holds an(a n)for many people.
解答
attraction
A:そのホテルは郷土料理を売りにしている。
B:お金は多くの人にとって魅力的なものだ。
attraction:魅力、人を惹きつけるもの、呼び物
1753)
A. (U )her mother, she is a horrible cook.
B. It is quite(u )him to be late.
解答
Unlike, unlike
A:母親と違って、彼女は料理が下手だ。
B:遅刻するなんて彼らしくない。
unlike:【前置詞】❶〜と違って、〜に似ていない ❷〜らしくない
1754)
A. This year I plan to start my(o )business.
B. Are you learning French on your(o )?
解答
own
A:今年、起業することを計画しています。
B:フランス語を独学で勉強しているのですか。
1755)
A. The infections were caused by(c )milk.
B. Once the soil is(c )with radioactivity, it takes many years to recover.
解答
contaminated
A:その感染病は汚染されたミルクが原因だった。
B:一旦土壌が放射線物質に温泉されると、再生には長い年月を要する。
contaminate:汚染する
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
soil:(植物の育つ) 土、土壌
1756)
A. There are(s )train compartments for smokers.
B. Nothing could(s )her from her husband.
解答
separate
A:喫煙者用に別々のコンパートメントがあります。
B:彼女は何があっても夫から離れなかった。
separate:【形容詞】離れた、(名詞の前で) 別々の、個々の /【自動詞】別れる、離れる、離脱する /【他動詞】引き離す、分け隔てる、別々にする
1757)
A. I would like a(l )pork roast with the bone in.
B. Do not(l )out of the window.
解答
lean
A:骨付きの赤身ローストポークをお願いします。
B:窓から身を乗り出さないでください。
lean:【自動詞】(方向などの副詞を伴って) ❶上体を曲げる、身を乗り出す ❷傾いて立つ ❸(against/to) 寄りかかる /【名詞】肉の赤身 /【形容詞】(肉などが) 脂肪の少ない、赤みの
1758)
A. The President(s )a heavy burden of responsibility for his people.
B. A man walks with a child on his(s ).
解答
shoulders
A:大統領は国民に対して重い責任を負っている。
B:男性が子供を肩車して歩いている。
shoulder:(責任・費用などを) 引き受ける
burden:(精神的な) 重荷、負担、(重い)責任、(船の) 積載量
1759)
A. When I am(e )visitors I usually buy a cake from the cake shop.
B. I heard your wife is(e )a baby.
解答
expecting
A:お客さんが来るときは、いつもケーキ屋さんでケーキを買います。
B:奥様が妊娠されていると聞きました。
be expecting:❶(人・物が) 来る・起こるだろうと思う ❷be pregnant:「妊娠している」の遠回しな表現
1760)
A. The TV show(t )the history of classical music.
B. (T )of tires were left on the spot.
解答
traces, Traces
A:そのテレビ番組はクラシック音楽の歴史をたどっている。
B:現場にはタイヤの跡が残っていた。
trace:【他動詞】(出所・起源・原因などを) 突き止める、(人・物を) 見つけ出す、(図面などを) トレースする /【名詞】形跡、足跡、図形、見取り図
1761)
A. The medicine should start to( )effect immediately.
B. You shouldn’t( )delight in other people’s misery.
解答
take
A:薬はすぐに効き始めるはずです。
B:人の不幸を喜んではいけない。
take effect:効く、効果が出る
take delight in:〜して喜ぶ (※ しばしば人が不快と感じることに対して用いられます)
misery:悲惨さ、貧困、不幸
1762)
A. I prefer to buy frozen vegetables because they are(l )trouble to cook.
B. The more you know what might happen, the(l )you will fear it.
解答
less
A:調理の手間が少ないので、冷凍野菜を買うのが好きです。
B:何が起こりそうか分かれば、それだけ怖さも減る。
less:【形容詞】〜より少ない、少ない程度に
fear:恐れ、恐怖(感)、(危険・災難などへの) 不安
1763)
A. I think my greatest strength is that I’m a good listener.
B. My glasses aren’t the right(s )for my eyes, so I find it difficult to read small print.
解答
strength
A:私の一番の強みは聞き上手なところだと思います。
B:メガネの度が合っていないので小さい字が読みにくい。
strength:❶(肉体的・精神的な) 強さ、力、体力 ❷(酒・薬品などの) 濃度 ❸(物の) 強度、耐久力 ❹(人物の) 強み、長所
1764)
A. No matter how I(s ), I can’t reach that shelf.
B. The crew are often at sea for several weeks at a(s ).
解答
stretch
A:いくら背伸びしてもあの棚には届かない。
B:乗組員はよく、連続数週間海にいます。
at a stretch:一気に、立て続けに
no matter:(通常、why 以外の wh 節、whether/if 節を伴って) 〜であろうとも
1765)
A. The two pieces were glued(t )together.
B. Make sure to tie up the package(t )so that it doesn’t come undone on the way.
解答
tightly
A:その2つの部品は糊でしっかりと接着されていた。
B:途中で外れないように、パッケージはしっかりと固定してください。
tightly:きつく、ぴったりと、しっかりと、強く
1766)
A. He wrote his will three days(p )to his death.
B. No(p )experience is necessary.
解答
prior
A:彼は亡くなる3日前に遺書を書いた。
B:経験不問
prior:(時間・順序の上で) 前の、先の
necessary:【形容詞】必要な、不可欠な /【名詞】(生活)必需品、必要な物
1767)
A. He is(s )and has never been married.
B. A journey of a thousand miles starts with a(s )step.
解答
single
A:彼は独身で結婚歴もない。
B:千里の道も一歩から。
1768)
A. According to the trip’s(i y), we will go to the Metropolitan Museum on Monday.
B. We incorporated a visit to Kyoto in the(i y)of the school trip.
解答
itinerary
A:旅程表によると、私たちは月曜日にメトロポリタン美術館に行きます。
B:修学旅行に京都見学も組み込まれた。
itinerary:旅行計画、旅程表、旅行案内
according to:❶(情報源を示して) 〜によれば ❷(ルール・指示・計画などに) 従って
1769)
A. He is suffering from a(l )of memory.
B. I’m at a(l )what to do.
解答
loss
A:彼は記憶喪失に悩んでいる。
B:どうしたらいいのか途方に暮れている。
be at a loss:困っている、途方に暮れている
1770)
A. The supermarket is in the(h )of the city.
B. My(h )sank when I heard the bad news.
解答
heart
A:そのスーパーは街の中心部にある。
B:その悪い知らせを聞いてがっかりした。
1771)
A. This(f )is a mixture of cotton and man-made fibers.
B. Framework of society is another word for(f )of society.
解答
fabric
A:この生地は綿と化学繊維の混紡です。
B:framework of society を別の言葉で言い換えると、社会の構造です。
fabric:❶布地、織物 ❷(社会・生活の) 基本構造、基
1772)
A. Please give me a pen and some(p )of paper.
B. It was roughly handled and the ceramic ornament came apart in(p ).
解答
pieces
A:ペンと数枚の紙をください。
B:手荒に扱ったために、置き物が粉々になった。
1773)
A. She(a )answering my questions.
B. The delay in the trains can’t be(a )because of heavy snowfall.
解答
avoided
A:彼女は私の質問に答えることを避けた。
B:大雪による列車の遅れは避けられない。
avoid:(好ましくないことを) 避ける
because of:〜が原因で、〜の理由で
1774)
A. Japan had an economic(r )in the 1950s and 1960s largely.
B. I saw “The Third Man” on the big screen during a(r ).
解答
revival
A:日本は 1950 年代と 1960 年代に経済復興を遂げました
B: 再上映期間に「第三の男」を大きなスクリーンで観ました。
revival:❶生き返ること、蘇生、復興 ❷(古い映画・劇などの) 再上映、再上演
1775)
A. Tax is deducted directly from one’s(s ).
B. He lives on a monthly(s )of 4,000 dollars.
解答
salary
A:税金は給与から直接差し引かれます。
B:彼の月給は4,000ドルです。
deduct:(全体から一定額・一部分などを) 差し引く