ドイツ語クイズ No. 131 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
Diese Farbe wird in diesem Winter Mode werden. /今年の冬はこの色が流行するでしょう。
次の文章の空欄を埋めてください
3276)Hoffentlich vergesse ich all die (g ) Wörter nicht wieder. /せっかく覚えた単語をまた全部忘れないといいんだけど。
解答
gelernten
das Wort:語、単語 (この意味の場合の複数形は Wörter)
die Worte (複数形):言葉、成句
3277)Ich gebe dir die Hälfte (d ) (K ) ab. /君にケーキを半分あげるよ。
解答
des, Kuchens
abgeben:手渡す、提出する、預ける、分け与える
3278)Er hat die Aufgaben von seinem (N r) abgeschrieben. /彼は隣りの生徒の答案をこっそり見て書いた。
解答
Nachbar
der Nachbar:(席などが) 隣の人、(上下階も含む) 隣人、近隣の人
abschreiben:(抜き出して) 書き取る、書き写す、カンニングする
3279)Bin ich verpflichtet, ( ) der Sitzung teilzunehmen? /会議に出席する必要はありますか?
解答
an
an etw3(Dat.) teilnehmen:(活動・行事・プログラムなどに) 参加する、出席する
verpflichtet sein:〜する義務がある
die Sitzung:会議、会合、集会
3280)Sie trainiert (w ) verrückt deutsche Vokabeln. /彼女はドイツ語の単語を暗記しまくっている。
解答
wie
wie verrückt:狂ったように、一心不乱に
die Vokabel:ボキャブラリー、(学んでいる) 単語
3281)Das (he ), es gibt keine andere Möglichkeit. /ということは、他に選択肢はないってことだ。
解答
heißt
es heißt:〜といわれている
Da heißt es. . . :(それはつまり) 〜ということだ
3282)Der Bürgermeister (f ) die Parade durch die Stadt an. /市長が先頭に立って街を行進した。
解答
führte
anführen:先導する、率いる、リードする
3283)Vom Berg weht ein (k ) Wind. /山から冷たい風が吹いて来る。
解答
kalter
der Wind:風
wehen:(風が) 吹く、風になびく
3284)Ich habe nach der Ura-Senke-Schule (T ) gelernt. /私は裏千家でお茶を習いました。
解答
Teezeremonie
3285)Der Arzt ließ bei ihrer Behandlung kein (M ) unversucht. /医師はあらゆる手を尽くして彼女の治療にあたった。
解答
Mittel
die Behandlung:治療、処置、治療法
kein Mittel unversucht lassen:あらゆる手を尽くす
3286)Ich hoffe, der Deutschunterricht gefällt vielen (S ). /ドイツ語の授業をたくさんの学生に気に入ってもらえたらと思います。
解答
Studenten
der Student:男性弱変化名詞です。
der Unterricht:(学校・講習会などの) 授業、教育
jdm. gefallen:気に入る、好みに合う (主語は「気に入っている対象の人や物」ですので注意してください)
3287)Was schaust du mich so vorwurfsvoll ( )? /どうしてそんな責めるように私を見るの?
解答
an
anschauen:(意識して) 見る
vorwurfsvoll:非難の (こもった)、とがめるような
3288)Abends haben wir leider keine (d ) Verbindung nach Passau. /夜はあいにくパッサウへの直通列車はありません。
解答
direkte
die Verbindung:関連、繋がり、(交通の) 接続、親交
3289)Vor Freude ist sie (a ) sich. /喜びのあまり彼女は我を忘れている。
解答
außer
außer sich3(Dat.) sein:我を忘れる
3290)Ob sein Sohn wirklich ein Dib ist, das lassen wir einmal dahingestellt ( ). /彼の息子が本当に泥棒かどうかは、ちょっと詮索しないでおこう。
解答
sein
etw. dahingestellt sein lassen:触れないでおく、そのままにしておく
3291)Egal, wer darum bittet, die Antwort ist (d ). /誰が頼んでも答えは同じですよ。
解答
dieselbe
dieselbe:「同一の」「等しい」を表す指示代名詞で、der- の部分は定冠詞の変化、-selbe は定冠詞のあとの形容詞の変化と同じです。
egal:どっちでも良い、気にかけない、同じ
3292)Der Weg zieht sich bis zum Wald (h ). /その道は森まで延びている。
解答
hin
sich hinziehen:(場所・方向を表す語とともに) 延びている
3293)Mein Freund ist mir in den (R ) gefallen. /私は友人に裏切られた。
解答
Rücken
jdm. in den Rücken gefallen:〜を裏切る
3294)Die Bäume stehen in einer (L ). /木々が一列に並んで立っている。
解答
Linie
die Linie:線、ライン
3295)Die (h ) Worte schmerzten ihn sehr. /その厳しい言葉が彼には大変辛かった。
解答
harten
die Worte (複数形):言葉、成句
das Wort:語、単語 (この意味の場合の複数形は Wörter)
3296)Mit einer (d ) Flasche Wein hat er sich betrunken. /3分の1本分のワインで、彼は酔っ払ってしまった。
解答
drittel
betrunken:betrinken「酔っ払う」の過去分詞の形容詞用法です。
3297)Wir dürfen nicht (g ) die Regeln verstoßen. /私たちは規則に違反することは許されません。
解答
gegen
gegen etw. verstoßen:〜に違反する
3298)(S ) ihrer Mutter machte sie das Essen fertig. /母親に代わって彼女が食事を作った。
解答
Statt
statt:〜の代わりに (英語の instead of)
etw. fertig machen:〜を準備する、用意する
3299)Er hat lange nicht mehr Fußball gespielt und ist völlig (a ) Übung. /彼は長いことサッカーをやっていないので、すっかり下手になっている。
解答
außer
außer Übung sein:腕が衰えている、下手になっている
3300)Die Zebras gehören zur (F ) der Pferde. /シマウマはウマ科に属している。
解答
Familie
die Familie:(生物学の)科