ドイツ語クイズ No. 92 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
Du bist wohl nicht ganz richtig im Kopf. /ちょっと頭がおかしいんじゃないの。
次の文章の空欄を埋めてください
2301)Du verrätst dich schon durch deinen (D ). /君の出身地はアクセントで分かる。
解答
Dialekt
der Dialekt:アクセント、訛り
verraten:(正体・秘密などが) 現れる、漏れる
2302)Diese (R ) geht auf Einstein zurück. /このフレーズはアインシュタインに由来する。
解答
Redensart
auf etw. zurückgehen:〜に由来する、起源をもつ
2303)Das (T ) der Mutter ist auf die Tochter durchgeschlagen. /母親の気質が娘に表れた。
解答
Temperament
das Temperament:気質、気性、性分
auf jdn./etw. durchschlagen:(人・事に) 影響を及ぼす
2304)Er wird mir keine (g ) Informationen geben. /彼は私に秘密の情報を教えてくれない。
解答
geheimen
geheim:秘密の、内緒の
2305)Sie ging (h ), als es aufhörte zu regnen. /雨が止んだとき、彼女は外へ出た。
解答
hinaus
hinausgehen:❶外へ出ていく (英語の go out) ❷(窓・部屋などが) 面している ❸(über etw.) 能力などを超えている
als:〜したとき(従属接続詞のため、定動詞は節の最後に置かれます)
aufhören:【自動詞】止まる、終わる、(mit etw3/Dat.) やめる /【他動詞】(zu 不定詞) 〜するのをやめる
2306)Er erzählte mir, sie (s ) Schauspielerin gewesen. /彼は私に彼女は以前女優だったと話した。
解答
sei
「接続法1式」の間接話法です。話者はあくまでも人から聞いたことを言っているだけで、本当かどうかについては中立的立場を取る表現をしています。
erzählen:話す、語る、説明する
2307)Wenn ich du (w ), (w ) ich nach Hause gehen und mich einmal richtig ausruhen. /僕だったら、家に帰ってゆっくり休むけどね。
解答
wäre, würde
接続法2式の用法で、「もし〜だったら〜するけどなぁ」という仮定を表現します。
sich ausruhen:休憩する、休む
2308)Die Sitzecke (n ) viel Platz im Zimmer ein. /シッティングエリアは室内の多くを占めている。
解答
nimmt
einnehmen:❶受け取る、受領する ❷(場所を) 占める ❸(食事や薬などを) とる ❹(所定の位置に) 着く、座る
die Sitzecke:椅子やテーブルなどが置かれた、ゆったりできる場所またはお部屋
2309)Stephanie sucht nach einer bequemen Art, um (a ). /ステファニーは楽に痩せられる方法を探している。
解答
abzunehmen
nach etw3(Dat.) suchen:(人・物を求めて) 探す
bequem:心地よい、快適な、手軽な、便利な、くつろいだ
abnehmen:体重が減る、痩せる
2310)Ich (w ) gerne Reservierungen machen für ein Abendessen morgen. /明日のディナーの予約をお願いしたいのですが。
解答
würde
würde gerne:接続法2式の婉曲表現で、「〜したいのですが」という丁寧な言い回しです。
2311)Ich habe im Augenblick leider kein (K ) zur Hand. /今ちょっと小銭の持ち合わせがありません。
解答
Kleingeld
im Augenblick:今 (のところ)、たった今
das Kleingeld:小銭
etw. zur Hand haben:手元にある
2312)Die (A ) bietet tiefe Einsichten in alte Zivilisationen. /その展覧会では古代文明に対する深い理解を得られる。
解答
Ausstellung
die Ausstellung:展示、展覧会
bieten:提供する、与える
die Einsicht:見識、洞察、深い理解
2313)„Kanikama“ sind keine Krebse, (s ) Fischfrikadelle. /「かにかま」は本物のカニではなく、お魚のすり身です。
解答
sondern
sondern:というよりむしろ、〜ではなく
Fischfrikadelle:お魚のすり身、かまぼこ
2314)Ich habe Schwierigkeiten mit der (f ) Aussprache. /私はフランス語の発音に手こずっている。
解答
französischen
die Aussprache:発音、発音の仕方
Schwierigkeiten haben:苦労している、困難である
2315)Die Arbeit (w ) mir über den Kopf. /仕事は私の限界を超えた。
解答
wächst
jdm. über den Kopf wachsen:〜の手に負えなくなる、制御できなくなる
2316)Wo war noch der (U s), rechts oder links? /USBポートはどこだっけ。右?左?
解答
USB-Anschluss
noch:(疑問文で、記憶をたどって) 〜だったかなぁ
der USB-Anschluss:USBポート、差込口
der Anschluss:関連、繋がり、連結、差込口
2317)Bitte drücken Sie den Satz mit Ihren eigenen Worten (a ). /自分の言葉で表現してください。
解答
aus
ausdrücken:言い表す、表現する
eigen:自分自身の、自己 (保有) の、自前の、独特の
die Worte (複数形):言葉、成句
das Wort:語、単語 (この意味の場合の複数形は Wörter)
2318)Das Leben in der Stadt ist eigentlich nicht so mein (F ). /実は都会の生活にはあまり馴染めない。
解答
Fall
jds. Fall sein:得意分野である、うってつけである
eigentlich:(聞き手の印象や予想との違いをやわらかく強調して) 実は、本当は
2319)Der Diktator beherrschte das (V ) dreißig Jahre lang. /独裁者は30年の長きにわたり人々を支配した。
解答
Volk
beherrschen:支配する、統治する、(感情などを) 抑制する、(外国語などを) 使いこなす
das Volk:人々、世間の人々
2320)Seiner Garten ist ziemlich (v ). /彼のお庭はひどく荒れている。(雑草が生い茂っている)
解答
verwildert
verwildert:(お庭などが) 雑草で覆われた、うっそうとした、荒れ果てた
2321)Das (l ) an einem Missverständnis. /それは誤解が原因でした。
解答
lag
an etw3(Dat.) liegen:〜に原因がある
das Missverständnis:誤解、意見の相違
2322)(B ) als Hobby ist ja eine schöne Beschäftigung. /趣味で運動するのはいいことだね。
解答
Bewegung
die Bewegung:運動、身体を動かすこと
die Beschäftigung:活動、活発な動き、余暇の過ごし方
2323)(W ) bin ich eigentlich die ganze Zeit gelaufen? /どの道をずっと歩いて来たんだっけ。
解答
Woher
woher:どこから (英語の wherefrom)
eigentlich:そもそも、本当は、実は (話者の主観による確信やもどかしさを表し、自問自答的の疑問文でもよく用いられます)
2324)Magst du in der Prüfung (E ) haben. /君が試験でうまくいくことを願っているよ。
解答
Erfolg
Erfolg haben:成功する、うまくいく
2325)Er bemüht sich um eine Antwort (a ) diese Frage. /彼はこの問題に対する答えを懸命に探している。
解答
auf
Antwort auf eine Frage:問題に対する答え
sich (um etw.) bemühen:❶(〜を得ようと) 懸命に努力する、熱心に試みる ❷面倒を見る