ドイツ語クイズ No. 94 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに50問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
Er ist sehr gefragt. /彼は引っ張りだこだ。
次の文章を和訳してください
4701)Der Bratenduft kitzelte seine Nase.
解答
お肉の焼ける匂いが、彼の鼻を心地よく刺激した。
der Duft:(心地良い)香り
kitzeln:①くすぐる、心地良く刺激する ②ちくちくする、むずむずする
4702)Ich werde in der Zwischenzeit abspülen.
解答
私はその間に食器を洗っておくわ。
in der Zwischenzeit:その間に
die Zwischenzeit:(2つの時点の)間の時間
abspülen:すすぎ洗う、(汚れなどを)洗い落とす
4703)Er holte den Wein heraus und bewirtete seine Freunde.
解答
彼はワインを出して友人をもてなした。
herausholen:(物を)取ってくる
bewirten:(客人などを)もてなす
4704)Sie versteht es, mit Kindern umzugehen.
解答
彼女は子供の相手の仕方を心得ている。
mit jdm./etw. umgehen:〜を扱う、人と交際する
4705)Der Rauch brennt mir in den Augen.
解答
煙が目にしみる。
brennen:燃える、燃焼する、(明かりが)灯っている、(傷口などが)ヒリヒリする
4706)Er kehrte das Gesicht zum Himmel.
解答
彼は天を仰ぎ見た。
kehren:①くるりと向きを変える、向く ②(ほうきで)掃いてきれいにする
4707)Er hat immer etwas an meiner Arbeit auszusetzen.
解答
彼は私の仕事にいつも何かとケチをつける。
不定代名詞(viel・etwas・nichts など) an jdm./etw3(Dat.) aussetzen:〜を非難する、文句を言う
4708)Sie wendet ihre ganze Liebe dem Kind zu.
解答
彼女は愛情の全てを子供に注いでいる。
jdm./etw3(Dat.) etw. zuwenden:〜を●●へ向ける
4709)Die Berge sind von Wolken verhüllt.
解答
山々は雲に覆われている。
verhüllen:覆う、包む、覆い隠す
die Wolke:雲
4710)Das Essen ist mir nicht bekommen.
解答
その食事は私の体質に合わなかった。
bekommen:「もらう」「受け取る」のほかに「身体に合う」の意味もあります。
4711)Seit dem Unfall ist sie einseitig gelähmt.
解答
事故以来、彼女は半身不随だ。
seit:(3格支配/過去の時点・行事・出来事などを示す語とともに)〜以来、〜してからずっと
der Unfall:事故、災難
einseitig:①片側の 片面の、(当事者のうち)一方だけの ②偏った、一方的な
lähmen:麻痺させる、付随にする
4712)Die Preise schwanken.
解答
価格が安定していない。
schwanken:(心・木などが)揺れる、(価格・気温などが)変動する
4713)Sie sind eng miteinander befreundet.
解答
彼らは親密な関係にある。
eng:①(幅などが)きつい、細い ②間隔の詰まった、密な
miteinander:お互いに、一緒に
befreundet:befreunden「親しむ」の過去分詞の形容詞用法です。
4714)Zurzeit überwiegt bei mir ein Gefühl der Unzufriedenheit.
解答
今のところ、私は不満のほうが強い。
überwiegen:(口語)超過する、重すぎる
das Gefühl:気持ち、予感、(芸術などの)センス、触感、感覚
die Unzufriedenheit:不満(なこと)
4715)Du darfst nicht von dir auf andere schließen.
解答
自分を基準にして他人を推量してはいけないよ。
von/aus etw3(Dat.) auf etw. schließen:〜から●●を推論する
4716)Die Geldfrage kann man immer noch später regeln.
解答
お金はあとで何とでもなるよ。
die Geldfrage:お金の問題
regeln:片をつける、整理する、規制する、制御する
4717)Der Regen perlt von den Blättern.
解答
葉から雨の雫がポタポタと落ちている。
von etw.Dat. perlen:(液体が)したたる、ちょろちょろ流れる、ポタポタ落ちる
das Blatt:葉
4718)Die Saat ist aufgegangen.
解答
種は発芽しなかった。
die Saat:①種、種子、球根 ②種まき、播種
aufgehen:(太陽・月が)昇る、(戸・窓・容器などが)開く、(芽が)出る、(ケーキなどが)膨らむ
4719)Ihre Schönheit hat mich überwältigt.
解答
私は彼女の美しさに圧倒された。
überwältigen:打ち負かす、圧倒する、取り押さえる
4720)Diese Antwort verstimmte ihn.
解答
この返事を聞いて彼は不機嫌になった。
die Antwort:(質問などへの)答え、(電話やノックなどへの)応答
verstimmen:(楽器などの)調子を狂わせる、(jdn.)人を不機嫌にする
4721)Er stolperte von Entschluss zu Entschluss.
解答
彼はなかなか決断が出来ず迷っていた。
stolpern:①つまずく、足がからまる、へまをする ②よろめきながら歩く
der Entschluss:決定、決心、決断、解決
4722)Der Erfolg hat ihn übermütig gemacht.
解答
成功して彼は尊大になった。
der Erfolg:成功、出世
übermütig:調子に乗りすぎた、大はしゃぎの、高慢な、思い上がった
4723)Meine Haare sind vorn unangenehm lang geworden.
解答
前髪が伸びて鬱陶しい。
vorn/vorne:前方に、先方に
unangenehm:好ましくない、不愉快な
4724)Der Wein stieg ihm zu Kopf.
解答
彼に酔いが回ってきた。
steigen:上がる、増える
4725)Die lustigen Einfälle sprudelten nur so aus seinem Mund.
解答
彼の口からは、楽しいアイディアが次々と飛び出してきた。
lustig:陽気な、愉快な、面白い、(副詞で)無神経に
der Einfall:(突然の)アイディア、突飛な考え
sprudeln:(液体が)湧きかえる、泡立つ、勢いよく流れる、ポンポン飛び出す
4726)Er muss außergewöhnlich reich sein.
解答
彼はよほどのお金持ちに違いない。
außergewöhnlich:普通でない、非凡な、並外れた
reich:①裕福な、お金持ちの ②(果樹・栄養・資源などが) 豊かな、たっぷりとした
4727)Alle Übrigen waren dafür.
解答
他の残りの人たちは全員賛成でした。
das Übrige:übrig「残りの」を名詞化した表現です。
4728)Ich sehe ihn für einen gefährlichen Intriganten an.
解答
私は彼を危険な策士だと見ている。
ansehen:①じっくり見る、凝視する ②判断する、評価する
gefährlich:危険な、危険の伴う
der Intrigant/die Intrigantin:策士
4729)Er griff überall zu, wo es notwendig war.
解答
彼は必要とあらばどこへでも手を貸した。
zugreifen:①(手を伸ばして)取る、素早く掴む ②手を貸す、協力して仕事をする
überall:至る所で、あらゆるところに
notwendig:必要な、不可欠な
4730)Er kennt sich mit Computern aus.
解答
彼はコンピュータに詳しい。
sich (mit etw3/Dat.) auskennen:(〜に)詳しい、よく知っている
4731)Obwohl überrascht, behielt ich doch die Ruhe.
解答
驚きはしたが、それでも私は平静を保った。
überrascht:überraschen「驚かせる」「びっくりさせる」の過去分詞の形容詞用法です。
behalten:保つ、持ち続ける、留めておく
die Ruhe:平和、静けさ、落ち着き
4732)Er hat keine Ausdauer bei der Arbeit.
解答
彼は仕事に飽きっぽい。
keine Ausdauer haben:飽きっぽい
4733)Er weidete sich an ihrer Angst.
解答
彼は彼女が怖がるのを見て喜んだ。
sich an etw3(Dat.) weiden:〜を見て喜ぶ、面白がる、楽しむ
4734)Alkohol beeinträchtigt das Reaktionsvermögen.
解答
アルコールは物事に対する反応を鈍らせる。
beeinträchtigen:侵害する、傷つける、損なう
das Reaktionsvermögen:反応能力
4735)Davon hat er nichts erwähnt.
解答
彼はそのことについて触れなかった。
erwähnen:言及する
4736)Wohltun trägt Zinsen.
解答
情けは人のためならず。(善行は利子を生む)
trägt は bringt でも同じ意味です。
das Wohltun:善行
das Zinsen:利子を生むこと
4737)Es war zum Totlachen.
解答
それは笑いが止まらぬほど面白かった。
tot と lachen が合わさった言葉ですが、日本語でも「死ぬほど面白い」と言ったりするのと同様ですね。
4738)Er neigt dazu, Andersdenkende auszuschließen.
解答
彼は考え方の違う者を排除する傾向がある。
neigen:傾向がある、しがちである
(von etw3/Dat.) ausschließen:締め出す、除外する、排除する
4739)Die Sorgen haben ihn zermürbt.
解答
心配のあまり、彼は心身共に疲れ果ててしまった。
die Sorge:心配(の種)、不安、懸念
zermürben:ボロボロにする、ヘトヘトに疲れさせる、無気力にする
4740)Er wurde stundenlang verhört.
解答
彼は何時間も尋問を受けた。
jdn. verhören:尋問する
4741)Der Maler stellte die Stimmung des Sonnenuntergangs dar.
解答
その画家は日の入りの情景を描いた。
darstellen:(絵画・彫刻などで)描く、表現する
die Stimmung:雰囲気、気分、一般的な意見
4742)Langsam ging ich durch den hallenden Gang.
解答
私は音が鳴り響く廊下をゆっくりと歩いて行った。
hallend:hallen「響く」「鳴り響く」「反響する」の現在分詞形で、英語の -ing のように形容詞として扱われます。ドイツ語には現在分詞の副詞的用法もあります。(例:hervorragend, wütend, schlafend, ausreichend など)
4743)Er hat in seiner Arbeit dieses Problem flüchtig berührt.
解答
彼はその論文の中でこの問題に軽く触れただけだ。
flüchtig:①逃亡中の ②ちょっとの間だけの、うわべだけの
jdn./etw. berühren:①〜に触れる、接触する ②言及する ③(人を)感動させる
4744)Er raucht die Pfeife kalt.
解答
彼は火の点いていないパイプをくわえている。
rauchen:①煙を出す ②(タバコ・葉巻などを)吸う
4745)Er legte seine niedrige Gesinnung an den Tag.
解答
彼は卑しい根性を曝け出した。
an den Tag legen:(人が、感情・性質などを)表す、示す、露呈する、(能力などを)発揮する
niedrig:(高さ・位置が)低い、(数値が)低い、少ない、安い
die Gesinnung:(個人の持つ根本的な)物の考え方、心根、主義
4746)Ich hatte eure Absicht längst gerochen.
解答
君たちの魂胆にはとっくに気付いていた。
die Absicht:意図、目的
längst:とうの昔に
riechen:「匂いがする」「嗅ぐ」のほかに、「〜の匂いを感じとる」「感づく」の意味もあります。
4747)Einmal sehen ist besser als hundertmal hören.
解答
百聞は一見にしかず。
4748)Bleib auf dem Teppich!
解答
夢みたいなことを言うな。
auf dem Teppich bleiben:地に足をつけている、現実を見て行動する
der Teppich:絨毯、カーペット
4749)Sein Tumor hat sich Gott sei Dank als gutartig herausgestellt.
解答
彼の腫瘍は有難いことに良性だと分かった。
der Tumor:腫瘍
gutartig:おとなしい、(医学)良性の
Gott sei Dank:有難いことに
sich herausstellen:はっきりする、判明する
4750)Er ist wirklich ein guter Unterhalter.
解答
彼は本当に話が上手だ。(退屈させない)
der Unterhalter:(客人を)もてなす人、接待者