
「◯丁目」「◯番通り」「◯号棟」など、所在地や住所などに関する様々な英語表現を例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
所在地・住所
欧米では、通りの名前と番地を組み合わせて住所を示すのが一般的です。
日本とは異なり、「番地 → 通り → 都市名 → 州」のように小さい単位から順に表記することに注意しましょう。
また、ニューヨーク市は南北の通りを Avenue、東西の通りを Street と言います。
2nd Avenue at 35th Street
(2番街35番地)
Eighteen dash seven, three-chome, Kioicho, Chiyoda-ku, Tokyo
3-18-7, Kioicho, Chiyoda Ward, Tokyo
(千代田区紀尾井町3丁目18番7号)
REPLY TO: 463, 3rd Street
(ご返信は3番通りの463番地まで)
Forty-five, eleventh Street, ABC apartment number four oh six.
(11番通りの45番地、ABCアパートの406号室)
Five Bedroom house for sale – six oh two, XYZ Road.
(売家 寝室5部屋 XYZロード 602番地)
My new address is five dash thirteen, Nakano fifty-chome.
(私の新しい住所は、中野50丁目5-13です。)
Is this 23rd Street?
(ここは23番通りですか?)
What street do you live on? – We live on 2nd Street.
(何番通りに住んでいるのですか? – 2番通りです。)
Thirty-eight forty-seven, third Avenue is a post office.
(3番通りの3847番地は郵便局です。)
Send your application to P.O. [Post Office] Box 321.
(申込書を私書箱321へお送りください。)
・ward:(行政単位の) 区
・application:
封書の住所の書き方
前述しました通り、英語で住所を小さい単位から「部屋番号」「建物名」「番地」「通りの名称」「町名」「州・県」「郵便番号」「国名」の順に書いていきます。
宛先 の順番 | 相手の名前(敬称は男性がMr. 女性はMs. が一般的) (会社名) 番地・通りの名称 都市名・町名 州・県名 郵便番号 国名 |
返送先 の順番 (日本) | 氏名 (会社名) 番地 区、町名 都市名・県名 国名 郵便番号 |
左上に返送先(送り主)を、そして中央に相手先を記入します。
国際郵便の場合は、赤字で「AIR MAIL」と書くのを忘れないようにしましょう。

英語では「Street」を「St.」、「Avenue」を「Ave.」、「Apartment」を「Apt.」などのように省略して書くこともよくありますので、その場合は省略していることを表す「 . 」を必ずつけましょう。
部屋番号、棟番号
Excuse me, where is Room 1046?
(すみません、1046号室はどこですか。→ ホテルで)
Room 1105 on the 11th floor is booked.
(11階の1105号室は予約済みです。)
Room 305 on the 3rd floor, 5th on the right.
(305号室は、3階右手の5番目にあります。)
The director uses Room 506.
(所長は506号室を使っている。)
Block 11 has 3 elevators.
(11号棟には、エレベーターが3基あります。)
I live in building number 2.
(私は2号棟に住んでいます。)
I live on the fifth floor of the apartment house number 3.
(3号棟の5階に住んでいます。)
His room is on the third floor in the East wing of the hospital.
(彼の病室は東ウィングの3階です。)
・block:(主に英) いくつかの部分に分かれた大型ビル、建物
・book:(部屋、航空券などを) 予約する
関連表現
Building 3 is closed for repairs.
(3号棟は補修のため閉鎖されています。)
The women’s restrooms are located on floors 2 and 3.
(女性用化粧室は2階と3階にございます。)
The two elevators over there only serve floors twenty-one through thirty.
(向こうの2基のエレベーターは21階から30階専用です。)
・repair:【他動詞】修理する、修繕する、(関係・評判・状況などを) 修復する /【名詞】❶(物の) 修理 ❷(細胞や組織などの) 回復