【英語】味の感想・食レポの表現

Posted in 英語力強化, 英語学習

お食事・好き嫌いに関する英語表現 に続き、今回は味の感想・食レポをするときに便利な英語表現を、例文とともにご紹介していきます。

ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

味の表現に使える単語

美味しいwonderful、great など
風味があるtasty
あっさりした、さっぱりとしたlight
(ワイン・チーズなどが)
芳醇な、まろやかな
mellow
コクがある、濃厚なrich
塩気のある、風味の良いsavory
塩辛い、塩分が多いsalty
酸っぱいsour
ピリッとした刺激のあるzesty
若干酸味があるtart
辛いspicy、hot
苦いbitter
ほろ苦いbittersweet
脂っこいfatty、greasy
薄味の、ほとんど味のないbland
後味aftertaste

食感の表現に使える単語

とろけるmelt
弾力のあるspongy
もちもちとした(噛み応えのある)chewy
お肉がやわらかいtender
エビなどがプリプリとしたplump
(良い意味で)
サクサクとした、カリカリとした
crispy
ケーキなどが柔らかい、ふんわりしたsoft、fluffy
ゼリーなどがプルプルとしたjiggly

ポジティブな表現

The beautiful color of the vegetable itself looks so appetizing.
(お野菜本来の美しい色合いが食欲をそそります。)

The food is arranged beautifully.
(盛り付けがとても綺麗。)

This bread is fluffy and tasty.
(このパン、ふわふわで美味しい。)

This baguette is so spongy and has a rich wheat flavor.
(このバゲットは弾力があって、小麦の香りが豊かだ。)

This is really wonderful/good.
(とても美味しいです。)

It’s so delicious that I can’t stop eating.
(美味しくて止まらない。)

This sauce is rich and creamy.
(ソースにコクがあってクリーミーだ。)

The taste of each ingredient is brought out.
(それぞれの素材の味が活きている。)

It’s peppery.
(胡椒が効いてるわ。)

The saltiness is just right.
(塩加減がちょうどいい。→「塩気・塩味」の意)

It tastes mellow and has body.
(まろやかでコクがある。)

It has a good aftertaste.
後味がいいね。)

You can really taste the dashi in this soup.
(このスープは出汁がきいている。)

POINT

・appetizing:美味しそうな
・ingredient:(主に料理の) 材料、具材
・so. . . that節:とても. . . なので〜だ
・saltiness:塩分、塩辛さ

This fish is fresh and has a firm texture.
(お魚が新鮮で、身が締まっているね。→ 「しっかりした食感」のニュアンス)

The rich flavor of mushrooms and aroma spreads in my mouth.
(キノコの豊かな風味と香りが口いっぱいに広がります。)

The taste of sauce is rich it is easy to eat because it has less persistence.
(ソースの味は濃厚ですが、しつこつなくて食べやすいです。)

It melts in my mouth, as well as the depth of beef taste that increases as the meat is chewed.
(口の中でとろけて、噛むほどに牛肉の旨味が増していきます。)

Just by putting in your mouth you can feel a delightful sweet flavor.
(口に入れた瞬間、甘味が広がります。)

The steak is tender and juicy.
(ステーキが柔らかくてジューシーだ。)

This casserole is savory and delicious.
(このキャセロールは香ばしくて美味しい。)

This zesty tomato sauce goes well with the fried chicken.
(この酸味のきいたトマトソースはフライドチキンと相性抜群だ。)

Perfectly cooked shrimps are juicy, with a plump body.
(海老がジューシーでプリプリとした食感だ。)

Is this soup bland for you? – Tastes good. I prefer soup lightly seasoned.
(このスープ、味が薄いかしら? – 美味しいよ。スープは薄味のほうが好きなんだ。)

POINT

・persistence:しつこさ、頑固さ
・increase:(物・量・程度が) 増える、増大する
・go with:(物・料理・人などと) 合う、調和する、似合う、釣り合う
・plump:❶(赤ちゃんなどが) ぽっちゃりした、ふっくらとした ❷(果実・枕などが) まるまるとした
・bland:❶味の薄い、ほとんど味のない ❷当たり障りのない、退屈な

ネガティブな表現

It’s greasy for me.
(私には脂っこい。)

This soup is too salty for me.
(このスープは私にはしょっぱすぎる。)

This meat is a little tough.
(お肉が少し固い。)

The steak is overcooked and too tough to swallow.
(ステーキは焼き過ぎで、固くて飲み込めない。)

I didn’t think it would be this spicy.
(こんなに辛いとは思わなかった。)

This soup is flavorless.
(このスープは味がない。)

This sauce is too strong.
(ソースの味が濃すぎるな。)

Everything is heavily seasoned.
(全体的に味が濃いね。)

It isn’t cooked well enough.
十分に火が通っていないよ。)

POINT

・swallow:【名詞】❶ツバメ ❷ひと飲みの量/【他動詞】❶飲み込む ❷(くだけて) 鵜呑みにする
・season:❶(調味料などで、食べ物に) 味付けする ❷(会話にユーモアなどを) 添える

デザート・甘いもの

This cheesecake is so moist and rich.
(このチーズケーキは、しっとりしていて濃厚だ。)

The custard pudding is smooth and nice, not too sweet.
(カスタードプリンがなめらかで、甘すぎないところが美味しいわ。)

 Warm apple pie with ice cream is utterly amazing.
(温かいアップルパイとアイスクリームの組み合わせは最高。)

This waffle is crispy outside, and fluffy inside. 
(このワッフルは、外はサクっとしていて、中はふわっとしている。)

This bittersweet chocolate cake goes very well with the sweet and sour raspberry sauce.
(ほろ苦いチョコレートケーキと甘酸っぱいラズベリーソースがとてもよく合っている。)

It tastes like it has cinnamon in it.
(シナモンを使っているような味がする。)

This cake is too sweet for me.
(このケーキは私には甘すぎる。)

POINT

・moist:(ケーキなどが) しっとりした、(土壌・空気・身体の一部などが) ほどよく潤いのある
・smooth:なめらかな、すべすべの
・fluffy:(食べ物・雲などが) ふんわりした
・go with:(物・料理・人などと) 合う、調和する、似合う、釣り合う

その他の表現

I’ve never seen or eaten anything like this.
(こんなの、今まで見たことも食べたこともないわ。)

I don’t know how to describe this taste.
(この味はどう表現したらいいか分からない。)

Nobody who hasn’t tried it can understand the flavor.
(食べた人にしか分からない味だ。)

POINT

・describe:(特徴などを) 表現する、描写する


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top