
天気に関する英語表現 に続き、「起きる」「洗う」「着替える」など、朝の準備に関する英語表現を、例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
起きる

Get up. You’re gonna be late!
(起きなさい。遅れるわよ。)
It’s already time to get up!
(もう起きる時間よ! )
Just five more minutes . . .
(あと5分。。。)
Did you sleep well?
(よく眠れた?)
Unusually for me, I woke up early today.
(珍しく今日は早起きした。)
My grandma gets up much earlier than me.
(おばあちゃんは私よりかなり早く起きる。)
I’ve overslept!
(寝過ごしちゃった。→ oversleep「寝過ごす」の過去分詞形)
I forgot to set the alarm on my phone.
(携帯のアラームをかけ忘れた。→ forget to do:〜し忘れる)
I couldn’t hear my alarm clock going off.
(目覚ましが鳴ったのに聞こえなかった。)
I woke up in a sweat.
(汗びっしょりで目が覚めた。)
I feel only half awake.
(まだ半分寝てる。)
I wake up in the morning and already feel tired.
(朝起きると、既に疲れてる。)
Is it eight already? Why didn’t you wake me up earlier?
(もう8時? どうしてもっと早く起こしてくれなかったの?)
I had a nightmare last night.
(昨日の夜怖い夢を見た。)
I was so relieved after I woke up from a scary dream this morning.
(今朝は怖い夢から覚めてホッとしたわ。)
I woke up cold. You stole the blanket.
(寒くて目が覚めたよ。君が毛布を取ったんだ。→ steal「盗む」の過去形)
You were snoring loudly last night.
(昨日の夜大きないびきをかいていたわよ。)
You’re really bad at waking up, aren’t you?
(君は本当に寝起きが悪いよね。)
He rolled off the bed.
(彼はベッドから転がり落ちた。)
I slept in my contact lenses.
(コンタクトレンズをしたまま寝てしまった。)
Wash your face and brush your teeth first.
(まず顔を洗って歯を磨きなさい。)
I always put on skin lotion after washing my face.
(いつも洗顔後は化粧水をつけるの。)
It makes my skin moist.
(お肌がしっとりするのよ。)
I woke up with a crick in my neck.
(首を寝違えちゃった。→「筋違い」という意味)
I’m going to take poochy for a walk.
(ポチの散歩に行ってくるね。)
・go off:(警報器・目覚ましなどが、急に) 大きな音を立てる、鳴る
・oversleep:寝過ごす
・be relieved:安心する、ホッとする
・scary:(くだけて) 怖い、恐ろしい
・snore:いびきをかく、いびきのような音を出す
・crick:(首・腰などの、突然の) 痙攣、筋違い
朝食をとる

Breakfast is ready!
(朝ごはんができたわよ。)
My mother made fresh-squeezed orange juice.
(母がオレンジを絞ってジュースを作ってくれた。)
Get the milk from the fridge.
(冷蔵庫からミルクを出してちょうだい。→ refrigerator のくだけた言い方)
How would you like your eggs? − Sunny-side up, please.
(卵はどうする? − 目玉焼きでお願い。→ イギリスでは fried egg が一般的)
I want my egg scrambled/soft-boiled.
(スクランブルエッグ / 半熟にして。)
(Would you) Care for a cup of coffee?
(コーヒーはいかがですか。)
I like my toast dry.
(トーストは何もつけないのが好き。)
The toast is burned.
(トーストが焦げている。)
Don’t play with your smartphone while eating.
(食べながらスマホをいじらないの。)
I don’t have time for breakfast. I’ll have a bite to eat on the way.
(朝ごはんを食べる時間がないんだ。途中で何か食べるよ。)
Why don’t you just have a banana?
(バナナだけでも食べたらどう?)
・squeeze:圧搾する、強く押す、強く握る
・have a bite:一口食べる、ちょっとつまむ
・on the way:途中で
準備をする

I shampoo my hair every morning.
(私は毎朝シャンプーをします。)
I’m going to take a fast shower.
(さっとシャワーを浴びるよ。→ この fast は形容詞で「速い・敏速な」という意味)
I’m having a bad hair day.
My hair doesn’t want to cooperate today.
(髪型が決まらないなぁ。→ 状況などが「うまく運ぶ」という意味)
My makeup doesn’t feel right.
(何だか化粧ノリが悪いわ。→「正しい・相応しい」のニュアンス)
It’s my grandpa’s rule to take a walk before breakfast.
(朝食前にお散歩するのがおじいちゃんの日課です。)
I have to get dressed.
(着替えなくちゃ。→「服を着る」という意味)
I can’t figure out what to wear.
(何を着ていいか分からない。)
This shirt is wrinkled.
(シャツがシワだらけだ。)
One sock is missing!
(靴下が片方ない! →「あるはずのものがない」という意味)
I always polish my shoes before I go out.
(私はいつも出かける前に靴を磨きます。)
Don’t rush me! I’m putting on my lenses.
(急かさないで。コンタクトつけてるの。→「人を急き立てる」という意味)
・figure out:問題などを解決する、(計算して) 答えを出す、〜であることが分かる
・be missing:(あるべき人・物が) 欠けている、見当たらない
・polish:(物の表面を磨いて) ツヤを出す
・rush:【自動詞】大急ぎで行く、突進する /【他動詞】急き立てる、急がせる
家を出る
I’m going now. I don’t want to miss my train.
(もう行くね。電車に乗り遅れたくないから。)
Time to go. I’m leaving now.
(出る時間だ。行ってくるね。)
Do you have everything?
Got everything?
(忘れ物ない? →「全部持った?」という意味)
You should take your umbrella with you.
(傘を持って行った方がいいわよ。)
Watch out for cars.
(車に気をつけてね。)
Have a nice day. Come home early.
(行ってらっしゃい。早く帰ってきてね。)
Don’t be home late.
(帰りは遅くならないようにね。)
Can you get some bread on your way home?
(帰りにパンを買ってきてくれる?)
I might have to stay a bit late today.
(今日はちょっと遅くなるかも。→ ここでの stay は会社に「残る・滞在する」という意味)
I’m going for a drink with my coworkers. − Try not to drink too much.
(会社の飲み会があるんだ。– 飲みすぎないようにね。→「同僚たちと飲む」という意味)
I’m going to a farewell party tonight, so you don’t need to cook dinner for me.
(今夜は送別会があるから夕飯はいらないよ。)
・miss:(狙ったものを) 取り損なう、〜し損なう、のがす
・a farewell party:送別会