【資格がある】right・eligible・entitled・qualified・certificated の違いと使い方

Posted in 英語力強化, 英語学習

英語で「〜する資格がある」はどう表現すればいいのでしょうか?

eligiblequalifiedcertified などが思い浮かぶ方も多いと思いますが、「資格」には価値権利立場などの意味もあれば、文字通り能力の意味もあるため、いざ使い分けるとなると少しややこしいと感じることもあるかも知れません。

今回は、この「資格」に関する様々な英語表現を、例文とともにご紹介していきます。

ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

「資格がある」を表す英単語いろいろ

right名詞で、「権利」や
有形無形の「所有権」を表す
eligible一定の条件を満たすことによって
何かをする または 何かになることを
(公的に)許可されている・権利がある
entitled権利や資格が既に備わっていることを暗示
qualified必要な経験や技術を標準的に持っていることを表す
qualify自動詞:資格がある
他動詞:資格や権利を与える
qualification可算名詞:資格、資格認定証、適性、技能
不可算名詞:資格を得ること、与えること
certified公的機関や団体などから
認定資格証明書を受けていることを表す
certificate証明書、免(許)状、修了証明書
license・可算:(特に公的な機関が発行する) 免許証、許可書
・可算 or 不可算:許可、認可、承諾

それぞれの例文を見ていきましょう。

right

right は名詞で「権利」や有形無形の「所有権」などを表しますが、have right to do で「〜する権利がある」つまり「資格があるの意味で使うことができます。

The law gives you the right to a fair trial when you are facing criminal charges.
(刑事告訴された場合は、法律により公正な裁判を受ける権利が与えられています。)

People who don’t clean up their dog’s excrement don’t have right to own a dog.
(犬の糞を片付けない人に犬を飼う資格はない。)

POINT

・face a criminal charge (over A):(〜について) 刑事罰に問われる
・excrement:(かたく) 排泄物

eligible

eligible は、「必要な資質を備えている」または「必要な条件を満たしている」ことを意味する形容詞で、何かをする または 何かになることを「(公的に)許可されている・権利があることを表します。

Which jobs am I eligible to apply for?
(どの仕事に応募資格がありますか。)

Is he eligible to enter the competition?
(彼はコンテストへの参加資格はありますか?)

He became eligible for unemployment insurance.
(彼は失業保険の受給資格を得た。)

POINT

・competition:❶競争、競合、(スポーツなどの) 試合、(音楽などの) コンクール
・have a track record of success:成功をおさめた実績がある

entitled

entitledeligible との違いは、eligible は条件を満たすなどして「許可」されない限りその資格を得ることはできないニュアンスがありますが、entitled権利や資格がある程度備わっていることを暗示します。

You are entitled to your own opinion.
(あなたには自分の意見を持つ権利がある。)

All the students are entitled to use the facilities.
(全ての学生は施設を利用する資格がある。)

His wife is entitled to half his property under state law.
(彼の妻は州法に基づいて彼の財産の半分を受け取る資格がある。)

entitle は動詞で、「資格や権利を与える」という意味になります。

This ticket entitles you to enter to all museums in the city.
(このチケットを購入すると、市内のすべての美術館に入場できます。)

POINT

・facility:❶設備、施設、機関 ❷(通例単数形で) 機能、手段
・property:(かたく) 財産、所有物、不動産(物件)

qualified

qualified は、何かをする または 何かになるために必要な経験や技術を標準的に持っていることを表す形容詞(qualify の過去分詞の形容詞用法)で、「資格がある」「適任である」という意味になります。

certified と異なり、必ずしも正式な認定などを受けていることを含意しません。

He is a highly qualified scientist.
(彼は十分な資格をもった科学者だ。)

If you don’t know the difference then you’re not qualified to comment.
(その違いが分からないならコメントする資格はない。)

He has extensive knowledge and experience in the IT field, so he is qualified to to be the leader of the project.
(彼はITの分野で豊富な知識と経験を持っているので、プロジェクトのリーダーになる資格がある。)

POINT

・extensive:❶(知識・調査・計画などが) 広範囲の、多方面にわたる ❷(被害・影響などが) 大規模な
・run for:〜に立候補する

qualify

qualify は、自動詞他動詞 の使い方があります。

自動詞の qualify

自動詞とは、目的語をとらずに主語自身の動きを表す動詞のことです。

qualify を自動詞で使うと、「資格や権利を持つ」という意味になります。

The country did not qualify in this year’s World Cup.
(その国は今年のワールドカップの出場資格を得られなかった。)

If you don’t qualify for Medicaid based on income, you may still get low-cost health insurance coverage in your state.
(収入に基づいた医療補償の資格がない場合でも、お住まいの州で低額の健康保険が適用される場合があります。)

POINT

・Medicaid:医療補償(制度) ※ 低所得者・身体障害者に対する公的医療扶助(制度)
・(時に a ~) coverage:(保険の) 補償額・補償範囲、保険 (の範囲)

他動詞の qualify

他動詞とは目的語をとって主語自身の動作が他に及ぶことを表す動詞です。

qualify を他動詞で使うと「資格や権利を与える」という意味になります。

・qualify A for B :A に B (資格・技能・権利) を与える
・qualify A to do:A に 〜する資格を与える

His skills qualified him for the job.
(彼のスキルはその仕事にうってつけだった。)

Membership qualifies you for a discount on purchases.
(会員になると割引を受けることができる。)

Finishing the course will qualify you to register as a music therapist.
(講座を修了すると、音楽療法士の登録資格を得られます。)

qualification

qualification にはいくつかの意味があります。それぞれ可算名詞と不可算名詞で使い方が異なりますので注意しましょう。

❶ qualifications可算名詞
(しばしば複数形)
・公的に定められた資格
・ある職業に必要な適性・技能
❷ a qualification可算名詞免許状、資格認定証
❸ qualification不可算名詞・資格を得ること、与えること
・試合の参加資格

❶ I don’t have any special academic qualifications or licenses.
(私は特別な学歴や資格を持っていません。)

❷ You must provide a copy of your qualification to apply for the position.
(この職に応募するには、資格証明書のコピーを提出する必要があります。)

❸ Upon qualification, you can expect to find work abroad relatively easily.
(資格を取得すれば、比較的簡単に海外での就職が期待できます。)

POINT

・academic:(主に大学レベルの) 学問の、教育・研究に関する、大学の、学校の
・relatively:比較的

certified

certified は「資格・免許のある」を表す形容詞で、公的機関や団体などから何らかの認定資格証明書を受けていることを意味します。

He is a certified doctor.
(彼は医師免許を持っている。)

She was certified as a teacher 4 years ago.
(彼女は4年前に教員免許を取得した。)

certificate

certificate は「証明書」という意味で、teaching/teacher’s certificate「教員免許」や birth certificate「出生証明書」などのように使われます。

The dual citizenship certificate is null and void.
(その二重国籍証明書は無効です。)

Could you fill out the medical certificate for my son’s school?
(息子の学校に提出する診断書を書いていただきたいのですが。)

To become a teacher, you’ll need a bachelor’s degree and a teaching certificate
(教師になるには、学士号と教員免許が必要です。)

POINT

・null and void:(法的に) 無効の
・a bachelor’s degree:学士号

license

license は、公的機関が発行する免許や、コンピュータソフトウェアの使用許可などの意味があります。

❶ 可算名詞(特に公的な機関が発行する) 免許証、許可書
❷ 可算 または 不可算・(公的な) 許可、認可、承諾
・(コンピュータ) プログラムメーカーによる認可

The machine operators have to have their licenses renewed by the end of next month.
(その機械を操作する者は、来月末までに免許を更新しなければなりません。)

If you breach any of the Terms ans Conditions, your license to access or use this Site shall automatically terminate.
(利用規約に違反した場合、本サイトへのアクセスまたは使用中のライセンスは自動的に終了します。)

POINT

・breach:【名詞】(規則・約束などの) 違反、不履行 /【他動詞】(規則・約束などを) 破る、〜に違反する
・Terms of Use / Terms ans Conditions:利用規約
・terminate:(かたく)(物・事を) 終わらせる


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top