
人にお礼を言うときは、皆さんご存知のように thank が最も一般的で、基本的には Thank you (so much). や Thank you for . . . などで十分ですが、もう少し違う表現を知りたい、という方のために、今回は thank、appreciate、grateful のニュアンスの違いを例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
感謝を表す英単語いろいろ
thank | 人がしてくれたことに対してのお礼 に使われる最も一般的な語 |
give thanks (to 人) for A | A のことで (人に) お礼を言う |
thankful | 自分の幸運や神への感謝を表す |
appreciate | thank のややフォーマルな表現で、 人を直接目的語にすることはできない ( 意味上の主語であればOK ) |
be grateful (to 人) for A | A のことで (人に) 感謝している |
gratitude | 「感謝(の気持ち)」という意味の名詞 |
それぞれの例文を見ていきましょう。
thank

thank の品詞について意識することはあまりないかも知れませんが、thank には他動詞と名詞の用法があります。
他動詞の場合は感謝している対象を目的語にとり、名詞の場合は give thanks to「〜にお礼を言う」や、thanks to「〜のおかげで」などの使い方があります。
他動詞の thank
thank は他動詞で「〜に感謝する」「〜を有り難く思う」を意味します。
人はもちろんのこと、人がしてくれた行為のほか、自然や神などに対する感謝にも使われます。
Thank you for ●●.「〜に感謝している」
※ for は前置詞ですので、うしろには 名詞 または 動名詞が置かれることに注意しましょう。
Thank God!
(ああ、良かった。→ 安堵の気持ちを表すくだけた表現)
Don’t thank me. Just enjoy it.
(お礼はいいから、楽しんでね。)
I thanked him for the present he sent me.
(私は彼が送ってくれたプレゼントに感謝した。)
How are you today? ー Very well, thank you.
(今日の調子はどう? ー おかげさまで元気です。)
He thanked you for your help.
(彼が、あなたが手伝ってくれたことに感謝していたよ。)
Thank you so much for coming so far as see me off.
(こんな遠くまで見送ってくれて本当に有難う。)
Thank you for recent subscription to ABC magazine.
(この度は ABCマガジン をご購読いただき有難うございます。)
I can manage on my own, thank you.
(自分で何とかするわ。有難う。→ やんわりとした丁寧な断り方)
Would you like a doughnut? ー Thank you, but I’m on a diet.
(ドーナツでもいかが? ー 有難う。でもダイエット中なの。)
・subscription:(新聞・雑誌などの) 定期購読、購読料(権)
・see 人 off:(駅・空港などで、人を) 見送る
名詞の thank

thank は「感謝」「感謝の気持ち」という名詞です。
Thanks.
(有難う。→ Thank you. よりもくだけた言い方)
Thanks for joining us today.
(参加してくれて有難う。)
Give my thanks to your son.
(息子さんに私から有難うと伝えてください。)
Thanks to his efforts, all the crew were saved.
(彼のおかげで、乗組員全員が救助された。)
Our grateful thanks go to all who participated.
(ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。)
・give thanks to:人へお礼を言う、感謝を伝える
・thanks to:〜のおかげで (良い意味でも皮肉をこめた意味でも使われます)
・effort:努力、頑張り
thankful
thankful は形容詞で、 be thankful で「有り難く思っている」という意味になり、「悪いことが起こらなくて良かった」という安心感や、幸運だったことや神への感謝の気持ちを表すときに使われます。
このことから、人に対して用いるとかなり強意的な表現になります。
I’m thankful that my family is healthy and happy.
(家族が健康で幸せであることに感謝しています。)
The mountain climbers were all thankful to return safely.
(登山家たちは皆、無事に帰還したことに感謝していた。)
We will always be thankful to you for all the hard work.
(皆様の多大なるご尽力に今後とも感謝の意を表します。)
appreciate
appreciate は thank と異なり、人の行為などに対して感謝するときに用いられ、人を目的語にはできませんが、目的語の意味上の主語 としてなら使うことができます。
❶ appreciate + 名詞 または 動名詞句
❷ appreciate + 人 + 動名詞句
→ ❷ の「人」は目的語ではなく、感謝する目的語(対象の行為)の意味上の主語となる
I appreciate your kindness.
(ご親切に感謝します。)
I appreciate your concern, but I’m fine.
(お気遣い有難うございます。でも、大丈夫です。)
We appreciate the feedback you have given us.
(ご意見をお寄せいただき有難うございます。)
I’m sure he appreciated what you did for him.
(あなたが彼にしたことに対して、彼は感謝していると思いますよ。)
I’d very much appreciate if you could tell him this yourself.
(彼にこのことを伝えてもらえるととても有難いのですが。)
I appreciate him taking the time to help.
(時間を割いて助けてくれた彼に感謝しています。)
I appreciate you giving me such a wonderful opportunity.
(このような素晴らしい機会を与えてくださり感謝いたします。)
◆ 名詞形は appreciation になります。
He gave his former teacher a fountain pen as a token of his appreciation.
(彼は恩師に感謝のしるしとして万年筆を贈った。)
・concern:❶心配事、懸念、不安 ❷配慮、思いやり
・feedback:反響、反応、意見
・one’s former teacher:恩師
・token:❶(かたく)(気持ち・真実などを示す) しるし、象徴 ❷(権威・身元などを示す) 証拠、証拠品
grateful
grateful は形容詞で、 be grateful で「恩を感じている」という意味になり、人がしてくれた行為や親切などに対して有り難く思っていることを表します。
be grateful (to 人) for A:A のことで (人に) 感謝している
I am extremely grateful for your help.
(お力添えに心より感謝いたします。)
I‘m very grateful for your confidence in me.
(信頼してくださって有難うございます。)
Words can’t express how grateful I am to you.
(どれほど感謝しているか、言い表せません。)
I am very grateful to all those who have given me their love.
(私に愛を与えてくれたすべての人々にとても感謝しています。)
・confidence:❶信頼、信用 ❷自信、確信
・express:表現する、言い表す、述べる
gratitude

gratitude は「感謝」「感謝の気持ち」を意味する名詞です。
I owe my parents a deep debt of gratitude.
(私は両親に深く感謝しています。)
I have a strong feeling of gratitude for what she did for me.
(彼女が私にしてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。)
I would like to express my deep gratitude to you for your kindness.
(ご親切に心より感謝いたします。)
The Board wishes to place on record its gratitude for the contribution.
(理事会は、その貢献に対する感謝の気持ちを記録に残したいと考えています。)
・owe:借りがある、恩義がある
・debt:❶借金、負債 ❷(通例単数形で) 恩義
・express:表現する、言い表す、述べる
・place on record:〜を記録に残す
・contribution:寄付(金)、寄与、寄贈、貢献