
こちらの記事では、英語で「役に立つ」を意味する useful と helpful の違いと使い分けを例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
useful と helpful の違い
useful と helpful は、使い方に以下の違いがあります。
< useful >
・物・道具などが人にとって何かをするのに「役立つ」「有益な」
< helpful >
・事柄や、人がしてくれた助言・情報などが「役に立つ」「助けとなる」
・道具や機械などには用いられない
いずれも「役に立つ」という意味で場合によっては入れ替えが可能ではありますが、useful は 物の実用性や便利さなどを表し、helpful は事柄や「人がしてくれた」助言・情報などが有用であることを表す、と覚えておきましょう。
useful
< useful >
・物・道具などが人にとって何かをするのに「役立つ」「有益な」
This is a useful qualification to have.
(この資格を持っているとつぶしがきくよ。)
This book is very useful for learning German history.
(この本はドイツ史の学習にとても役立ちます。)
The room proved very useful when we had visitors.
(その部屋は来客があったときにとても役に立つことが分かった。)
This screwdriver set is useful tool kit for automobile repair and maintenance.
(このドライバーセットは、自動車の修理やメンテナンスに役立つキットです。)
※ useful を人に使う表現もありますが、くだけた関係でない限りあまり使わないほうが無難です。
Now stop complaining and make yourself useful.
(つべこべ言わずに手伝ってよ。)
・qualification:❶資格証明書、免許状 ❷(しばしば複数形) 適性、資格 ❸(不可算) 資格を得ること
・prove:〜であることを示す、証明する
・repair:修理する、修繕する、(関係・評判・状況などを) 修復する
・complain:文句・不平・苦情を言う
helpful
helpful は、人が役に立つと思ってしてくれた行為や事柄、情報など対して使われます。
< helpful >
・事柄や、人がしてくれた助言・情報などが「役に立つ」「助けとなる」
・道具や機械などには用いられない
He gave me a helpful advice.
(彼は有益なアドバイスをしてくれた。→ 助言)
I think this information will be helpful for the patients.
(この情報は患者さん達の役に立つと思います。→ 情報)
Plenty of sleep is helpful in lowering your stress.
(十分な睡眠はストレスを和らげる効果がある。→ 事柄)
It is really helpful for you to have a mobile battery.
(モバイル充電器を持っていると本当に役に立つよ。→ 事柄)
It would be helpful if you could do that for me.
(そうしていただけると助かります。→ 人がしてくれること)
If you could get back to me today, that will be helpful.
(今日中にご返信いただけると助かります。→ 人がしてくれること)
It was very helpful of you to guide me and teach me how the machine work.
(機械の仕組みを教えてくださってとても助かりました。→ 人がしてくれたこと)
・plenty:(十分足りるほど) たくさん、多数
・get back to:あとで連絡・メールをする、折り返し電話する