【ドイツ語】クリスマスに関する動詞をマスターする

Posted in ドイツ語のコツ, ドイツ語学習

サンタさんやプレゼント、パーティの飾り付けなど、クリスマスに関するドイツ語の表現を、例文とともにご紹介していきます。

ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

ドイツのクリスマス

ドイツのクリスマスシーズンは、クリスマスイブの4つ前の日曜日(第一アドヴェント)から始まります。

子供たちの多くがアドヴェントカレンダーをもらい、毎日24日までお菓子などが入った小さなドアを開けていきます。

クリスマスの祝日は12月25、26日ですが、24日もほぼ祝日のようなものでお店のほとんどが14時頃に閉まり、会社勤めの方はクリスマスから年始にかけて有給を交えて長めにお休みをとる人が多いです。

正式にはドイツのクリスマスは1月6日までですが、1月1日が祝日で、2日からはお店も会社も営業をするのが一般的です(休日に当たる場合を除く)。

ドイツをはじめ、ヨーロッパの各地でクリスマスマーケットが開かれ、幻想的な雰囲気の中、伝統工芸品やクリスマスグッズを買ったり、そしてスパイス入りの温かいワイン「グリューワイン」などを飲むことができます。

クリスマスを待つ間

Für die Deutschen ist der Abend des 24. am wichtigsten.
(ドイツ人にとって、24日の夜は最も重要です。)

Weihnachten steht vor der Tür.
Weihnachten rückte näher.
もうすぐクリスマスだ。)

Was habt ihr Weihnachten vor?
(君たちはクリスマスはどんな予定なの? →「〜するつもりである」という意味)

Komm doch Weihnachten zu uns!
(クリスマスはうちにおいでよ!)

Wir feiern Weihnachten zu Hause.
(私たちはクリスマスを自宅で祝います。)

In unserer Familie wird Weihnachten gemeinsam gefeiert.
(私たち家族は一緒にクリスマスを祝います。)

Hoffentlich haben wir dieses Jahr weiße Weihnachten.
(今年はホワイトクリスマスになるといいね。)

Es trifft sich gut, dass Heiligabend diesmal auf einen Sonntag fällt.
(今回のクリスマスイブが日曜日にあたるのは都合が良い。)

Bucht eure Flüge frühzeitig, da diese um die Weihnachtszeit herum schnell belegt sind.
(クリスマスの時期はすぐに満席になるから、早めに飛行機の予約をしなさい。)

Sie heirateten am Heiligen Abend.
(彼らはクリスマスイヴに結婚した。)

Weihnachten ist stets am 25. und 26. Dezember. Die beiden Tage sind bundesweite gesetzliche Feiertage.
(クリスマスは12月25日と26日です。この2日間は国民の祝日です。→「全国的な」という意味)

Die meisten Familien mit Kindern stellen einen Weihnachtsbaum bei sich zuhause im Wohnzimmer auf.
(子供のいるほとんどの家庭では、自宅の居間にクリスマスツリーを立てます。)

関連記事:【treffen】ドイツ語の基本動詞をマスターする

POINT

・vor der Tür stehen:もうすぐ. . . である (英語の to be just around the corner)
・näher rücken:近づく
・vorhaben:〜するつもりである、〜しようと考えている、予定している、計画を立てる
・der Heiligabend:クリスマスイブ
・belegt:belegen「占める」「占有する」の過去分詞の形容詞用法です。
・stets:いつも、着実に、絶え間なく
・bundesweit:【形容詞/副詞】全国的な(に)
・gesetzlich:【形容詞/副詞】法的な(に)、法定の
・aufstellen:(石碑・足場・テントなどを) 建てる、(ベッド・機械などを) 据える

シュトレン

日本でもお馴染みの Stollen「シュトレン」は、ドイツでクリスマスの時期に伝統的に食べられている菓子パンで、酵母の入った生地にドライフルーツやナッツなどを練り込んで焼き上げ、上に粉砂糖を満遍なくまぶしたものが一般的です。

日本では何故か「× シュトレン」と表記されることが非常に多いですが、ドイツ語では伸ばさず「シュトレン」と発音します。

Der Stollen ist in Deutschland das bekannteste Weihnachtsgebäck.
(シュトレンは、ドイツで最も有名なクリスマスの菓子パンです。)

Der Christstollen ist ein brotförmiger Kuchen, der während der Weihnachtszeit gegessen wird.
(シュトレンとは、パンのかたちをしたケーキで、クリスマスの時期に食べられます。)

Es besteht aus Nüssen, Trockenfrüchten und Gewürzen, und ist mit Puderzucker bedeckt.
(ナッツ、ドライフルーツ、スパイスなどが入っており、粉砂糖で覆われています。→「〜から成っている」という意味)

Er schmeckt zwar das ganze Jahr lecker, hat aber vor allem zur Winter- und Weihnachtszeit Tradition.
(一年中美味しいですが、特に冬とクリスマスの伝統です。)

関連記事:【ドイツ語】お菓子作りに関する動詞をマスターする

POINT

・bekannt:(多くの人によく) 知られた、有名な、既知の、馴染みの
・das Gebäck:クッキー、ビスケット、焼き菓子、菓子パン (英語の pastry)
・während:【接続詞】〜している間に (英語の while) /【前置詞】während 2格(Gen.):〜している間に (英語の during)
・bestehen:❶存在する、ある ❷試験に合格する ❸(aus etw3/Dat.) 〜から成っている ❹(auf etw3/Dat.) 〜に固執する、主張する
・bedeckt:bedecken:「覆う」「蓋をする」の過去分詞の形容詞用法です。
・lecker:美味しい
・vor allem:とりわけ、まず最初に

クリスマスカード

欧米では、キリスト教徒同士のグリーティングカードは「クリスマス」と「新年」の挨拶を兼ねて贈るのが一般的ですが、ご存知の通りクリスマスはキリストの生誕を祝うものですので、相手の宗教を把握しておくことを忘れないようにしましょう。

Frohe/Fröhliche/Schöne Weihnachten!
(クリスマスおめでとう!)

Ihnen und Ihrer Familie erholsame und friedliche Weihnachtstage.
(あなたとご家族が穏やかで平和なクリスマスを過ごされますように。)

Ich wünsche Ihnen fröhliche Weihnachten und ein gutes neues Jahr 20XX.
Ich wünsche Euch fröhliche Festtage und einen guten Start ins neue Jahr.
(楽しいクリスマスと幸せな20XX年 / 新年を迎えられるようお祈りいたします。)

Frohe Weihnachten und einen guten Rutsch!
Ich wünsche allen eine frohe Weihnachtszeit und einen guten Rutsch ins neue Jahr.
(楽しいクリスマス、そして素敵な新年を。→ Rutsch(男性名詞)は「滑走、滑り込み」という意味で、直訳すると「新年に良い滑り込みを!」となります。これは決まり文句ですのでこのまま覚えてくださいませ。)

Sie schreibt immer mit großer Begeisterung Weihnachtskarten.
(彼女はいつも熱心にクリスマスカードを書く。)

Hast du ihm schon eine Weihnachtskarte geschickt?
(もう彼にクリスマスカードは送った?)

関連記事:【ドイツ語】メールの書き方④/お祝いの言葉

POINT

・die Begeisterung:感激、熱意、熱狂、熱中
・schicken:(物を) 送る、送り届ける、(人を) 行かせる、派遣する

プレゼント

Ich muss vorher herausfinden, wer sich was wünscht.
(誰が何を欲しがっているのか事前に調べなくちゃ。→「(たくさんの中から) 突き止める」という意味)

Was wünschst du dir zu Weihnachten?
(クリスマス何が欲しい?)

Was kann man der Freundin zu Weihnachten schenken?
(クリスマスはガールフレンドに何を贈ったらいいかな。)

Was wäre denn ein gutes Weihnachtsgeschenk für unseren Vater?
(お父さんへのクリスマスプレゼントは何がいいかな。)

Lass uns mal darüber sprechen, was wir Hans zu Weihnachten schenken.
(ハンスのクリスマスプレゼントを何にするか、相談しましょう。)

Ich habe hin und her überlegt und habe schließlich für meine Mutter 4 Konzertkarten.
(色々考えたけど、結局母にコンサートチケットを4枚買ったのよ。)

Der Vater hat dem Sohn ein Fahrrad zu Weihnachten geschenkt.
(父は息子にクリスマスプレゼントとして自転車を贈った。)

Er kaufte sich zu Weihnachten eine neue Gitarre.
(彼はクリスマスに、自分で新しいギターを買った。)

Ich habe Claus versprochen, dass wir ihm zu Weihnachten schenken, das er will, wenn er bessere Noten in Mathematik hat.
(クラウスに、もし数学でいい成績をとったら、クリスマスプレゼントに欲しいものをあげると約束したよ。)

Vielen Dank für das Weihnachtsgeschenk!
(クリスマスプレゼントをどうも有難う!)

Die Kinder tauschten auf der Weihnachtsfeier Geschenke aus.
(子供たちはクリスマスパーティでプレゼントを交換した。)

関連記事:【ドイツ語】メールの書き方②/お礼・感謝

POINT

・herausfinden:【自動詞】(aus et3/Dat.) 〜から抜け出る道を見つけ出す、発見する /【他動詞】❶(たくさんの中から) 見つけ出す、(状況などを踏まえて) 分かる、突き止める ❷(sich aus et3/Dat.) 〜から出る道を見つけ出す、苦境などから抜け出る
・jdm. etw. schenken:人に物を贈る、プレゼントする
・sich3(Dat.) etw. überlegen:〜について考える、検討する、熟考する
・schließlich:結局、最後に、ついに、やっと
・versprechen:約束する
・austauschen:(プレゼント・人材・情報・機械の部品などを) 交換する

クリスマスマーケット

ドイツのニュルンベルクのクリスマスマーケット
©︎RIKA(ドイツ/ニュルンベルクにて)

In der Adventszeit gibt es überall in Deutschland Weihnachtsmärkte.
(アドヴェントの時期は、ドイツの至る所でクリスマスマーケットが開かれます。)

Das schönste Erlebnis im winterlichen Deutschland ist der Weihnachtsmarkt.
(クリスマスマーケットは、冬のドイツで最も素晴らしい体験です。)

Der traditionelle Weihnachtsmarkt hat seinen Ursprung im 15. Jahrhundert.
(伝統的なクリスマスマーケットは15世紀に始まりました。→「起源・始まり」という意味)

Hast du schon mal Glühwein getrunken? Er schmeckt sehr gut.
(グリューワイン飲んだことある? とても美味しいよ。)

Den Adventskalender habe ich auf dem Weihnachtsmarkt gekauft.
(このアドヴェントカレンダーはクリスマスマーケット購入しました。)

Auf dem Weihnachtsmarkt wird Glühwein verkauft.
(クリスマスマーケットではグリューワインが売られている。)

Es herrschte überall eine weihnachtliche Stimmung.
(至る所にクリスマスの雰囲気があふれていた。)

Auf dem Weihnachtsmarkt können Sie die Neuheiten der Volkskunst entdecken.
(クリスマスマーケットでは新しい民芸品を見つけることが出来ます。)

In der historischen Altstadt und um den Hauptmarkt lädt der traditionelle Weihnachtsmarkt mit 300 Ständen in stimmungsvollem Ambiente ein.
(歴史のある旧市街とマルクト広場周辺では、300軒の屋台が並ぶ伝統的なクリスマスマーケットの豊かな雰囲気が漂っています。)

関連記事:【auf】ドイツ語の前置詞を徹底攻略

POINT

・überall:至る所で、あらゆるところに
・der Ursprung:起源、根源、源泉
・die Neuheit:❶新しさ、新鮮さ ❷新製品
・die Volkskunst:民芸
・das Ambiente:環境、雰囲気
・einladen:招待する、招く (Ambiente einladen は、比喩的に「雰囲気が漂う・雰囲気を誘う」というニュアンスです)

サンタさん

サンタクロースはドイツ語で、WeihnachtsmannNikolaus(聖ニコラウス)などと言います。

Der Weihnachtsmann steht nicht zum Verkauf.
(サンタクロースは非売品です。)

Der Weihnachtsmann existiert.
(サンタクロースは実在する。)

Der Weihnachtsmann lebt in Finnland.
(サンタクロースはフィンランドに住んでいる。)

Gibt es den Weihnachtsmann wirklich?
(サンタクロースって本当にいるの?)

Viele Eltern haben Angst vor dem Tag, an dem das Kind diese Frage stellt.
(多くの親は、子供がこの質問をしてくることを恐れています。)

Ich war sieben Jahre alt, als ich meine Eltern fragte, ob es den Weihnachtsmann wirklich gibt.
(私が両親にサンタさんが本当にいるかどうか聞いたのは5歳のときでした。)

Als ich ein Kind war, habe ich an den Weihnachtsmann geglaubt.
(私は子供のころサンタクロースを信じていた。)

Unsere Kinder glauben noch an den Weihnachtsmann.
(うちの子供たちはまだサンタクロースを信じている。)

Weihnachtsmann, ich möchte eine Freundin als Weihnachtsgeschenk bekommen.
(サンタさん、クリスマスプレゼントに彼女が欲しいです。)

Die Kinder sendeten ihre Wunschlisten nach Finnland, in der Hoffnung, dass der Weihnachtsmann sie lesen wird.
(子供たちは、サンタさんが読んでくれることを願ってフィンランドに欲しいもののリストを送った。)

Das Mädchen hat dem Weihnachtsmann einen Brief geschrieben.
(その少女はサンタさんにお手紙を書いた。)

Sie zeigte ihrem Vater den Brief vom Weihnachtsmann.
(彼女は父親にサンタさんからのお手紙を見せた。)

Wenn du nicht artig bist, kommt der Weihnachtsmann nicht.
(いい子にしていないと、サンタさんは来ませんよ。→「お行儀よく」という意味)

Der Weihnachtsmann kam durch den Kamin herabgestiegen.
(サンタクロースが煙突を下りてきた。)

Die Kinder beobachteten durchs Schlüsselloch, wie ihr Vater sich ein Weihnachtsmannkostüm anzog.
(子供たちは父親がサンタの格好に着替えているところを鍵穴から覗いて見ていた。)

Manche denken, dass der Glaube an den Weihnachtsmann dasselbe ist wie der Glaube an Gott.
(サンタクロースを信じることは神様を信じることと同じだと考える人もいます。)

Der Mythos vom Weihnachtsmann, der mit einem von Rentieren gezogenen fliegenden Schlitten reist, stammt aus den Vereinigten Staaten.
(サンタクロースが、トナカイが引く空飛ぶソリに乗って旅をするという神話は、アメリカで生まれました。)

関連記事:【der・dem・denen など/定関係代名詞】ドイツ語の関係代名詞①

POINT

・artig:(子供が) お行儀の良い、おとなしい
・der Mythos:神話, 神話的人物、伝説の出来事
・beobachten:観察する、見守る、見張る
・sich3(Dat.) etw. anziehen:服を着る
・das Rentier:トナカイ
・der Schlitten:ソリ
・aus etw3(Dat.) stammen:〜出身である、〜の出である
・die Vereinigte Staaten:アメリカ合衆国

ツリーの処分

ドイツでは、クリスマスツリーを1月6日に捨てる習慣があり、清掃局が回収してくれるように歩道に置いたりします。窓から投げ捨てる人も少なくないですが、あまり推奨されていません。

Am 6. Januar ist der Dreikönigstag genannt.
(1月6日は公現祭/エピファニーです。→ nennen「名付ける」の過去分詞「名付けられた」で、英語の namedmentioned に相当)

Für viele Menschen in Deutschland ist dies ein Zeitpunkt, um ihren Weihnachtsbaum zu entsorgen.
(ドイツの多くの人々にとって、この日はクリスマスツリーを処分する時です。)

Man kann den Baum auch zur kommunalen Sammelstelle oder zum Recyclinghof bringen.
(木を市の収集場所やリサイクルセンターにも持っていくことが出来ます。)

Wie entsorgt man eigentlich einen Weihnachtsbaum richtig?
(クリスマスツリーはどのように処分するのが適切ですか。)

Darf ich meinen Weihnachtsbaum aus dem Fenster werfen?
(クリスマスツリーを窓から投げてもいいですか?)

Wer seinen Baum aus dem Fenster oder vom Balkon auf den Gehweg werfen will, sollte dabei sehr vorsichtig sein.
(ツリーを窓やバルコニーから歩道へ投げ捨てる場合は、十分に注意する必要があります。)

Wirft man den Baum achtlos und verletzt dabei einen Passanten, macht man sich zumindest der fahrlässigen Körperverletzung schuldig.
(不用意に木を投げて通行人にケガをさせた場合、少なくとも過失による傷害の罪に問われます。)

関連記事:【現在分詞と過去分詞】ドイツ語トレーニング

POINT

・entsorgen:(ゴミなどを) 処分する、廃棄する
・kommunal:地方自治体の、市町村の
・die Sammelstelle:集合場所、集積所
・vorsichtig:【形容詞/副詞】注意深い(く)、慎重な(に)
・der Gehweg:歩道、(歩いてしか通れない) 小道、小径
・achtlos:【形容詞/副詞】不注意な、気にかけず、注意せずに
・zumindest:少なくとも
・fahrlässigen Körperverletzung:過失致傷
・schuldig:有罪の、責任のある


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top