
einig と einige の違い に続き、今回は eigen と eignen の違いについて、例文とともに学習していきましょう。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
eigen と eignen の違い
eigen と eignen は、まず品詞が異なり、それぞれ形容詞と動詞です。
eigen
- 形容詞で、「自前の」「自分自身に備わっている」「特有の」などを意味する
- その性質を、前もって予期できるニュアンスを持っている
- 英語では own や distinct に相当する
eignen
eignen は、eigen の「自己の」「特有の」のイメージが動詞化して「特有である」「特色をなす」という意味になります。
- 動詞で、「ふさわしい」「適している」「特有である」などを意味する
- 英語では appertain や suit などに相当する
慣れるまでは例文を繰り返し読んで、自然と口が動くように練習しましょう。
eigen /形容詞
eigen は、「自分自身の」「自前の」などのほか、「〜に特有の」「独特の」を表すときにもよく使われます。
eigen の格変化
冠詞がない場合
男性・中性名詞の2格では、eigenes ではなく eigenen となるのが普通です。
男性名詞 | 女性名詞 | 中性名詞 | 複数名詞 | |
1格 | eigener | eigene | eigenes | eigene |
2格 | eigenen | eigener | eigenen | eigener |
3格 | eigenem | eigener | eigenem | eigenen |
4格 | eigenen | eigene | eigenes | eigene |
定冠詞がある場合
男性名詞 | 女性名詞 | |
1格 | der eigene | die eigene |
2格 | des eigenen -(e)s | der eigenen |
3格 | dem eigenen | der eigenen |
4格 | den eigenen | die eigene |
中性名詞 | 複数名詞 | |
1格 | das eigene | die eigenen |
2格 | des eigenen -(e)s | der eigenen |
3格 | dem eigenen | den eigenen –n |
4格 | das eigene | die eigenen |
所有冠詞がある場合
男性名詞 | 女性名詞 | |
1格 | mein eigener | meine eigene |
2格 | meines eigenen -(e)s | meiner eigenen |
3格 | meinem eigenen | meiner eigenen |
4格 | meinen eigenen | meine eigene |
中性名詞 | 複数名詞 | |
1格 | mein eigene | meine eigenen |
2格 | meines eigenen -(e)s | meiner eigenen |
3格 | meinem eigenen | meinen eigenen –n |
4格 | mein eigene | meine eigenen |
付加語的用法
Er hat einen eigenen Wagen.
(彼は自分の車を持っている。)
Er ist ein ganz eigener Mensch.
(彼は変わった人だ。)
Tut alles auf eigene Gefahr.
(何でも自分の責任でやりなさい。)
Paul hat immer eine eigene Meinung.
(ポールはいつも自分の考えを持っている。)
Ich habe zu Hause mein eigenes Zimmer.
(私は家に自分のお部屋がある。)
Sie gab das Buch auf eigene Kosten heraus.
(彼女は自費で本を出版した。)
Ich habe meine eigenen Gedanken zu dem Thema.
(そのテーマに関しては、私なりの考えがあります。)
Ich habe es mit (meinen) eigenen Augen gesehen.
(私はそれをこの目で見た。→ 英語の with my own eyes)
述語的用法
Das ist sehr eigen.
(それはとても奇妙だ。)
Sie ist sehr eigen mit ihrem Essen.
(彼女は食べ物の好みがうるさい。)
Dies Leid ist der Jugend eigen.
(この悩みは青春期特有のものだ。)
Die Haltung ist ihm eigen.
(その態度は彼独特のものだ。)
熟語
◆ sich3(Dat.) zu eigen machen:〜を自分のものにする、習得する
Du musst dich nur mehr bemühen, dir das Englische zu eigen zu machen.
(君がすべきなのは、英語を習得するためにもっと努力することだけだ。)
・die Gefahr:危険、危機
・das Leid:悲しみ、悲哀
・die Haltung:(精神的・感情的な) 態度、立場
・sich (um etw.) bemühen:❶(〜を得ようと) 懸命に努力する、熱心に試みる ❷面倒を見る
eignen /動詞
eignen は、「人の特色をなす」「〜にふさわしい」という意味の動詞で、sich als / für etw. / zu etw3(Dat.) のかたちをとることが多いです。
eignen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | eigne |
親称 du | eignest |
er / sie / es | eignet |
2人称複数 ihr | eignet |
親称 du 過去形 | eignetest |
過去形 | eignete |
ihr 過去形 | eignetet |
過去形複数 | eigneten |
過去分詞 | geeignet |
eignen の例文
Sie eignet sich gut für diese Stelle.
(彼女はこのポストに十分相応しい。)
Dieses Buch eignet sich nicht für ein Kind.
(この本は子供向きではない。)
Dieser Roman eignet sich nicht für den Vortrag.
(この小説は朗読には適さない。)
Wein eignet sich als Geschenk für viele Anlässe.
(ワインは多くの場面で贈り物に適している。)
Ihr eignet eine gewisse Schüchternheit/Gutmütigkeit.
(彼女にはある種の内気さ / お人好しなところがある。→ 3格は文語的)
・die Stelle:場所、箇所、位置、順位、(書物・音楽作品などの) 部分、箇所
・die Schüchternheit:小心、内気(さ)、臆病(さ)
・die Gutmütigkeit:気さくな親切さ