
ドイツ語の「定関係代名詞」である der、dem、denen、dessen などを使った文章の作り方を、例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
ドイツ語の関係代名詞
「関係代名詞」とは、関係文の先頭に立って「接続詞」と「代名詞」の機能を合わせ持つ代名詞のことで、2つの文を繋げ、その代名詞の内容を詳しく説明する役割を果たします。人称・性・数は先行詞と一致し、格は関係文の働きによって変化します。
関係詞 や 従属接続詞 によって導かれる文は「副文」となり、英語では「従属節」に相当します。
そしてドイツ語の関係代名詞にはいくつかのルールがあります。
・コンマで区切る
・副文の定動詞は文末に置かれる
・関係代名詞の性と数は先行詞と一致する
・先行詞が国名や地名などの固有名詞、および 副詞 の場合は関係副詞(wo、woher、wohin)を用いる
副文とは
副文は、時間、理由、結果、仮定などの論理展開を明確にしたうえで、それらを主文と結びつけ、主文の情報を補う働きをします。
- 主文:文の中の最も重要な部分
- 副文:主文を構成する要素のひとつ
副文においては定動詞が文末に置かれ、関係詞 や 従属接続詞 とで「枠構造」を形成し、主文を構成する要素のひとつとなります。
主文 + 副文(関係詞/従属接続詞 + 主語や目的語など + 定動詞)
例文を見てみましょう。
Die Sendung habe ich verpasst, weil ich spät nach Hause gekommen bin.
(あの番組は帰りが遅くて見逃してしまいました。)
weil は理由を表す従属接続詞で、副文の定動詞が文末に置かれています。
定関係代名詞
関係代名詞には、先行詞を持たない「不定関係代名詞」と、先行詞を持つ「定関係代名詞」とがあります。
定関係代名詞を使う場合は、先行詞の「性・数・格」を見極めて、2つの文章をつなげて組み立てていくことになります。
2格と複数の3格だけは定冠詞よりも語尾が少し長いですが、それ以外は全く同じです。
※ 定冠詞と異なるところのみ色分けしています。
1格 | 2格 | 3格 | 4格 | |
男性 | der | dessen | dem | den |
女性 | die | deren | der | die |
中性 | das | dessen | dem | das |
複数 | die | deren (derer) | denen | die |
2つの文のつなげ方
例)ハイデルベルク大学で学んでいる、素敵な男性と知り合いました。
↓ 上の例文は、以下の2つの文章から成り立っています。
1)私は素敵な男性と知り合いました。
2)その男性はハイデルベルク大学で学んでいます。
まず先行詞が何かを見極め、先行詞の「性・数・格」、そして副文の定動詞の位置に注意して、1つの文章につなげていくことになります。
この例の場合は、以下のように「der (1格)」または「den (4格)」を使った作り方が可能です。
Ich habe einen netten Mann kennengelernt, der an der Universität Heidelberg studiert.
(素敵な男性と知り合いまして、彼はハイデルベルク大学で学んでいます。)
Der nette Mann, den ich kennengelernt habe, studiert an der Universität.
(私が出会った素敵な男性は、ハイデルベルク大学で学んでいます。)
・nett:親切な、素敵な、思いやりのある
・jdn. kennenlernen:知り合う、出会う
前置詞がある場合
定関係代名詞が前置詞に支配される場合は、前置詞の後ろに置きます。
Der Mann, mit dem sie tanzt, ist mein Vater.
(彼女が一緒に踊っている男性は私の父です。→ 3格)
Das ist der Brief, auf den ich gewartet habe.
(私が待っていた手紙はこれです。→ 4格)
Ich möchte dir das Hotel empfehlen, in dem wir letzten Monat gewohnt habe.
(先月私たちが泊まったホテルをあなたにお勧めしたいです。→ 3格)
2人称敬称 (Sie) の場合
定関係代名詞が2人称敬称の場合は、人称代名詞を必ず繰り返し、実際の人物の性および数によって用いられます。
Ich danke Ihnen, die Sie mir geholfen haben.
(私を助けてくださったあなたに感謝します。→ 女性の場合)
der (男性)
1格 | 2格 | 3格 | 4格 | |
男性 | der | dessen | dem | den |
Ich kenne den Mann, der dort steht.
(あそこに立っている男性を知っています。→ 1格)
Er verlor den einzigen Freund, der mit ihm durch dick und dünn gegangen war.
(彼はいつも苦楽を共にしていた唯一の友人を失った。→ 1格)
Hast du von dem Politiker gehört, dessen Sohn verhaftet wurde?
(息子が逮捕されたあの政治家の話、聞いた? → 2格)
Der Deutsche, dem ich jetzt gemailt habe, wohnt in Berlin.
(私が今メールをしたドイツ人は、ベルリンに住んでいます。→ 3格)
Wen du liebst, von dem verlange nichts.
(愛する人には何も要求するな。→ 3格)
Er erfüllt den Auftrag, den wir ihm gestellt haben.
(彼は私たちが与えた任務を完了した。→ 4格)
関連記事:【stellen】ドイツ語の基本動詞をマスターする
・einzig:唯一の、たったひとつ(一人)の
・mit jdm. durch dick und dünn gehen:〜に対して親身になる、見放さない
・etw. von jdm. verlangen:人に〜を要求する
・der Auftrag:依頼、任務、用命
・erfüllen:(目標・願いを)実現させる、(要求・義務・責任を)果たす
die(女性)
1格 | 2格 | 3格 | 4格 | |
女性 | die | deren | der | die |
Am Bahnhof gibt es eine Imbissstube, die sehr gute Pizza macht.
(駅にはピザの美味しいカフェがある。→ 1格)
Die Frau, deren Mann gestorben ist, wohnt jetzt bei ihren Kindern.
(夫を亡くしたその女性は、現在子供たちと暮らしています。→ 2格)
Klicken Sie auf „Inhalt weiterleiten“ für die Aufgabe, mit der Sie arbeiten möchten.
(作業するタスクの「コンテンツの転送」をクリックします。→ 3格)
Die Medizin, die mir mein Arzt verschrieben hat, wirkt schnell.
(私の医師が処方してくれた薬はすぐに効きます。→ 4格)
・die Imbissstube:カフェ、ちょっとした軽食のお店
・weiterleiten:(物・事を)伝える、転送する、回す
・die Aufgabe:任務、課題、作業、仕事
・verschreiben:(医師が患者に薬などを)処方する
・wirken:効果がある、(計画・手段などが)うまく働く、(薬が)効く
das(中性)
1格 | 2格 | 3格 | 4格 | |
中性 | das | dessen | dem | das |
Sehen Sie dort ein Mädchen, das am Baum steht?
(あそこの木のそばに立っている少女が見えますか? → 1格)
Das Kind, dessen Mutter krank ist, fühlt sich einsam.
(その子は母親が病気で寂しがっている。→ 2格)
Das Haus, in dem er wohnt, gehört seinem Vater.
(彼が住んでいる家は、彼の父のものです。→ 3格)
Das ist ein Geschenk, das ich in Japan gekauft habe.
(これは私が日本で買ったです。→ 4格)
・einsam:孤独な、一人ぼっちの
・jdm. gehört etw.:人が〜を所有している
die(複数)
1格 | 2格 | 3格 | 4格 | |
複数 | die | deren | denen | die |
Es gibt Ärzte, die bevorzugt Privatpatienten behandeln.
(私費保険加入者を優先して治療する医者もいる。→ 1格)
Ich beneide die Leute, die gut Englisch können.
(英語を上手に話せる人を羨ましく感じます。→ 1格)
Die Leute, deren Häuser zerstört sind, suchen Hilfe.
(家を破壊された人々が援助を求めている。→ 2格)
Er gab es den Kollegen, mit denen er lange zusammenarbeitet.
(彼は長く一緒に仕事をしている同僚にそれをあげた。→ 3格)
Es gibt viele Schwierigkeiten, die man nicht umgehen kann.
(人には、避けられない多くの困難があります。→ 4格)
・behandeln:治療する、扱う
・jdn. (um etw.) beneiden:人を (人の〜を) 羨む (wegen etw2/Gen. の場合もあります)
・bevorzugen:好む、ひいきする
・die Privatpatient:医療費自己負担の患者
・zerstören:破壊する、壊す、滅ぼす
・jdn./etw. umgehen:迂回する、かわす、逃れる