
ドイツ語で「言う」「意味する」などを表す動詞 sagen の使い方を、豊富な例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次

sagen の基本概念
sagen は、「発言する内容」に焦点があてられており、これに対し sprechen は発言・対話する行為そのものに重点が置かれます。
「言う・話す」に関する基本的な動詞は色々ありますが、sagen には「会話をする」という意味合いは無く、「〜と言う」「〜と述べる」ことを指します。
- sagen:ある事を言う
- sprechen:言葉・言語を話す
- reden:考えていることを話す
- meinen:意見・思っていることを言う
Man sagt, Liebe mache blind.
(恋は盲目だと言われている。)
Sag Paul, ich würde gern(e) mit ihm sprechen.
(私があなたと話したがってる、ってポールに伝えて。)
Die am wenigsten zu sagen haben, reden am meisten.
(中身のない人間が最もよく喋る。)
sagen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | sage |
親称 du | sagst |
er / sie / es | sagt |
2人称複数 ihr | sagt |
親称 du 過去形 | sagtest |
過去形 | sagte |
ihr 過去形 | sagtet |
過去形複数 | sagten |
過去分詞 | gesagt |
言う、述べる
So etwas sagt man nicht.
(そんなことは言うものではないよ。)
Was sagen Sie dazu?
(この件についてあなたはどうお考えですか?)
Davon hat sie nichts gesagt.
(その件については彼女は何も言わなかった。)
Das ist leichter gesagt als getan.
(言うのは行うより簡単だ。)
Man sagt, dass er sehr reich sei.
(彼はとてもお金持ちだという噂だ。→ 接続法1式)
Das habe ich nur im Scherz gesagt.
(それはただ冗談で言っただけだ。)
Ich sagte dir, du solltest mich nicht anfassen.
(私に触らないでと言ったはずよ。)
Das sagst du so, aber so einfach ist es nicht.
(君はそう言うけど、そんなに簡単なものじゃないんだ。)
Mein Arzt hat gesagt, dass ich völlig gesund bin.
(僕の主治医は、僕が全くの健康だと言っていた。)
Wie/Was sagt man „Ich liebe dich“ auf Japanisch?
(「あなたを愛しています」を日本語では何と言いますか。)
Können Sie mir sagen, wie ich zum Bahnhof komme?
(駅へどう行くのか教えていただけますか。)
Sie hat mir versprochen, es niemandem zu sagen.
(彼女は、誰にも言わないと私に約束した。)
Wenn es dir zu kalt ist, kannst du es (mir) ruhig sagen.
(寒かったら遠慮なく言ってね。)
Ich kann dir nicht sagen, wie ich mich darüber freue.
(どんなに嬉しいか、言葉では言い表せないよ。)
Da kann er sagen, was er will, wir glauben ihm nichts.
(彼が何と言おうと勝手だが、我々は彼を信じたりはしない。)
Es zahlt sich nicht immer aus, die Wahrheit zu sagen.
(本当のことを言って必ずしも得をするわけではない。)
Ich kann noch nicht bestimmt sagen, wann ich komme.
(いつ行くか、まだ確実には言えない。)
Das Buch wollte ich dir leihen, von Schenken habe ich nichts gesagt.
(その本は貸すつもりだったんだ。あげるとは言っていないよ。)
・anfassen:触る、掴む
・sich auszahlen:(苦労などが) 報われる、(仕事などが) 割に合う
指示する
Du hast mir gar nichts zu sagen.
(君に命令される筋合いは全く無い。)
Das Kind lässt sich nichts sagen.
(その子供は人の言うことを聞かない。)
Du musst dir auch einmal etwas sagen lassen.
(君もたまには人の言うことを聞くべきだよ。)
Was der Chef sagt, wird hier nicht unbedingt gemacht.
(上司の言うことがここでは必ずしも行われるわけではない。)
Er hat mir gesagt, ich solle auf das Gepäck aufpassen.
(彼は私に荷物を見ておくように言った。)
関連記事:【aufpassen】ドイツ語の分離動詞を攻略する
・aufpassen:気を付ける、注意する
・ich solle. . . は「接続法1式」の間接話法です。話者が人の発言内容を伝えています。
伝える、告げる
Das musste einmal gesagt werden.
(それは一度誰かが言っておかないといけないことだった。)
Die Musik sagt mir nichts.
(その音楽は私に語りかけてくるものが無い。)
Er hat ihr nicht die Wahrheit gesagt.
(彼は彼女に真実を打ち明けなかった。)
Ich habe mir sagen lassen, dass er morgen abreist.
(私は、彼が明日旅立つと告げられた。)
Er war so ehrlich, ihr zu sagen, dass er ein Verhältnis mit einer anderen Frau hatte.
(彼はとても正直だったので、他の女性と関係を持っていることを彼女に言った。)
・die Wahrheit:真実、本当のこと
・abreisen:旅立つ、(旅行に) 出発する、(旅先から) 帰路につく
・ehrlich:誠実な、真面目な
・mit jdm. ein Verhältnis haben:〜と恋愛関係にある
主張する
Sie sagt, sie habe ihn nicht gesehen.
(彼女は彼を見なかったと言っている。)
Das will ich mit meiner Bemerkung nicht sagen.
(私はそんなつもりで言ったのではない。)
Wenn du etwas zu sagen hast, sprich es klar und deutlich aus!
(言いたいことがあるなら直接はっきり言ってよ。)
Ich nehme von dem Gesagten nichts zurück.
(私は今の発言を撤回する気はさらさらない。→ 過去分詞の名詞化)
Man sagt von ihr, dass sie eine sehr schöne, sehr eindrucksvolle Frau gewesen ist.
(彼女はとても美しく、魅力的な女性だったと言われています。)
関連記事:【deutlich と klar の違い】ドイツ語トレーニング
関連記事:【前綴り zurück-】ドイツ語の動詞を攻略する
・die Bemerkung:コメント、感想、意見
・klar:明白な、明らかな、澄み切った、透明な (英語の clear)
・deutlich:はっきりと、明瞭に
・zurücknehmen:❶引き取る、取り戻す ❷(発言などを) 取り消す、撤回する ❸(頭や足などを) 引く、引っ込める
・eindrucksvoll:印象的な、感銘深い、(人目を引くほど) 魅力的な
物語る、意味する
Ihr Gesicht sagte alles.
(彼女の表情が全てを物語っていた。)
Was willst du damit sagen?
(どういう意味だ?)
Dieses Lob sagt gar nichts.
(こんな賞賛など何の意味もない。)
Dieser Erfolg sagt noch nicht viel.
(これくらいの成功はまだ大したことではない。)
Dieser kleine Fehler hat nichts zu sagen.
(こんな些細な過ちなんて全く問題にはならない。)
・der Erfolg:成功、出世
・der Fehler:間違い、誤り、欠陥、欠点
思う、想像する
Ich sagte mir, so etwas geht ja nicht.
(そんなことうまく行くわけがないと思った。)
Ich habe mir gesagt, du gehst am besten nach Hause.
(私は、家に帰るのが一番だと自分に言い聞かせた。)
Am nächsten Morgen sagte er sich: „Nie mehr trinke ich so viel.“
(翌朝、彼はもう二度とあんなにたくさん飲まないと言い聞かせた。)
〜という内容である
Die Vorschrift sagt nichts darüber, ob man eine EU-Austrittserklärung auch zurücknehmen kann.
(その規定は、EUから撤退宣言が撤回出来るかどうかについては何も述べていない。)
・die Vorschrift:規則、規定
・die Austrittserklärung:脱党・脱会宣言
決まり文句
Sag mal, kennst du ihn?
(ねぇ、彼を知ってる?)
Was Sie nicht sagen!
(まさか、ご冗談でしょう!)
Das sagt sich so leiht/einfach.
(それを言うのは簡単だ。→ 口語)
Es ist nichts weiter zu sagen.
(これ以上言うことは何もない。)
Nun sage bloß, du gehst nicht mit?
(一緒に行かないと言うんじゃないでしょうね。)