
「投げる」「シュートする」「勝利する」など、スポーツに関するドイツ語の基本的な動詞を、活用形や例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
spielen
spielen は、英語の play に相当する非常に広義な語で、「遊ぶ」「スポーツをする」のみならず、演劇や楽器、カードゲームやチェスなどにも使われる最も重要な動詞のひとつです。
spielen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | spiele |
親称 du | spielst |
er / sie / es | spielt |
2人称複数 ihr | spielt |
親称 du 過去形 | spieltest |
過去形 | spielte |
ihr 過去形 | spieltet |
過去形複数 | spielten |
過去分詞 | gespielt |
spielen の例文
Sie spielt gut Tennis.
(彼女はテニスが上手だ。)
Er liebt es, Fußball zu spielen.
(彼はサッカーが好きだ。)
Er spielt als Stürmer.
(彼はフォワードをつとめている。)
Japan spielt gegen Deutschland.
(日本はドイツと対戦する。)
Sie haben 3 : 2 (drei zu zwei) gespielt.
(彼らは 3 対 2 で試合を終えた。)
Ich werde heute Nachmittag mit Emily Tennis spielen.
(今日の午後はエミリーとテニスをするつもりです。)
Ich will heute nicht draußen spielen.
(今日は外で遊びたくない。)
Er spielt wirklich gut, aber auch rücksichtslos.
(彼のプレーは本当に上手だけど、無茶なこともするからなぁ。)
Kommst du mit Fußball spießen?
– Ich würde gern(e) dabei sein, aber das geht leider vorläufig nicht. Ich habe mich neulich am Bein verletzt.
(一緒にサッカーでもしに来ないか? – そうしたいけど、残念ながら当分の間はダメなんだ。この前脚をケガしちゃったから。)
・rücksichtslos:無謀な、無茶な
・vorläufig:【形容詞】暫定的な、一時的な /【副詞】今のところ、一時的に
Spiel
Spiel は「遊び」「試合」「演奏」「芝居」などを意味する中性名詞です。
Das Spiel steht 3 : 1 (drei zu eins) für seine Mannschaft.
(試合は試合は 3 対 1 で彼のチームがリードしている。)
Wegen des schlechten Wetters wurde das Spiel abgesagt.
(悪天候のため試合は中止になった。)
Ich glaube, das Fußballspiel hat schon angefangen.
(サッカーの試合がもう始まってると思うよ。)
Er trieb sein Spiel mit ihr.
(彼は彼女を弄んだ。)
関連記事:【denken・glauben・meinen の違い】ドイツ語トレーニング
・die Mannschaft:チーム、組、団
・wegen etw2(Gen.) :〜が原因で(文法上正しくは2格ですが、最近では3格が使われる傾向にあります)
・absagen:(催しなどを) 取りやめる、(招待などを) 取り消す、断る
・anfangen:【自動詞】始まる /【他動詞】〜を開始する、始める
werfen
◆ 意味:投げる、放る、(投げた結果として) 〜を出す
再帰代名詞 sich を伴って、「体を投げ出す」「懇願する」「熱中する」の意味にあります。
werfen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | werfe |
親称 du | wirfst |
er / sie / es | wirft |
2人称複数 ihr | werft |
親称 du 過去形 | warfst |
過去形 | warf |
ihr 過去形 | warft |
過去形複数 | warfen |
過去分詞 | geworfen |
werfen の例文
Er kann gut werfen.
(彼は投擲が上手だ。)
Er hat ein Tor geworfen.
(彼はゴールをひとつ決めた。)
Er bat mich, den Ball zurück zu werfen.
(彼は私にボールを投げ返してくれと言った。)
Der Spieler hat den Speer 77 Meter weit geworfen.
(その選手は槍を77メートル投げた。)
Wie weit kannst du werfen? – Ich werfe 50 Meter weit.
(君はどれくらい投げられる? – 50メートル投げるよ。)
Beim Baseball ist der Pitcher der Spieler, der den Ball wirft.
(野球では、ピッチャーはボールを投げるプレイヤーです。)
↓ werfen のより詳しい使い方はこちら
schießen
◆ 意味:撃つ、射る、シュートする
schießen の基本の活用形
助動詞 | sein または haben 支配 |
1人称 | schieße |
親称 du | schießt |
er / sie / es | schießt |
2人称複数 ihr | schießt |
親称 du 過去形 | schoss(es)t |
過去形 | schoss |
ihr 過去形 | schosst |
過去形複数 | schossen |
過去分詞 | geschossen |
schießen の例文
Er schoss den Ball ins Tor.
(彼はボールをゴールへシュートした。)
Er schießt in unserer Mannschaft am häufigsten ein Tor.
(彼は我々のチームで最もよくゴールを決める。)
・ins Tor schießen:ゴールへシュートする
・häufig:よく、頻繁に
fangen
◆ 意味:(人・動物などを) 捕まえる、(ボールなどを) 受け止める、キャッチする
fangen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | fange |
親称 du | fängst |
er / sie / es | fängt |
2人称複数 ihr | fangt |
親称 du 過去形 | fingst |
過去形 | fing |
ihr 過去形 | fingt |
過去形複数 | fingen |
過去分詞 | gefangen |
fangen の例文
Der Torwart hat den Ball geschickt gefangen.
(ゴールキーパーはボールを巧みにキャッチした。)
Ich habe meinem Hund einen Ball zugeworfen, und er hat ihn mit dem Maul gefangen.
(うちの犬にボールを投げたら、口でキャッチした。)
・geschickt:熟練した、上手な
・jdm. etw. zuwerfen:人に物を投げる
・das Maul:(動物の) 口
treten
◆ 意味:蹴る、(誤って)踏む、歩み出る/入る
treten の基本の活用形
助動詞 | sein または haben 支配 |
1人称 | trete |
親称 du | trittst |
er / sie / es | tritt |
2人称複数 ihr | tretet |
親称 du 過去形 | trat(e)st |
過去形 | trat |
ihr 過去形 | tratet |
過去形複数 | traten |
過去分詞 | getreten |
treten の例文
den Ball ins Tor treten で、「ボールを蹴ってゴールに入れる」という意味です。
Er hat mit dem rechten Bein ins Tor getreten.
(彼は右足でゴールめがけてシュートした。)
関連記事:【mögen と wollen の違い】ドイツ語トレーニング
gewinnen
◆ 意味:(試合などに) 勝つ、(賞金などを) 獲得する、(信頼などを) 得る
gewinnen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | gewinne |
親称 du | gewinnst |
er / sie / es | gewinnt |
2人称複数 ihr | gewinnt |
親称 du 過去形 | gewannst |
過去形 | gewann |
ihr 過去形 | gewannt |
過去形複数 | gewannen |
過去分詞 | gewonnen |
gewinnen の例文
Welche Mannschaft wird gewinnen?
(どのチームが勝つだろうか?)
Unsere Mannschaft gewann mit zwei zu eins.
(うちのチームはチームは2対1で勝利した。)
Wer ist der Spieler, der gerade einen Punkt gewonnen hat?
(今、得点した選手は誰ですか。)
Ich war total begeistert, wie Deutschland die Weltmeisterschaft 20XX gewonnen hat.
(20XX年のワールドカップでドイツが優勝したときは本当に興奮したよ。)
・die Punktzahl:得点、スコア
・begeistert:興奮して、熱心に、夢中で
verlieren
◆ 意味:(人や貴重なものを) 失う、失くす、紛失する、(試合や競争などで) 負ける
verlieren の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | verliere |
親称 du | verlierst |
er / sie / es | verliert |
2人称複数 ihr | verliert |
親称 du 過去形 | verlorst |
過去形 | verlor |
ihr 過去形 | verlort |
過去形複数 | verloren |
過去分詞 | verloren |
verlieren の例文
Das Spiel ist so gut wie verloren.
(この試合は負けたも同然だ。)
Wir haben das Spiel verloren.
(私たちはその試合に負けた。)
Bayern München hat heute erstaunlicherweise mal verloren!
(何と、今日バイエルン・ミュンヘンが負けたんだって!)
Da das Ass wegen einer Verletzung ausfiel, hat die Mannschaft verloren.
(有力選手がケガで抜けたので、チームは負けてしまった。)
・so gut wie:ほとんど、ほぼ
・erstaunlicherweise:驚くことに、意外に
・das Ass:エース
・wegen etw2(Gen.) :〜が原因で (文法上正しくは2格ですが、最近では3格が使われる傾向にあります)
・die Verletzung:❶ケガ、負傷 ❷違反、(義務の) 不履行
・ausfallen:(歯や髪が) 抜ける、(予定されていた人が) 参加できなくなる、出場できなくなる、(予定されていたことが) 取りやめになる
チケットを買う
Kann ich noch Karten bekommen?
(まだチケットをとることは出来ますか?)
Ich möchte einen Platz mit der schönsten Aussicht.
(できるだけ観やすい席をお願いします。)
Können Sie zwei Karten für mich besorgen?
(チケットを2枚とっていただけますか。)
Wir möchten zusammensitzen.
(隣同士の席にしてください。)
Wir können getrennt sitzen.
(別々の席でも構いません。)
関連記事:【sitzen と setzen の違い】ドイツ語トレーニング
・bekommen:もらう、得る、手に入れる、(感情・状態などを表す語とともに) 〜の状態になる
・die Aussicht:❶眺め、見晴らし ❷見通し、見込み
・besorgen:❶手に入れる、調達する ❷用事を片付ける ❸〜の面倒を見る、気遣う
・getrennt は、trennen「離れ離れにさせる」の過去分詞の形容詞用法です。
観戦中の興奮
Vorwärts! / Auf geht’s!
(行け!)
Deutschland vor!
(ドイツ頑張れ!)
Schön!
(ナイス!)
Ein Traumpass!
(いいパスだ!)
Der Ball ist noch heiß!
(ボールはまだ生きてる!)
Ach schade!
(惜しい!)
Eine tolle Parade!
(ナイスセーブ!)
Das Tor zählt nicht.
(そのゴールは無効だ。)
Kein Foul!
(ファウルじゃないだろう!)
De Schuss ging ins Tor. / Das war ein gutes Tor.
(シュートが決まった。/ 素晴らしいシュートだった。)
Der Torwart muss ausgewechselt werden.
(あのゴールキーパーは交替させるべきだ。)
Warum wechselt der nicht aus?
(何で交代させないんだよ。)
Wer ist der Spieler mit der Rückennummer Neun?
(背番号9の選手は誰ですか?)
Wer ist der Spieler, der umgefallen ist?
(倒れている選手は誰ですか?)
Glückwunsch zum Sieg!
(勝利おめでとう!)
Besser geht’s ja eigentlich nicht mehr!
(これ以上の試合はない!)
関連記事:【eigentlich と tatsächlich の違い】ドイツ語トレーニング
・jdn./etw. zählen:数に入れる
・auswechseln:(部品やドアの鍵などを) 交換する、(選手を) 交代させる
・umfallen:倒れる、転倒する、(意識を失って) 倒れる
・der Sieg:(争い・試合などでの) 勝利
その他の表現
Ich schaue gerne Fußballspiele.
(サッカーの試合を見るのが好きです。)
Ich wusste gar nicht, dass du in Tennis so gut bist.
(君がそんなにテニスが上手だなんて全く知らなかったよ。)
Man braucht körperliche Bewegung.
(人には運動が必要だ。)
Du musst mehr Sport treiben.
(君はもっとスポーツをするべきだよ。)
Du hast in letzter Zeit nicht regelmäßig trainiert.
(この頃君は定期的にトレーニングしていないな。)
Der Trainer zeigte uns die restliche Spielzeit an.
(コーチは我々に試合の残り時間を合図した。)
Wollen wir uns mal zum Fußballspielen treffen?
(今度一緒にサッカーしない?)
Die Olympischen Spiele sind für uns das größte sportliche Ereignis.
(オリンピックは我々にとって最大のスポーツイベントだ。)
Der Mittelstürmer spielt immer mit voller Kraft, und da sagt man noch, er sei nicht einsatzfreudig genug.
(そのセンターフォワードはいつも全力でやっているが、それでもやる気が十分ではないと言われている。)
・treiben:(仕事・活動などを) する、行う
・regelmäßig:定期的に、規則正しく
・trainieren:(人が、精神・身体の機能などを) 養う、鍛錬する、(試合などに向けて) トレーニングする
・anzeigen:示す、表す、表示する、暗に知らせる
・jdn. treffen:人と会う (sich mit jdm. treffen で「人と(約束して) 会う」という意味になります)
・das Ereignis:出来事、事件
・die Kraft:力、強さ、勢い
・einsatzfreudig:熱心な、熱意のある
当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。
関連記事
- 【前綴り hin-】ドイツ語の動詞を攻略する
- 【nur の使い方】ドイツ語トレーニング
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.34/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.55/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.179/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.98/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【denken・glauben・meinen の違い】ドイツ語トレーニング
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.3/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.67/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【ドイツ語】お祝いに関する動詞をマスターする