
「電話をかける」「折り返す」など、電話に関するドイツ語の動詞を、例文とともにご紹介していきます。anrufen と telefonieren の違いについても説明していますので、参考になさってください。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
↓ ドイツ語で実際に電話をするときに使える表現はこちら
anrufen と telefonieren の違い
anrufen は、もともと「相手を電話口に呼び出す」という意味で、telefonieren は「電話を通して相手と話をする」ことを表しています。
anrufen
4格目的語をとると、「(電話に出た) 相手と話をした」ことが前提となる
Ich habe das Krankenhaus angerufen.
(私は病院に電話をした。)
telefonieren
「電話をかけて話をする」のほか、「電話中」であることを表すことも出来る
Er telefoniert gerade.
(彼は今電話中だ。)
Frau Schmidt telefoniert jeden Tag mit ihrer Freundin.
(シュミットさんは毎日友人と電話で話をしている。)
anrufen
jdn.(4格/Akk.) anrufen で、「人に電話をかけて話をする」「人に大声で呼びかける」ことを表します。
前綴り an は、基本的に「接触」「照準」を表し、rufen の「(人や助けなどを求めて) 叫ぶ」「呼ぶ」「呼び寄せる」と組み合わさって「電話口に呼び出す」「大声で声をかける」という意味になります。
anrufen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | rufe an |
親称 du | rufst an |
er / sie / es | ruft an |
2人称複数 ihr | ruft an |
親称 du 過去形 | riefst an |
過去形 | rief an |
ihr 過去形 | rieft an |
過去形複数 | riefen an |
過去分詞 | angerufen |
zu 不定詞 | anzurufen |
anrufen の例文
電話をかける
Ruf mal wieder an.
(また電話してね。)
Hat jemand angerufen?
(誰か電話してきたかい?)
Irgendwer hat uns gestern angerufen.
(昨日誰かがうちに電話したらしい。)
Ich werde dich später nochmal anrufen.
(あとでまた電話するよ。)
Wir nehmen an, dass er bald anrufen wird.
(彼はすぐに電話をかけると思います。)
Er rief sie an, als er den Bahnhof erreichte.
(駅に着いたとき、彼は彼女に電話をした。)
Bitte sagen Sie ihm, dass er mich anrufen sollen, bevor er losgeht.
(彼に、出発する前に私に電話するように言ってください。)
Wenn die Waschmaschine kaputt ist, müssen Sie den Kundendienst anrufen.
(洗濯機が壊れたらカスタマーサービスに電話する必要があります。)
・annehmen:❶採択する、承認する、(招待、好意、申し込みなど) を受諾する ❷受け取る、受け入れる ❸(様相などを) 帯びる、(形・態度などを) とる ❹(習慣などを) 身につける
・etw. erreichen:〜に届く、到達する、間に合う、連絡がつく
・losgehen:出発する、立ち去る
・der Kundendienst:カスタマーサービス、お客様相談室
その他の表現
Der Polizist ruft einen Passanten an.
(警官が通行人に声をかけている。)
Es ist jetzt klar, dass Herr Müller tatsächlich das Gericht angerufen hat.
(ミュラー氏が実際に裁判に訴えたことは明らかだ。)
関連記事:【eigentlich と tatsächlich の違い】ドイツ語トレーニング
・der Passant (男弱変化) / die Passantin:通行人、通りすがりの人
・das Gericht:❶(一皿分の) お料理 ❷法定、裁判所、(単数で) 裁判
依頼する、頼む
Die Heilige wird von vielen Menschen um Hilfe angerufen.
(聖人は多くの人々から助けを求められている。)
Ausländer, die für diesen Nachweis als Zeugen angerufen werden, müssen persönlich in den USA erscheinen.
(この証拠の証人として呼ばれる外国人は、米国に直接出頭しなければなりません。)
関連記事:【der・dem・denen など/定関係代名詞】ドイツ語の関係代名詞①
・der/die Heilige:(カトリック) 聖人、聖女
・der Nachweis:証明、立証、証拠
・erscheinen:❶現れる、姿を見せる ❷出版される ❸(jdm.) 人にとって〜と思われる
telefonieren
telefonieren は「電話を通して相手と話をする」ことを意味し、「電話をしている最中である」という表現が可能です。
telefonieren の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | telefoniere |
親称 du | telefonierst |
er / sie / es | telefoniert |
2人称複数 ihr | telefoniert |
親称 du 過去形 | telefoniertest |
過去形 | telefonierte |
ihr 過去形 | telefoniertet |
過去形複数 | telefonierten |
過去分詞 | telefoniert |
telefonieren の例文
Sie telefoniert gerade.
(彼女は今電話中だ。)
Wir telefonieren morgen wieder.
(また明日電話で話しましょう。)
Er telefoniert stundenlang mit seiner Freundin.
(彼はガールフレンドと何時間も電話で話している。)
Es ist gefährlich, beim Autofahren zu telefonieren.
(車の運転中に電話をするのは危険です。)
◆ 動詞が名詞化した場合は中性名詞になります。
Wie teuer ist Telefonieren nach Polen?
(ポーランドへの通話はどれくらいの費用がかかりますか。)
Letzte Nacht bin ich beim Telefonieren mit ihm eingenickt.
(昨夜彼と電話しながら居眠りしてしまった。)
・stundenlang:何時間も
・gefährlich:危険な、危険の伴う
・einnicken:(口語) 居眠りする、うとうとする
zurückrufen
zurückrufen は「呼び戻す」「召喚する」「想起させる」のほかに、電話をくれた相手に「かけ直す」という意味があります。
zurückrufen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | rufe zurück |
親称 du | rufst zurück |
er / sie / es | ruft zurück |
2人称複数 ihr | ruft zurück |
親称 du 過去形 | riefst zurück |
過去形 | rief zurück |
ihr 過去形 | rieft zurück |
過去形複数 | riefen zurück |
過去分詞 | zurückgerufen |
zu 不定詞 | zurückzurufen |
zurückrufen の例文
Kann ich dich später/in zwanzig Minuten zurückrufen?
(あとで / 20分後にかけ直してもいい?)
Ich werde zu Mittag zurückrufen.
(お昼に折り返し電話します。)
Er rief seinen Hund zurück.
(彼は犬を呼び戻した。)
Die fehlerhaften Maschinen muss die Firma zurückrufen.
(会社は欠陥商品をリコールする必要があります。)
Die Bilder rufen mir wunderbare Erinnerungen zurück.
(その写真を見ると素晴らしい思い出が蘇る。)
・fehlerhaft:誤りのある、欠陥のある
・die Erinnerung:記憶、覚えていること
ファックスに関する表現
Könnten Sie mir die Karte faxen?
(ファックスで地図を送っていただけますか。)
Ich werde Ihnen das Bewerbungsformular faxen.
(申請書類をファックスでお送りします。)
Faxen Sie bitte das an diese Nummer in Zürich.
(これをチューリッヒのこの番号にファックスしてください。)
Wie lautet die Faxnummer dieses Hotels?
(このホテルのファックス番号は何番ですか?)
・das Bewerbungsformular:申し込み用紙
・lauten:❶(文言などが) 〜となっている、〜と書かれている ❷(auf etw.) 〜という内容である