
「〜するつもりである」「計画する」などを意味する分離動詞 vorhaben や、中性名詞 Vorhaben の使い方を例文とともにご紹介しています。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
vorhaben の基本概念
前綴り vor は、基本的に 空間的 または 時間的な「前に」「前で」を表していますので、haben「(物質・感覚・気持ちなどを) 持っている」ことと組み合わさって、「前もってしようとしている」というイメージで覚えておきますと、状況や文脈から意味を推測できる場合があります。
また、vorhaben は英語の intend to や plan などに相当します。
vorhaben の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | habe vor |
親称 du | hast vor |
er / sie / es | hat vor |
2人称複数 ihr | habt vor |
親称 du 過去形 | hattest vor |
過去形 | hatte vor |
ihr 過去形 | hattet vor |
過去形複数 | hatten vor |
過去分詞 | vorgehabt |
zu 不定詞 | vorzuhaben |
〜するつもりである
Er hat vor, sie zu heiraten.
(彼は彼女と結婚するつもりだ。)
Ich hatte vor, es dir zu sagen.
(君にそれを言うつもりだった。)
Wir hatten vor, am Abend München zu verlassen.
(私たちは夜にミュンヘンを離れる予定でした。)
Was hat er nur mit dem Jungen vor?
(彼はあの少年をどうするつもりなんだ。)
Er hat vor, sein Auto zu verkaufen.
(彼は車を売るつもりだ。)
Ich habe vor, zu Johns Geburtstag einen Kuchen zu backen.
(ジョンのお誕生日にケーキを焼くつもりです。)
Jeniffer sagte, sie habe nicht vorgehabt, ihn zu töten.
(ジェニファーは、彼を殺すつもりはなかったと言った。→ 接続法1式)
Ich hatte vor, mit der Arbeit fertig zu sein, aber ich habe es vergessen.
(私はその仕事を終えるつもりだったが、忘れてしまった。)
・jdn./etw. verlassen:(部屋、場所などから) 出る、(人のもとから) 立ち去る、離れる (英語の leave)
・fertig sein:終了している、完了している、済んでいる
・vergessen:忘れる、失念する
計画する、予定を立てる
Hast du heute Abend schon etwas vor?
(今夜もう何か予定はあるの?)
Was hast du heute Abend vor? – Ich hatte eigentlich vor, ins Kino zu gehen.
(今夜は何する予定なの? – 実は映画に行くつもりだったの。)
Die Stadt hat vor, eine neue Kläranlage zu bauen.
(市は新しい下水処理施設を建設することを計画しています。)
関連記事:【eigentlich と tatsächlich の違い】ドイツ語トレーニング
・eigentlich:実は、本当は(聞き手の印象や予想との違いをやわらかく強調したり、自分の直前の発言を訂正したりします)
・die Kläranlage:下水処理設備
Vorhaben
Vorhaben は、「計画」「意図」「もくろみ」などを意味する中性名詞で、複数形は同形の Vorhaben になります。
ドイツ語では、動詞が名詞化した場合は中性名詞になります。
Ein breites Bündnis sollte hinter dem Vorhaben stehen, um seine Verwirklichung abzusichern.
(計画の実現を確実にするために、幅広い同盟がサポートする必要があります。)
Die mit dem Vorhaben verbundenen voraussichtlichen Umweltauswirkungen werden im Bericht dokumentiert.
(そのプロジェクトに関して予想される環境への影響はレポートに記載されています。)
Komme frühzeitig, damit wir die Vorhaben erörtern können!
(早めに来て、そのプランについて話し合いましょう。)
・das Bündnis:同盟
・hinter jdm. stehen:人を支持する、支える
・die Verwirklichung:(目標などの) 成就、実現、(努力などの) 成果
・absichern:守る、保証する、確実にする
・verbunden:verbinden「結ぶ」「関連させる」「電話で人をつなぐ」の過去分詞の形容詞用法です。
・voraussichtlich:ありそうな、起こりうる可能性の高い、予想される
・die Umweltauswirkung:環境への影響
・dokumentieren:記録する、文書化する
・etw. erörtern:(詳細に) 論じる、検討する