
「生じる」「起こる」などを意味する分離動詞 vorkommen の使い方や、関連する aufkommen や geschehen などを例文とともにご紹介しています。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
vorkommen の基本概念
前綴り vor は、基本的に「前に」「前で」を表し、kommen「来る」と組み合わさって、「起こる」「目の前にやってくる」のイメージで覚えておきますと、状況や文脈から意味を推測できる場合があります。
vorkommen の基本の活用形
助動詞 | sein 支配 |
1人称 | komme vor |
親称 du | kommst vor |
er / sie / es | kommt vor |
2人称複数 ihr | kommt vor |
親称 du 過去形 | kamst vor |
過去形 | kam vor |
ihr 過去形 | kamt vor |
過去形複数 | kamen vor |
過去分詞 | vorgekommen |
zu 不定詞 | vorzukommen |
起こる、生じる
主に良くないことが起こる場合に用いられます。
Ein solcher Fehler kommt gelegentlich vor.
(このようなミスは時々おこる。)
Das kommt eigentlich selten vor.
(それは滅多にないことだね。)
Es kommt oft vor, dass etwas, was man im Scherze sagt, Wirklichkeit wird.
(冗談で言ったことが現実になることがよくある。)
Es kommt vor, dass reiche Leute auf Leute mit wenig Geld herabschauen.
(裕福な人はそうでない人を見下すことがある。)
・selten:めったに〜ない
・der Scherz:悪ふざけ、冗談
・herabschauen:軽蔑する、蔑む、見下す
〜な気がする
Das kommt dir nur so vor.
(それは君がそう思っているだけだ。)
Die Sache kommt mir seltsam vor.
(私にはそれが奇妙に思える。)
Ich kam mir wie ein König vor.
(私は王様になった気分だった。)
Es kommt mir vor, als hätte ich dieses Ding schon mal gesehen.
(これは以前に見た事があるような気がする。)
関連記事:【mal と Mal の違い】ドイツ語トレーニング
・reich:裕福な、豊かな
・wenig:少数の、ほとんど〜ない
・herabschauen:見下す、蔑む
・das Ding:❶(ふつう複数で) 物、物体、持ち物 ❷(複数で) 物事、事柄、事態、出来事 (英語の thing と同様に幅広く使えますが、非常に口語的です)
・die Sache:もの、こと(物体よりも抽象的な意味で使われます)
・seltsam:おかしい、奇妙な、風変わりな
いる、ある
Der Koala kommt nur in Australien vor.
(コアラはオーストラリアにしか生息していない。)
Der Hund kam unter dem Tisch vor.
(犬がテーブルの下から出てきた。)
In diesem Gedicht kommt das Wort „Frühling“ fünfmal vor.
(この詩の中に、「春」という単語が5回出てくる。)
・das Gedicht:詩、詩歌
・das Wort:語、単語 (この意味の場合の複数形は Wörter)
・die Worte (複数形):言葉、成句
熟語
vorkommen を使った熟語を一部ご紹介します。
Wie kommst du mir eigentlich vor?
◆意味:どうしてそんな厚かましいことを思いつくの?
関連記事:【eigentlich と tatsächlich の違い】ドイツ語トレーニング
in Familien vorkommen
◆ 意味:よく見られる、起こる
Das kommt in den besten Familien vor.
(それは誰にでもあることだ。→ 気にすることはない)
aufkommen
◆ 意味:起こる、生じる
aufkommen の基本の活用形
助動詞 | sein 支配 |
1人称 | komme auf |
親称 du | kommst auf |
er / sie / es | kommt auf |
2人称複数 ihr | kommt auf |
親称 du 過去形 | kamst auf |
過去形 | kam auf |
ihr 過去形 | kamt auf |
過去形複数 | kamen auf |
過去分詞 | aufgekommen |
zu 不定詞 | aufzukommen |
aufkommen の例文
Ich glaube, ein Sturm kommt auf.
(嵐が来ると思う。)
Es kamen Gerüchte auf, er wolle zurücktreten.
(彼が辞任したいという噂が流れた。→ 噂が起こる)
・das Gerücht:噂、風評
・zurücktreten:辞職する、辞任する、退任する
anfallen
◆ 意味:(結果として)生じる
anfallen の基本の活用形
助動詞 | sein または haben 支配 |
1人称 | falle an |
親称 du | fällst an |
er / sie / es | fällt an |
2人称複数 ihr | fallt an |
親称 du 過去形 | fielst an |
過去形 | fiel an |
ihr 過去形 | fielt an |
過去形複数 | fielen an |
過去分詞 | angefallen |
zu 不定詞 | anzufallen |
anfallen の例文
Hohe Kosten sind angefallen.
(出費がかさんだ。)
Heimweh hat uns angefallen.
(私たちはホームシックになった。)
・hohe:(数値や単位、物などが)高い
・das Heimweh:ホームシック
geschehen
◆ 意味:起こる、発生する
※ 通常ではあまり起こらないことに使われます。
geschehen の基本の活用形
助動詞 | sein 支配 |
1人称 | geschehe |
親称 du | geschiehst |
er / sie / es | geschieht |
2人称複数 ihr | gescheht |
親称 du 過去形 | geschahst |
過去形 | geschah |
ihr 過去形 | geschaht |
過去形複数 | geschahen |
過去分詞 | geschehen |
geschehen の例文
Etwas Schlechtes war im Begriff zu geschehen.
(何か悪い事が起こりそうだった。)
Gerade da geschah der Unfall vor unseren Augen.
(ちょうどそのとき、私たちの目の前で事故が起こった。)
・im Begriff zu sein:まさに〜しそうである