
ドイツのクリスマスマーケットめぐりで再び訪れた、ロマンティック街道のハイライト「Rothenburg ob der Tauber / ローテンブルク ・オプ・デア・タウバー」。
空気が白くてとても寒いのですが、その寒さをも味方にしてしまうクリスマスマーケットの計り知れない魅力。
雪化粧を纏ったこのおとぎの世界は、いつも変わらぬ美しい姿なのでありました。
ローテンブルクのクリスマスマーケット
▼ まずはローテンブルクの観光拠点、「マルクト広場」です。既に屋台が並び、多くの人々で賑わっています。


▼ 屋台ではグリューワイン、ホットドッグ、クリスマスの工芸品などが売られています。

▼ 聖ヤーコプス教会前です。

▼ 回転木馬を見ると童心にかえってしまいます。


▼ 「クリスマスミュージアム」と、一年中クリスマス気分を味わえるクリスマスグッズの専門店、「Käthe Wohlfahrt / ケーテ・ヴォルファート」です。

▼ ローテンブルクで最も有名な撮影スポット、「Plönlein / プレーンライン」です。

▼ 雑貨屋さんでは、恰幅のいいサンタさんがお出迎え。

▼ 左の建物は、現在ホテルとして運営されているヌッシュ市長の家。

夜のクリスマスマーケット
▼ 日が暮れると、マーケットの明かりが暖炉の炎のように温かく感じられます。

▼ 市庁舎の前で子供たちの合唱が始まりました。微笑ましいですね。

▼ マルクト広場の市参事会酒宴場(時計台)です。

▼ マルクト広場の前の通りです。

▼ マルクト広場を西へ抜ける「Herrngasse / へルンガッセ」です。


▼ さきほどご紹介した「クリスマスミュージアム」と「Käthe Wohlfahrt / ケーテ・ヴォルファート」です。夜は浮かび上がるように輝いています。

▼ 木組みの家とクリスマスの明かり。何て美しいのでしょうか。


▼ マルクス塔とレーダーアーチです。夜はまた違った表情を見せています。

▼ ガルゲン門からの眺めです。まるでファンタジー映画のセットのようです。

今夜のお食事

マルクト広場からプレーンラインへ向かう「Untere Schmiedgasse / ウンテレ・シュミート通り」にある「Glocke / グロッケ」さんで、今夜の夕食をとります。
美味しいと評判のロールキャベツと、じゃがいものポタージュスープをいただきました。

大きなロールキャベツにはたっぷりのベーコン、そして優しい甘さのマッシュポテトが添えられています。

▼ ぎっしり詰まったお肉で、大満足です。

最後に
いかがでしたでしょうか。中世の香り漂うローテンブルクのクリスマスマーケットは、誰もが幸せな気持ちになれる優しい明かりに包まれています。
ご興味のある方は、是非一度本場ドイツのクリスマスマーケットに足を運んでみてください。
ローテンブルク以外にもクリスマスマーケットの記事をご紹介しております。
関連記事
- 【ローテンブルク 】中世のおとぎの世界を散策/ドイツ
- 【ネルトリンゲン】ドイツのクリスマスマーケットめぐり
- 【マリエンベルク要塞】ぶどう畑の誘惑/ドイツ・ヴュルツブルク
- 【レジデンツ】一度は訪れたい世界遺産/ドイツ・ヴュルツブルク
- 【ミュンヘンじゃがいも博物館】/ドイツの食文化再発見の旅
- 【リースクレーター博物館】果てしない宇宙のロマン/ネルトリンゲン
- 【ヘルゴット教会】リーメンシュナイダーの傑作をたずねて/クレクリンゲン
- 【須佐神社/出雲市】日本神話の神様、スサノオノミコトに会いに/後編
- 【ヴュルツブルク】魅惑の中世都市をお散歩/ドイツ
- 【聖ヤーコプス教会】リーメンシュナイダー「聖血の祭壇」/ローテンブルク