
今回は、Macのスクリーンショットに関しての小技を3つご紹介します。
目次
画面の範囲を指定してスクリーンショットする
画面全体をスクリーンショットするのは Command + Shift + 3 ですが、
Command + Shift + 4 で、選択範囲を指定してスクリーンショットできます。
スクリーンショットした画像が、デスクトップに保存されます。

マウスポインタも含めてスクリーンショットする
画像にマウスポインタも含めて保存したい場合は、「オンスクリーンコントロール」という機能を使います。
Step 1
Command + Shift + 5 を同時に押しますと、画面下部に「オンスクリーンコントロール」のメニューが表示されます。

Step 2
メニューの左にあります「画面全体を取り込む」をクリックします。

Step 3
マウスポインタが「カメラ」のマークになっている状態で、クリックをします。
カメラのマークの位置がそのままポインタの位置になりますので、目的の場所に移動させてからクリックをしてください。
クリックがシャッターとなり、画像保存されます。

↓ マウスポインタを含めて画像保存されました。

ウィンドウだけを綺麗にスクリーンショットする
スクリーンショットしたいウィンドウを開き、
Command + Shift + 4 + Space の4つのキーを同時に押します。
すると、ポインタがカメラのマークに切り替わります。

この状態で、取り込みたいウィンドウをマウスオーバーしますとブルーグレーになりますので、ウィンドウまたはメニューをクリックをします。
これで、範囲指定することなく綺麗にウィンドウのみをスクリーンショットできます。
※ このとき、ウィンドウの「影」を画像に含めたくない場合は、ポインタがカメラのマークになっているときに Option キーを押しながらクリックします。
