
今回は、Macのスクリーンショットに関しての小技を3つご紹介します。
目次
画面の範囲を指定してスクリーンショットする
画面全体をスクリーンショットするのは Command + Shift + 3 ですが、
Command + Shift + 4 で、選択範囲を指定してスクリーンショットできます。
スクリーンショットした画像が、デスクトップに保存されます。

マウスポインタも含めてスクリーンショットする
画像にマウスポインタも含めて保存したい場合は、「オンスクリーンコントロール」という機能を使います。
Step 1
Command + Shift + 5 を同時に押しますと、画面下部に「オンスクリーンコントロール」のメニューが表示されます。

Step 2
メニューの左にあります「画面全体を取り込む」をクリックします。

Step 3
マウスポインタが「カメラ」のマークになっている状態で、クリックをします。
カメラのマークの位置がそのままポインタの位置になりますので、目的の場所に移動させてからクリックをしてください。
クリックがシャッターとなり、画像保存されます。

↓ マウスポインタを含めて画像保存されました。

ウィンドウだけを綺麗にスクリーンショットする
スクリーンショットしたいウィンドウを開き、
Command + Shift + 4 + Space の4つのキーを同時に押します。
すると、ポインタがカメラのマークに切り替わります。

この状態で、取り込みたいウィンドウをマウスオーバーしますとブルーグレーになりますので、ウィンドウまたはメニューをクリックをします。
これで、範囲指定することなく綺麗にウィンドウのみをスクリーンショットできます。
※ このとき、ウィンドウの「影」を画像に含めたくない場合は、ポインタがカメラのマークになっているときに Option キーを押しながらクリックします。

当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。
関連記事
- 【COUNTBLANK 関数】空白セルの個数を求める – Numbers
- Macの「メール」で受信したメールを自動で振り分ける方法
- 【乱数を使って当選者を決める】RAND・IF・LARGE 関数 – Numbers
- 【RATE 関数】投資や金融商品の利率を求める – Numbers
- Mac の Numbers で「値で貼り付け」するためのショートカットキー
- 【厳選】Macのちょっと便利なショートカットキー
- Mac の入力変換がおかしくなったときの対処法
- 【Mac】アイコン画像をカスタマイズする方法
- 【ROUNDUP 関数】指定した桁数で数値を切り上げる – Numbers
- 【Mac】Shift キーを押すだけの簡単メンテナンス – セーフブート