英語クイズ No.10 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
251)
A. It would seem that(f e)has arranged that we meet again.
B. He stopped resisting, and resigned himself to his(f e).
解答
fate
A:再びお会いできるなんて、何かの縁ですね。
B:彼は抗うのをやめ、運命に身を任せた。
fate:(人の力ではどうにもできない) 運命、成り行き
resist:抵抗する、反抗する
resign to one’s fate:(諦めて) 運命を受け入れる
252)
A. I burned my(t )on the hot soup.
B. As the alcohol took hold, his(t )loosened.
解答
tongue
A:熱々のスープで舌を火傷した。
B:酒が回り始めると彼は饒舌になった。
loosen somebody’s tongue:ペラペラ喋らせる
take hold:(効果・影響などが) で始める
253)
A. He is quick to determine the(c e)of a computer problem.
B. The(c e)of the fire was his cigarette butt.
解答
cause
A:彼はパソコンの不具合の原因究明が早い。
B:火災の原因は彼のタバコの不始末だった。
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
butt:(俗) タバコの吸い殻
254)
A. It doesn’t work so well because the batteries are running( ).
B. When I was walking( )the street, a car pulled up beside me.
解答
down
A:通りを歩いていると、一台の車が私の横に停まった。
B:電池が無くなってきて、うまく動かない。
run down:(時計などが) 止まる、(電池・車のバッテリーなどが) 切れる
walk down the street:道沿いを歩く
255)
A. This bulb is(d d).
B. The man is(d d)to the sufferings of others.
解答
dead
A:電球が切れている。
B:その男には人の苦しみが分からない。
dead:(物の) 機能が停止して、(電池などが) 切れて
be dead to:〜に対して感覚がない、無頓着である (例:You’re dead to me.:もうあなたなんて知らない。)
256)
A. There is no(c n)between the taste of a fresh cherry and one from a can.
B. She doesn’t bear(c n)with Maria.
解答
comparison
A:新鮮なさくらんぼと缶詰のそれとでは比べ物にならない。
B:彼女はマリアの美しさには太刀打ちできない。
comparison:比較、対照
bear/stand comparison with:〜に遜色ない、見劣りしない、匹敵する
257)
A. He sometimes crosses his(l )during the meeting.
B. One of the desk(l )is broken.
解答
legs
A:彼は時々、会議中に脚を組む。
B:机の脚が一本壊れている。
258)
A. The(i )were inadequate at the grocery store, so we got them elsewhere.
B. Tempura is a typical Japanese cuisine to enjoy the various(i )of the season.
解答
ingredients
A:その食料雑貨店では材料が不十分だったので、それらを他で調達した。
B:天ぷらは日本食の代表的なもので、旬の様々な食材を楽しめます。
ingredient:(主に料理の) 材料、具材
inadequate:(能力・量・大きさなどが) 十分でない、足りない
259)
A. Are you here on business? – No, I’m on(h ).
B. Next Monday is a national(h ).
解答
holiday
A:こちらへはお仕事ですか。- いいえ、休暇です。
B:来週の月曜日は祝日だ。
on holiday:休暇で
260)
A. Our President(d )a dynamic speech.
B. The secretary opened the mail which had been(d )that morning.
解答
delivered
A:大統領は力強い演説をした。
B:秘書は、その朝届けられた郵便を開封した。
deliver:❶配達する、届ける ❷(かたく)(演説・講演・講義などを) 行う、する
261)
A. The criminal’s motive is(v ).
B. I have only a(v )memory of my grandfather.
解答
vague
A:犯人の動機は曖昧だ。
B:祖父のことはぼんやりとした記憶しかない。
vague:(考え・言葉・態度などが) 漠然とした、はっきりしない
262)
A. I’m(l )for a job where I can use English.
B. He is good-(l )and smart.
解答
looking
A:英語を活かせる仕事を探しています。
B:彼はイケメンで賢い。
263)
A. I was born and(r )in New York.
B. He(r )the glass to his lips and drained it at one gulp.
解答
raised
A:生まれも育ちもニューヨークです。
B:彼はグラスを唇に近づけて一気に飲み干した。
drain one’s glass in one gulp:一気に飲み干す
264)
A. Please lend me a computer that’s not in(u ).
B. The treaty bans the(u )of chemical weapons.
解答
use
A:使っていないコンピュータがあったら貸してください。
B:その条約は化学兵器の使用を禁止している。
be in use:使用中で
treaty:条約、協定(文書)
265)
A. The support from his family has been a key factor( )his success.
B. The note was written faintly( )pencil.
解答
in
A:家族の協力が、彼の成功の大きな要因となった。
B:そのメモは鉛筆で薄く書かれていた。
a key factor in:〜の重要な・主要な要因
in pencil:(※ 冠詞なし) 消すことができるという鉛筆の特性を強調したうえで、「鉛筆で」
with a pencil の場合は、単なる道具として「一本の鉛筆で」を表します。
266)
A. These kinds of mistakes are easy to(o ).
B. I just can’t(o )his rude behavior.
解答
overlook
A:この手のミスは見過ごされやすい。
B:彼の無礼な振る舞いを大目に見ることはできない。
overlook:❶(うっかりして) 見落とす、(失敗などを) 大目に見る ❷(場所・景色などを) 見下ろす、見渡す
rude:失礼な、無礼な、無作法な
behavior:振る舞い、行動
267)
A. I had(w )the bench when I was in high school.
B. Jack(w )his hands over the fire.
解答
warmed
A:私は高校時代、ずっと補欠選手でした。(直訳:ベンチを温めていた)
B:彼は火に手をかざして温めた。
268)
A. The missing girl has been(l )safe and well.
B. The parking spaces are(l )in front of the building.
解答
located
A:行方不明の少女は無事に発見された。
B:駐車スペースは建物の前にあります。
locate:(人・物を) 見つける、捜し出す、所在を突き止める
269)
A. The bed doesn’t seem to be(l ). I’ll fix it.
B. The(l )of water in the river has risen.
解答
level
A:ベッドが傾いてるみたいだ。直そう。
B:川の水位が上がった。
level は、形容詞で「水平な」「傾いていない」という意味もあります。
270)
A. He drove off in the(o )direction.
B. My house is on the(o )side of the street.
解答
opposite
A:彼の車は反対方向へ走り去った。
B:彼の家はこの通りの向こうにあります。
opposite:【形容詞】正反対の、全く逆の、(位置などが) 反対側の /【名詞】正反対の人・物・事柄
direction:❶方向、方角 ❷(行動・政策などの) 方針
271)
A. Crude oil prices have reached their(c )
B. The(c )of the bedroom is leaking.
解答
ceiling
A:原油価格が頭打ちになった。
B:寝室の天井が雨漏りしている。
reach the ceiling:(相場などが) 頭打ちになる
272)
A. Every cell in your body needs(o )in order to live.
B. Water consists of hydrogen and(o ).
解答
oxygen
A:身体の全ての細胞は生きるために酸素を必要とする
B:水は水素と酸素から成っている。
273)
A. Her(f )in God is unshaken.
B. He refused to break(f )with his principles.
解答
faith
A:彼女の神に対する信仰は揺るがない。
B:彼は自分の信義を破ることを拒んだ。
faith:信頼、信念、信仰(心)
refuse:(招待・申請・申出などを) 断る、拒否する
principle:(行動の指針となる) 主義、信条
274)
A. The mysterious murder captured the(a )of media.
B. We must pay(a )to traffic signals.
解答
attention
A:その謎の殺人事件はマスコミの注目を集めた。
B:交通信号には注意を払わなければならない。
attention:注意(力)、関心、興味
275)
A. Could I get you to(p )our meeting back about one hour?
B. Don’t(p )him around. Give him a break.
解答
push
A:会議の時間を1時間ほど後ろにずらしていただけますか。
B:彼にあれこれ指図するのはやめろ。優しくしてやってくれ。
push A around:(相手の意志を無視して、偉そうに) 命令する、あれこれ指図する