
英語で 合う・合わない を表現するときに使われる動詞を、例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
「合う」に使える単語
同じ「合う」にも、「似合う」「釣り合う」「見合う」「合致する」など実に様々な表現がありますので、英語でどう言えば良いか迷ってしまうことがあるかと思いますが、まずは以下の単語の使い方をおさえておきましょう。
go with | 食べ物・衣服などが調和する、合う |
suit | 食べ物・気候などが人・物・事に適する、合う |
fit | 大きさ・型などが合う |
agree with | 食べ物・気候・風土などが「体質に合う」 ※ この意味の場合は通例 否定文・疑問文で用いられる |
match | 食べ物の場合は、 make/are a good match のように名詞で使われるのが一般的 |
それぞれの例文を見ていきましょう。
食べ物が合う

Wine and cheese go well together.
(ワインとチーズはよく合う。)
This sauce goes well with steak.
(このソースはステーキによく合う。)
Red wine and beef are a good pairing.
(赤ワインと牛肉はよく合う。)
This white wine is a good match for the sauteed fish fillets.
(この白ワインは白身魚のソテーにぴったりだ。)
Hamburgers and French fries are a best combination that never gets old.
(ハンバーガーとフレンチフライは、決して廃れることのない最高の組み合わせだ。)
好み・体質に合う
I hope the wine will suit your taste.
(ワインがお口に合うと良いのですが。)
Alcohol / Meat doesn’t agree with me.
(アルコール / お肉は私の体質に合わない。)
I like buckwheat noodles but they don’t like me.
(お蕎麦は好きなんだけど体に合わなくて。)
This dish is too salty for my taste.
(このお料理は塩味が強すぎて私の口には合わない。)
The coffee was not much to my liking/taste.
(そのコーヒーは私の口には合わなかった。)
衣服が合う
This red dress suits you well.
(この赤いドレスはよくお似合いですよ。)
The white hat goes well with your dress.
(その白い帽子はあなたのドレスによく合っていますよ。)
The necklace doesn’t go with your dress.
(そのネックレスは君のドレスには合わないよ。)
This is a nice blouse, but I wonder if it will fit me.
(このブラウス素敵だけと、私のサイズに合うかしら。)
This sweater is the wrong size for my little girl.
(このセーターはうちの娘にはサイズが合いません。)
This is not my size. Do you have this in a bigger size?
(私のサイズに合いません。これより上のサイズはありますか。)
性格・性質に合う
Country life suits me.
(田舎暮らしは私に合っている。)
It suits me to be busy all the time.
(いつも忙しいのが私には合っている。)
This job suits me. / I‘m well suited for this job. / This job fits with me.
(この仕事は僕に向いている。)
The climate here doesn’t agree with me.
(ここの気候は私に合わない。)
・agree with は、この意味の場合は通例否定文・疑問文で用いられます。
合致する・付合する
This key doesn’t work. / This key won’t go in the lock. / This key doesn’t fit into this lock.
(この鍵は合わない。)
This clock is on time. / Is your watch right/correct?
(この時計は時間通りだ。/ 君の時計は合ってる?)
Only thirteen out of one hundred questions were correct.
(100問中30問しか答えが合っていなかった。→「30問だけ合っていた」の意)
What he said is true to the fact.
(彼が言ったことは事実と合っている。)
The DNA in the blood left at the crime scene matched his exactly.
(現場に残された血液のDNAは、彼のものと完全に一致した。)
This contract doesn’t meet your requirements.
(この契約はあなたの希望条件に合わない。→ この meet は「条件などを満たす」の意)
・be on time:時間通りである
・be true to:〜に忠実である
目が合う
He didn’t look me in the eye.
(彼は目を合わせてくれなかった。)
When her eyes met mine, the lady came close to me.
(僕と目が合うと、その女性は近づいてきた。)
意見が合う
I agreed with him on this matter/point.
(彼とこのこと/点で意見が合いました。)
His ideas are not in tune with the modern world.
(彼の思想は今の世の中には合わない。)
I withdrew from the group because of a difference of opinion.
(意見が合わないので、私はそのグループから抜けた。)
My father and I are on the different wavelength.
(父と私は波長が合わない。→「違う波長にいる」の意)
・agree with:意見が合う、賛意を示す
・be in tune with:調和して、同調して
・because of:〜が原因で、〜の理由で
・withdraw:【自動詞】(活動・組織などから) 退く、身を引く /【他動詞】❶(預金を) 引き出す ❷(活動・組織などから) 退かせる ❸(手足などを) 引っ込める ❹(援助・支持などを) 取りやめる ❺(競技などから) 出場を取り消す
・wavelength:(ラジオなどの) 周波数、(くだけて、性格などの) 波長
気が合う・相性がいい
We have good chemistry.
(私たちは気が合う。)
The actors in this movie had good chemistry.
(この映画に出演している俳優たちは相性が良かった。)
It is said that Aries and Leo are compatible star signs.
(牡羊座と獅子座は相性の良い星座だと言われている。)
I can’t get along well with him for some reason.
(なぜか彼とはウマが合わないんだ。)
He is easy to get along with. = He gets along with everybody.
(彼は付き合いやすい人だ。)
They’re a good fit/match for one another.
(あの2人、お似合いのカップルだね。)
・have good chemistry:相性がいい、ウマが合う
・be compatible:仲良くやっている、性格が合う
・get along with:人と仲良くする