
英語で、「温厚な人」「教養がある」「人見知り」など、人の性格や人柄などを描写する表現をご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
↓ 人の見た目の特徴や服装などを描写する英語表現はこちら
見た目以外の特徴

He is good at singing/painting.
(彼女は歌 / 絵が上手だ。)
My mother is a good cook.
(私の母は料理上手です。)
My brother is not very good at mathematics.
(私の弟は数学があまり得意ではない。)
She has a talent for painting. / He has a gift for music.
(彼女には絵の才能がある。/ 彼には音楽の才能がある。)
He really has a deep voice.
(彼は本当に低い声をしている。)
He has good reflexes. / He is very athletic. / He’s got motor skills.
(彼は反射神経がいい。/ 彼は運動神経が抜群だ。)
She has beautiful handwriting.
(彼女は字がとても綺麗だ。)
Jack is good/clever with his hands and has built many interesting things.
(ジャックは器用で、多くの興味深いものを作ってきた。)
She was born in New York and raised in Los Angeles.
(彼女はニューヨークで生まれてロサンゼルスで育った。)
・be good at:〜が得意である
・have good reflex:反射神経が良い
・gift:(神や自然の恩恵などによる) 才能、天賦の才
性格
Jack is mild-tempered and big-hearted.
(ジャックは温厚で大らかな人だ。)
Emily is humble and good-natured.
(エミリーは腰が低くて性格の良い人です。)
He’s friendly and fun to be with.
(気さくで、一緒にいて楽しい人だ。)
She is charming and has a good sense of humor.
(魅力的でユーモアのセンスがある。)
She’s well-mannered and reliable.
(彼女は礼儀正しくて信頼できる人です。)
He is shy and sensitive. / He’s a real social butterfly.
(彼は人見知りで繊細な人だ。/ 彼はとても社交的だ。)
She has a very gentle personality.
(彼女はとてもおとなしい性格です。)
He is a sweet sexy boy.
(彼は優しくてセクシーな男の子よ。)
He’s comfortable in the spotlight.
(彼は人前に出るのが平気だ。)
She is really considerate of others.
(彼女はとても気配りのできる人です。)
No one ever says anything bad about him.
(彼を悪く言う人はいない。)
He is a really well-educated person.
(彼はとても教養のある人だ。)
He is faithful to his wife.
(彼は妻を裏切らない。)
He’s a lady-killer. / He is cheating on his girlfriend.
(彼は女好きだ。)
Maybe he’s a perfectionist / an optimist.
(彼は完璧主義者 / 楽観主義者かもしれない。)
My husband is too sensitive and detail-oriented.
(夫は神経質で几帳面です。)
She always tells jokes and makes me laugh.
(彼女はいつも冗談を言って笑わせてくれます。)
He tries to lighten the mood when work gets hectic.
(彼は忙しい時は気分を明るくしようと努めます。)
My son gets depressed easily.
(私の息子は落ち込みやすい。)
Jack is a very quiet and reserved person.
(ジャックはとても物静かで控えめな人だ。)
He looks unfriendly, but he is a good person at heart.
(彼は無愛想に見えるが根はいい人だ。)
You shouldn’t judge people by their appearance.
(人を見た目で判断してはいけないよ。)
・humble:謙遜した、控えめで慎ましい
・reliable:(人・製品などが) 信頼できる、頼りになる
・social butterfly:社交的な人
・reserved:(人・行動などが) 控えめな、遠慮がちな
・detail-oriented:細かいことにうるさい、几帳面な
・hectic:猛烈に忙しい
好ましくない人柄
She’s trigger-happy.
(彼女は批判的な人だ。)
He is a backseat driver / nitpicker.
(いちいち口出しする人だ。/ 重箱の隅をつつく人だ。)
He is rude and has a dirty mouth.
(失礼で口の悪い人だ。)
My father is bullheaded and sensitive.
(僕の父は頑固で神経質なんだ。)
He can really hold a grudge. Watch out for him.
(彼は執念深いから気をつけろ。)
She got tired of his indecision and dumped him.
(彼女は彼の優柔不断さに愛想を尽かしたんだよ。)
I had no idea Noriko was such a blabbermouth.
(紀子があんなに口の軽い女だとは思わなかった。)
He suffers from multiple personality disorder.
(彼は多重人格障害に苦しんでいる。)
・trigger-happy:(むやみに銃を撃ちたがる意味から) 好戦的な、批判的な
・backseat driver:(求められていないのに) 余計な口出しをする人
・nitpicker:粗探しをする人、重箱の隅をつつく人
・hold a grudge:恨み・憎しみを抱く
・indecision:優柔不断
・bear/hold/have a grudge (against A):(A に対して) 恨みを抱く
・dump:(くだけて) ①ドサっと置く、投げ落とす ②捨てる、投棄する ③見捨てる、恋人を振る
・blabbermouth:秘密などをペラペラ話す人
・multiple personality:多重人格
・disorder:不調、異常、病気
人の様子

He was looking blankly at the flow of the river.
(彼はぼんやりと川の流れを見ていた。)
My father is reading the newspaper while eating breakfast.
(父は朝食を食べながら新聞を読んでいる。)
She is sitting cross-legged on the bed.
(彼女はベッドの上にあぐらをかいて座っている。)
She has flowers in her hand.
(彼女は手にお花を持っている。)
She was standing at the corner of the street.
(彼女は通りの角に立っていた。)
・blankly:①呆然と、ぼんやりと ②きっぱりと
・cross-legged:あぐらをかいて