「しっかり」は英語で何て言う?

Posted in 英語力強化, 英語学習

「しっかり持つ」や「彼はしっかりした人だ」などの「しっかり」は、英語ではどのように表現するのでしょうか。

今回は、「しっかり」の様々な言い方を例文とともにご紹介していきます。

ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

丈夫に、揺るぎない

The house was strongly/solidly built.
(その家はしっかり建てられていた。)

The statue was put in a strong box.
(彫像はしっかりした箱に入れられていた。)

The company has a solid financial foundation.
(その会社にはしっかりとした財政基盤がある。)

This public hall was constructed on solid ground.
(この公会堂はしっかりした土台の上に建てられている。)

The puppy has grown stronger day by day.
(その子犬は日に日に体がしっかりしてきた。)

POINT

・solid:❶個体の ❷(物質が) 固い、濃い ❸中身の充実した、しっかりした
・foundation:(建築・思想などの) 基礎、基盤、土台

きつく

He tied down the lid of the box.
(彼は箱の蓋をしっかりと縛った。)

The two pieces were glued tightly together.
(2つの部品は糊でしっかり接着されていた。)

My grandfather tied up old newspapers with string.
(祖父は古い新聞を紐でしっかりと束ねた。)

Keep a tight hold on the purse strings.
(財布の紐をしっかり締めておけ。)

POINT

・tie down:(物・人を) 縛り付ける、拘束する
・glue:(接着剤で、複数のものを) くっつける
・tie up:しっかりくくる、束ねる

力を込めて

Hang on tight, please.
(しっかり掴まってください。)

Keep a firm hold on the strap.
(吊り革にしっかりと掴まっていなさい。)

The mother held her baby tight/tightly.
(母親は赤ちゃんをしっかりと抱いた。)

The girl grabbed her mother firmly by the arm.
(その少女は母親の腕をしっかりと掴んだ。)

My father gripped the nail with pliers and pulled it out.
(父はペンチで釘をしっかり挟んで引き抜いた。)

POINT

・grab:(物・体の一部などを、急に・乱暴に) 掴む
・grip:(物・体の一部などを) 掴む、握る

きちんと、入念に

Chew it thoroughly.
(しっかり噛みなさい。)

Please fasten your seat belt.
(シートベルトをしっかり締めてください。)

Keep your seat belt tightly fastened.
(シートベルトをしっかり締めておきなさい。)

I sleep well every day.
(私は毎日しっかり睡眠をとっています。)

He is walking with steady steps.
(彼はしっかりした足取りで歩いている。)

He is well grounded in mathematics.
(彼は数学の基礎がしっかりしている。)

You must eat properly to build muscle.
(筋肉を作るにはしっかり食べなければならない。)

Please wash and dry your hands thoroughly
(しっかり手を洗って乾かしてください。)

I wish I had studied English hard when I was young.
(若い頃に英語をしっかり勉強しておけば良かった。)

The faucet is dripping again. Turn it off completely.
(また蛇口から水が垂れているよ。しっかり締めなさい。)

POINT

・fasten:(服・留め具などを) 留める、締める
・steady:❶固定された、ぐらつかない ❷継続的な ❸(恋人などが) 特定の
・thoroughly:完全に、徹底的に、全く

誠実な

He is a very reliable man.
(彼はとてもしっかりした人です。)

She works surely and steadily.
(彼女は着実にしっかり働く。)

It’s amazing how mature she is at the age of twelve.
(彼女は12歳にしてはしっかりしている。)

POINT

・reliable:(人・製品などが) 信頼できる、頼りになる
・steadily:(増える・成長する・減少することを修飾して) 着実に、しっかりと、(働く姿勢などに対して) 堅実に
・mature:(ほめて) 成熟した、発達した、大人の

気丈に

Come on! は、親しい人に対して「元気出して」と励ましたり、「しっかりしろ」とたしなめたりするときに便利です。

ほか、Don’t give up!「諦めるな」や Fight it out!「戦い抜けよ」などがあります。

Cheer up!
(しっかり! 元気出してね。)

Come on, get it together!
(おい、しっかりしろよ。)

Good luck, John. ー Same too you, Takashi.
(しっかりやれよ、ジョン。ー お前もな、たかし。)

その他の表現

He is sound on religion.
(彼は宗教に関してしっかりした考えを持っている。)

He had been fully conscious just before he died.
(彼は死ぬ直前まで意識がしっかりしていた。)

It’d be better to keep a sharp lookout for what he might do. 
(彼がやることをしっかり見張ったほうがいいですよ。)

I didn’t have a regular job until a few years ago, but now I lead a stable life.
(数年前まで定職に就いていなかったけど、今はしっかりした生活を送っている。)

POINT

・be sound on:(主に英) 判断が正しくしっかりしている
・be conscious:❶(内心で) 意識している、自覚している ❷意識のある、正気の
・keep a (sharp) lookout for:(行動などを) しっかり見張る、気をつける
・stable:(steady よりかたく) 安定した、ピクリともしない


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top