【ふさわしい】suitable・fit・appropriate・proper・adequate の違いと使い方

Posted in 英語力強化, 英語学習

今回は、英語で「ふさわしい」「適切な」を意味する suitable・fit・appropriate・proper・worthy などの違いと使い方を、例文とともにご紹介していきます。

ご興味のある方は、当サイトで 英語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

「ふさわしい」の英単語いろいろ

いずれの単語も、「釣り合う」「他のものと調和する」という共通の意味をもっていますが、概ね以下のような違いがあります。

suitable服装や行動、場所などが、
特定の人にとって必要な条件や要求を
満たしていることを表す
fit物や場所、能力などが地位や名前、状況などに
似つかわしいことを表す
appropriate言動や行動などが、場の状況や目的などに
「ぴたりと当てはまる」ことを表す
主観的な判断を暗示することもある
properappropriate とほぼ同義だが、
社会的慣習や基準などに照らし合わせて
逸脱していないことを表す
worthy何かを受けるに値する、価値があることを表す
deserve称賛・報酬・罪などを受けるに値する

共通の使い方

例えば以下のような場合は suitable・appropriate・proper のいずれを使っても意味が通じます。

Is this dress suitable for the ceremony?
Is this dress appropriate for the ceremony?
Is this dress proper for the ceremony?
(このドレスはセレモニーにふさわしいですか。)

These shoes aren’t suitable for hiking.
These shoes aren’t appropriate for hiking.
These shoes aren’t proper for hiking.
(その靴はハイキングにはふさわしくない。)

suitable

suitable は形容詞で、服装や行動、場所などが必要な条件や要求を満たしており、特定の人にとって「似つかわしい」または「受け入れられることを表します。

< 〜に適している >

・be suitable for 名詞 または 動名詞
・be suitable to do

This water is not suitable/fit to drink.
(この水は飲用には適していない。)

Is the soil suitable for vegetables?
(その土壌は野菜の栽培に向いていますか。)

The movie is not suitable for children.
(その映画は子供向きではない。)

You have to have sufficient lighting and a suitable place to read.
(読書には十分な明るさと適切な場所が必要です。)

This book is suitable as a text for an introductory course in architecture.
(この本は建築学の入門コースのテキストとして適している。)

Wet and sticky snow is suitable for snowball fights and making snowmen.
(べた雪のほうが、雪合戦や雪だるま作りに適している。)

POINT

・soil:(植物の育つ) 土、土壌、土地、風土
・sufficient:(ややかたく) 十分な
・introductory:序論の、入門の

fit

fit は、物や場所、能力などが、地位や名前、状況などに対して「見合う」「似つかわしいという基本概念をもつ形容詞です。

You’re not fit to be seen.
(そんな格好では人前に出られないよ。)

I don’t think he is fit for the job.
(彼はその仕事に向いていないと思う。)

This material world is not a fit place to raise a kid.
(この物質世界は子供を育てるのには適していない。)

POINT

・raise:【名詞】昇給(額)、賃上げ /【他動詞】❶(身体の一部を) 上げる ❷(物を) 立てる、(人を) 起こす ❸(料金・数値・賃金などを) 上げる、増やす ❹子供を育てる、養育する ❺(人・団体が) お金を募る

appropriate

appropriate は、言動や行動、人などが、状況や目的などに適していることを表す形容詞で、個人の主観的な判断を暗示することもあります。

His behavior was appropriate to the situation/occasion.
(彼の行動はその状況にふさわしかった。)

It would not be appropriate for us to discuss that now.
(今それを議論するのは適切ではないでしょう。)

Recruiters can offer a salary appropriate to the new employee’s skills and experience.
(採用担当者は、新入社員のスキルや経験に応じた給与を提示できる。)

To take the course, you need to register at the appropriate time before the beginning of the new lecture.
(受講するには、新しい講義が始まる前の適切な時期に登録する必要があります。)

反対語は inappropriate「不適切な」になります。

Sometimes he can’t read the situation and says inappropriate things.
(彼は空気が読めないので、時々不適切なことを言ったりする。)

POINT

・behavior:振る舞い、行動
・occasion:❶場合、折、機会 ❷(特別な) 行事、式典
・read the situation:(その場の) 空気を読む

proper

properappropriate とほぼ同義ではありますが、社会的慣習基準規範などに照らし合わせて「逸脱していない」ことを表す形容詞で、理性のある客観的な判断を暗示させます。

It wouldn’t be proper for me to give you that information.
(私がその情報をあなたに提供するのは適切ではない。)

That isn’t a proper subject to bring up in conversation at the dinner table.
(それは食事の席の会話で持ち出す話ではない。)

If you know or suspect that someone has been abused, you should report it to the proper authorities.
(誰かが虐待されたことを知っている、またはその疑いがある場合は、適切な機関に報告するべきです。)

反対語は improper になります。

She denied that there had been anything improper in her relationship with him.
(彼女は彼との不適切な関係を否定した。)

POINT

・bring up:(議題・問題などを) 持ち出す
・abuse:【名詞】❶不正使用、乱用 ❷虐待 ❸罵り、悪口 /【他動詞】❶(地位・職権などを) 悪用する、(薬物などを) 乱用する ❷(弱い立場にある人を) 虐待する
・deny:❶(噂などを) 否定する ❷(要求などを) 拒む、拒絶する

worthy

worthy は、何かを受けるに値する価値があることを表す形容詞で、「ふさわしいの意味で使うことができます。

< 〜にふさわしい >

・be worthy of 名詞 または 動名詞
・be worthy to do

He is worthy to be captain of our team.
(彼はチームのキャプテンにふさわしい。)

That speech wasn’t worthy of a statesman.
(あの演説は政治家にふさわしいものではありませんでした。)

反対語は unworthy です。

Such conduct is unworthy of a teacher.
(そのような行為は教師としてふさわしくありません。)

deserve

deserve は、人または人の行いなどが称賛や報酬、罰などを「受けるに値するという意味の他動詞で、良い意味でも悪い意味でも使われます。

He is a worthy man who deserves praise.
(彼は称賛を受けるにふさわしい立派な人です。)

I think that physicist deserves the Nobel Prize.
(あの物理学者はノーベル賞に値すると思う。)

He has been working hard for years, so he deserves a raise.
(彼は何年も懸命に働いたので、昇給に値する。)

A person who steals deserves punishment.
(盗みを働く者は罰を受けるに値する。)

POINT

・praise:【名詞】称賛(の言葉) /【他動詞】(通例公的に) 称賛する、褒める
・a (pay/wage) raise:昇給
・punishment:罰、刑罰、罰すること


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top