ドイツ語クイズ No. 52 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
So etwas möchte man nie wieder erleben. /こんなことは二度と経験したくない。
次の文章の空欄を埋めてください
1301)Ein Strohhalm hat dort, wo er ins Wasser taucht, (s ) einen Knick. /ストローは水に浸かるところで曲がって見える。
解答
scheinbar
der Strohhalm:ストロー
tauchen:浸かる、水に入る
scheinbar:外見上は、見たところは
der Knick:曲がり、ねじれ
1302)Seit (l ) lässt er sich bei uns nicht blicken. /彼は長い間我々に姿を見せない。
解答
langem
seit langem/Langem:長い間、もう何年も
sich blicken lassen:姿を見せる、現れる
1303)Kannst du mir dieses Dokument (a )? /書類をプリントアウトしてくれる?
解答
ausdrucken
ausdrucken:印刷する
1304)In den nächsten Tagen wird es kühles, graues (N ). /今後数日間は肌寒く薄暗い霧雨になるでしょう。
解答
Nieselwetter
das Nieselwetter:霧雨、細雨
1305)Hör auf zu jammern, du (S )! /くよくよするなよ、弱虫だな!
解答
Schattenparker
der Schattenparker:意気地なし、気の小さい人、臆病者
直訳しますと、「日陰に駐車する人」
1306)In (E ) gibt es oft eine Waschküche. /集合住宅にはよく洗濯室があります。
解答
Etagenhäusern
das Etagenhaus:集合住宅
1307)Er schießt in unserer Mannschaft am (h ) ein Tor. /彼は我々のチームで最もよくゴールを決める。
解答
häufigsten
häufig:よく、頻繁に
ein Tor schießen/erschießen:(球技などで) ゴールを決める、得点する
1308)Alle Menschen lächeln voller Vorfreude, sind beladen mit (G ). /人々は皆ワクワクした笑顔で贈り物を抱えています。
解答
Geschenken
das Geschenk:贈り物、プレゼント
lächeln:微笑む、にっこりする
die Vorfreude:期待、ワクワクした気持ち
beladen mit:たくさん持って、搭載して
1309)Der Schüler machte ein langes (G ), als es seine Noten sah. /その生徒は自分の点数を見てがっかりした顔をした。
解答
Gesicht
ein langes Gesicht machen:しょげた顔をする
1310)Als sie die Nachricht vom Tod ihres Mannes bekam, zuckte sie nicht mit der (W ). /夫が亡くなったという知らせを受けた時、彼女はまつ毛ひとつ動かさなかった。
解答
Wimper
die Wimper:まつ毛
nicht mit der Wimper zucken:平然としている、表情を変えずに、顔色を変えずに
die Nachricht:知らせ、ニュース
der Tod:死、消滅、最期
1311)Wenn ich auf einer (B ) in dem Park sitze, kommt manchmal eine schwarze Katze zu mir. /公園のベンチに座っていると、時々黒猫がやってくる。
解答
Bank
die Bank:❶ベンチ (複数形:Bänke) ❷銀行 (複数形:Banken)
manchmal:時々
1312)Jede Oberfläche, die man mit das Wax poliert, (g ) hinterher wie neu. /どんなものでもこのワックスで表面を磨けば、新品のように艶が出ます。
解答
glänzt
die Oberfläche:表面、上面
polieren:磨く、ツヤを出す
glänzen:ぴかぴか光る、輝く
1313)Ludwig Ⅱ. kam mit 19 Jahren an die (M ). /ルートヴィヒ2世は19歳で王位につきました。
解答
Macht
an die Macht kommen:権力をもつ、政権の座につく
1314)In Japan gibt es viel (E ). /日本は地震が多いです。
解答
Erdbeben
das Erdbeben:地震
1315)(Ü ) im laden hängen Zirkusplakate. /そのお店には至るところにサーカスのポスターが掲げられている。
解答
Überall
überall:至る所で、あらゆるところに
das Plakat:広告、ポスター
1316)Mir ist eine (G ) im Halse steckengeblieben. /お魚の骨がのどに刺さってしまった。
解答
Gräte
die Gräte:お魚の骨
steckenbleiben:詰まる、(ある状況から)抜け出せなくなる
1317)Peter war in der (K ) anwesend. /ペーターは会議に出席していました。
解答
Konferenz
anwesend:存在する、出席する、居合わせる
1318)Patrick war wegen ihrer (A ) aufgeregt. /パトリックは彼女がいたのでウキウキしていた。
解答
Anwesenheit
die Anwesenheit:姿を見せること、存在、出席
aufgeregt:aufregen「興奮させる」「動揺させる」「心を騒がす」の過去分詞の形容詞用法です。
wegen etw2(Gen.):〜が原因で(文法上正しくは2格ですが、最近では3格が使われる傾向にあります)
1319)Sie war bei der Preisverleihung (a ). /彼女は授賞式を欠席しました。
解答
abwesend
die Preisverleihung:授賞式
1320)Tatami ist eine Japanische Matte, die (a ) Reisstroh und geflochtenem Schilf bestehen. /畳は織った藁とい草でできた日本のマットです。
解答
aus
das Reisstroh:藁
das Schilf:い草
flechten:編み技でつくる
bestehen:❶存在する、ある ❷試験に合格する ❸(aus etw3/Dat.) 〜から成っている ❹(auf etw3/Dat.) 〜に固執する、主張する
1321)Dieses Medikament hat eine schnelle (W ). /この薬は効くのが早い。
解答
Wirkung
die Wirkung:❶作用、働き、影響、効果 ❷(法的な) 効力
1322)Wir werden oft durch Werbung (b ). /私たちはしばしば広告の影響を受けています。
解答
beeinflusst
durch etw. beeinflusst sein:影響を受ける(良い影響には使いません)
1323)Jetzt (s ) ich schon bald drei Stunden an meinem Schreibtisch. /私はもうかれこれ3時間机に向かっている。
解答
sitze
sitzen:座る (sich setzen:座る)
1324)Adler Firma (t ) mit Frankfurt Firma in Verhandlungen. /アドラー社がフランクフルト社と交渉を始めた。
解答
trat
in Verhandlungen treten:交渉に入る
1325)Ich kann (m ) nur schwer für eines entscheiden. /なかなかひとつに決められない。
解答
mich
sich entscheiden:(自分自身で、熟慮の末に) 決心する、決断する、選択する

当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。
関連記事
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.197/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【Haus と Wohnung の違い】
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.102/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【spielen】ドイツ語の基本動詞をマスターする
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.40/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【aufgehen】ドイツ語の分離動詞を攻略する
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.122/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【bis】ドイツ語の前置詞を徹底攻略
- 【5000問】ドイツ語クイズ No.23/文法・ボキャブラリーの基礎
- 【Blick・Ausblick・Aussicht の違い】ドイツ語トレーニング