
今回は、ドイツ語の「数の数え方」を学習していきましょう。日本語とは数の数え方がかなり違いますので、出来るだけ声に出して読み進めてみてください。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
数の基本
数字は私たちが幼い頃から自然と身についてきたものですので、外国語の数字はある程度の口慣らしが必要です。特に検定試験などの準備をなさっている場合は、数字にまつわる情報を瞬時に聞き取って情報を把握することが非常に重要になってきます。
1〜12
ドイツ語の数は、英語と同様に、12以下と13以上で体系が変化します。
1 | eins | 7 | sieben |
2 | zwei | 8 | acht |
3 | drei | 9 | neun |
4 | vier | 10 | zehn |
5 | fünf | 11 | elf |
6 | sechs | 12 | zwölf |
13〜19
3〜9までの基数に「zehn」を付けます。
16 は「-es」、17は「-en」が落ちて発音が変わりますので注意してください。18 は「アハツィヒ」のような発音になります。
13 | dreizehn | 17 | siebzehn |
14 | vierzehn | 18 | achtzehn |
15 | fünfzehn | 19 | neunzehn |
16 | sechzehn |
20〜90
2〜9の基数に「-zig」を付けるのが基本ですが、一部発音と表記が変わります。
また、2桁の数字は「1の位 und 10の位」と表記します。
1 は、語頭や語中は ein になり、語末の場合 eins になります。
20 | zwanzig | 60 | sechzig |
21 | einundzwanzig | 70 | siebzig |
30 | dreißig | 80 | achtzig |
40 | vierzig | 90 | neunzig |
50 | fünfzig |
100以降
3桁以上の数の場合は、100 は「hundert」、1000 は「tausend」、100万は「Million」200万は「zwei Millionen (複数形)」. . . と続きます。
文章中で数を表す場合、13 以上は数字で書くのが普通で、4桁以上は「2 000」のように3桁目と4桁目の間を少し空けるか、「2.000」のように「.」ピリオドを打ちます。また、ドイツ語では小数点は「,」になります。
100 | (ein)hundert | |
200 | zweihundert | |
289 | zweihundertneunundachtzig | |
301 | dreihunderteins | |
1,000 | (ein)tausend | |
1,500 | eintausendfünfhundert | |
1,987 | eintausendneunhundertsiebenundachtzig | |
10,000 | zehntausend | |
10万 | hunderttausend | |
100万 | eine Million | |
102万 | eine Million zwanzigtausend | |
1000万 | zehn Millionen | |
1500万 | fünfzehn Millionen | |
1億 | hundert Millionen | |
10億 | eine Milliarde | |
1兆 | eine Billion |
小数点以下
マイナスの場合は 頭に minus を付けて minus fünf Grad (零下 5度) のようになります。
小数点は Komma「,」で、小数点以下が2桁の場合は 2桁セットで読むこともあります。
0,1 | null Komma eins |
0,5 | null Komma fünf |
38,5 | achtunddreißig Komma fünf |
1,25 | eins Komma zwei fünf または eins Komma fünfundzwanzig |
3,14 | drei Komma eins vier または drei Komma vierzehn |
練習問題
次の数字をドイツ語で読んでください。
1)0,4
2)88
3)102
4)259
5)365
6)1,900
7)98.300
8)50万
9)320.764
解答
1) null Komma vier
2) achtundachtzig
3) (ein)hundertzwei
4) zweihundertneunundzwanzig
5) dreihundertfünfundsechzig
6) eintausendneunhundert
7) achtundneunzigtausenddreihundert
8) fünfhunderttausend または eine halbe Million
9) dreihundertzwanzigtausendsiebenhundertvierundsechzig
数を用いた表現
名詞の前に数が付く場合、1 のときは不定冠詞で、名詞に従って格変化します。2以上の場合は変化しません。
Meine Mutter wird 50 (Jahre alt).
(母は50歳になる。)
Sie ist Anfang dreißig.
(彼女は30代前半だ。)
Ich bin Suzuki, Zimmernummer 216.
(216号室の鈴木です。)
Ein Pfund sind 500 Gramm.
(1ポンドは500グラムだ。)
Die Tür ist einen Meter breit und zwei Meter hoch.
(そのドアは幅が1メートルで高さが2メートルです。)
Er lernt zwei Stunden am Tag.
(彼は1日2時間勉強している。
Er hat mehr als tausend Bücher.
(彼は千冊以上の本を持っている。)
Der Lehrer zählte seine Schüler.
(先生は生徒の人数を数えた。)
Die Buchhalterin schrieb die Zahlen ins Hauptbuch.
(会計士は元帳に数字を書き入れた。)
Ich habe zwei Schwester. Die eine ist in Berlin und die andere ist in New York.
(私には2人の姉妹がいます。1人はベルリンに、もう1人はニューヨークにいます。)
関連記事:【rechnen と zählen の違い】ドイツ語トレーニング
・die Zahl:数、数字
・zählen:数を数える
・breit:(長さの表現のうしろで)幅が〜ある、〜の幅の
・das Hauptbuch:出納帳、台帳