英語クイズ No.138 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の英文を和訳してください。
3451)Less than one in ten applicants is accepted into that university.
解答
その大学は倍率10倍以上だ。(10人に1人以下がその大学に入れる)
accept:受け入れる、受諾する、引き受ける
3452)He is quick-witted, isn’t he?
解答
彼は頭の回転が速いよね。
3453)He keeps a stack of dead presidents stashed under my mattress.
解答
彼はマットレスの下に大量の札束を隠している。
a stack of:ひと山の、多量の
dead presidents:(俗) ドル紙幣
3454)Stop chasing rainbows and face reality.
解答
夢ばかり追わないで、現実を見なさい。
chase rainbows:現実に起こらなそうなことや目標、夢を追い求める
3455)It is never too late to mend.
解答
行いを改めるのに遅すぎるということはない。
mend:(人が) 改心する
too A (for B) to do:あまりにも (B には) A すぎて〜出来ない
3456)He doesn’t associate with the gang anymore.
解答
彼はもうギャングとは関わっていない。
associate with:【自動詞】〜と関わる /【他動詞】結びつけて考える、連想する
3457)I blundered into the men’s room, because I was in a hurry.
解答
急いでいたから、間違えて男子トイレに入っちゃった。
blunder:(不注意で) 失敗する、(困難な状況に) 陥る
3458)Bats are able to fly in the pitch-dark.
解答
コウモリは真っ暗闇の中を飛ぶことができる。
pitch-dark:(場所・空間などが) 真っ暗な、真っ暗闇の
3459)Store it in a dry, cool and dark place.
解答
湿気の少ない冷暗所で保管しなさい。
store:蓄える、貯蔵する
3460)He almost worked himself to death.
解答
彼は過労死寸前だった。
almost:(動詞の前で) もう少しで、危うく
3461)He is now in the prime of his life.
解答
彼は今働き盛りだ。
in the prime of one’s life:全盛期、脂ののった
3462)The hut has been exposed to the elements for many years.
解答
その掘建て小屋は何年もの間風雨にさらされたままになっている。
the elements:暴風雨、自然の力
3463)His proposal was adopted by the committee.
解答
彼の提案は委員会で採用された。
proposal:提案、申し出、計画
adopt:❶(方針・計画・教科書などを) 採用する ❷(習慣などを) 取り入れる ❸養子にする、動物を引き取る
3464)The seller’s not disclosing the house’s ghost constituted fraud.
解答
売主がその家に幽霊が出ることを明らかにしなかったのは詐欺に等しかった。
constitute:〜に等しい、(物・人・部分などが、物・集団などを) 構成する
fraud:詐欺(行為)
3465)When I heard the price of that bag, I almost fainted.
解答
バッグの値段を聞いて、私は目が回りそうだった。
faint:(痛み・暑さ・ショックなどで) 気を失う
3466)He thumbed through the magazine.
解答
彼は雑誌をペラペラとめくって読んだ。
thumb through:(本・ページなどを) ペラペラとめくる、ざっと読む
3467)You’re eligible for membership.
解答
あなたは会員になる資格があります。
be eligible for:ふさわしい、適任である、資格がある
3468)This kind of herb will flush toxins from the body.
解答
この種のハーブは体から毒素を排出する働きがある。
toxin:(細菌がつくり出す) 毒素
3469)She sang to a piano accompaniment on the stage.
解答
彼女はステージの上でピアノの伴奏に合わせて歌った。
accompaniment:❶伴奏 ❷(お料理の) 付け合わせ、添え物
3470)When we decorate our Christmas tree, tinsel always gets stuck to our clothes.
解答
クリスマスツリーを飾ると、いつもティンセルのラメが服にくっついてしまう。
tinsel:装飾に使われる、さまざまな色をした金属・紙・プラスチックでできた細い薄片
3471)My wife wears the pants in my family.
解答
我が家では妻が主導権を握っています。
wear the pants:主導権を握る
3472)The police are enforcing strict rules against drinking and driving.
解答
警察は飲酒運転に対し厳しい規則を施行している。
enforce:(政府などが、法律・規則などを) 施行・執行する
strict:厳しい、厳格な、(名詞の前で) 厳密な、正確な
3473)The real offender appeared at the scene of the crime the next day.
解答
次の日、真犯人が事件現場に現れた。
offender:犯罪者、(法的) 違反者
3474)The kid tends to look down as he spoke.
解答
その子は下を向いて話すくせがある。
tend to:〜しがちである、〜する傾向がある
3475)One mistake can cost a person his life.
解答
たったひとつのミスで人は人生を失うこともある。
cost:(損失・犠牲を) 支払わせる