英語クイズ No.78 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の英文を和訳してください。
1951)Rain is an infrequent occurrence in this area.
解答
この地域では雨がめったに降らない。
infrequent:稀な、めったに起こらない
1952)You get what you pay for.
解答
安かろう悪かろう。(安いものは質が良くない)
1953)She devotedly takes care of her mother who is bedridden.
解答
彼女は献身的に寝たきりの母親のお世話をしています。
1954)There is something about him that makes you think he is quite intelligent.
解答
彼にはどこか知的だと思わせるところがある。
1955)The contaminated water seeped into the ground.
解答
汚染された水が地中に染み込んだ。
contaminated:(食品・血液・土壌などが、毒物などに) 汚染された
seep:(液体・気体などが) 染み込む、滲み出る
1956)We chose this restaurant partly because it is close to the station.
解答
駅に近いことが、このレストランを選んだ理由のひとつです。
partly because:理由の一端は . . .
1957)You’ll think I’m boasting, so I won’t talk about myself.
解答
自慢していると思われるから、自分の話はしないでおくよ。
boast:自慢する、鼻にかける
1958)When he drinks, he loses his ability to reason.
解答
彼は飲むと理性を失う。(判断能力を失う)
ability:(身体・精神的な) 能力、〜できること、技量
reason:判断する、推論する
1959)The number of earthquakes lately is rather disturbing.
解答
近頃の地震の多さは気味が悪い。
disturbing:不安にさせる、不穏な
1960)Dozens of letters are awaiting you.
解答
あなたに手紙が数十通来ていますよ。
直訳:数十通の手紙があなたを待っている。
await:❶(人が) 〜を待つ ❷(物・事が人を) 待ち構えている、前途に控えている
1961)Where did you shoot the bull?
解答
どこで油を売っていたんだ?
shoot the bull:無駄話をする、油を売る
1962)Chris is really narrow-minded, isn’t he?
解答
クリスは本当に心が狭いよね。
1963)He is between jobs.
解答
彼は求職中(失業中)です。
between jobs:失業中で
1964)Crowds of people flocked to the scene of the fire.
解答
大勢の人々が火災現場に群がった。
flock:(場所・人に) 集まる、群れをなす
1965)I racked my brains, but didn’t come up with the correct answer.
解答
頭を絞って考えたが正解が分からなかった。
cudgel one’s brains:(物・事について) 頭をしぼって考える、思い出そうと努力する
1966)I’ve never skated, but I’ll have a crack at it.
解答
スケートは今までやったことないけど、やってみるよ。
have a crack at:試しにやってみる、挑戦する
1967)We are both working.
解答
私たちは共働きです。= My wife and I both work.
1968)It is like looking for a needle in a haystack.
解答
それは無駄骨を折るだけだよ。
直訳:干し草の山の中で針を探すようなものだ。
1969)His works command people’s admiration.
解答
彼の作品は人々の賞賛を集めている。
command:(しかるべくして)(尊敬・注目・支持などを) 受ける、集める
admiration:称賛、賛美
1970)The rest is self-evident.
解答
残りは説明するまでもない。
self-evident:自明の、分かりきった
1971)The commander dispatched 15 battleships to the front lines.
解答
司令官は戦線へ15隻の軍艦を派遣した。
dispatch:(使者・軍隊・乗り物などを) 派遣する、送る
front line:戦線、(ある状況や分野のおける) 前線
1972)She was merely following her boss’s orders.
解答
彼女はただ上司の指示に従っていただけだ。
merely:ただ、単に
1973)Despite our attempts to meet up, we seem to keep missing each other.
解答
会おうとしているのに、すれ違ってばかりいる。
despite:(in spite of よりもかたく) 〜にもかかわらず
attempt:【名詞】❶(C) 試み、試行 ❷挑戦 /【他動詞】(困難・危険なことを) 試みる
1974)He is charged with fabricating the document.
解答
彼は文書偽造で訴えられている。
fabricate:(文語)(証拠・話・情報などを) でっち上げる、作り上げる、(文書などを) 偽造する
1975) He has a short attention span.
解答
彼は集中力がない。
直訳:彼は注意が続く期間が短い。
span:(ある一定の・限られた) 期間、(一般に端から端までの) 距離、長さ