英語クイズ No.81 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
2026)
A. The(p t)for drunk driving was ineffective on some drivers.
B. You should make a distinction between discipline and(p t).
解答
punishment
A:飲酒運転の罰則は、一部のドライバーには効果がなかった。
B:躾と罰の区別をつけるべきだよ。
punishment:罰、刑罰、罰すること
distinction:❶区別、相違、差別 ❷非凡、功績
discipline:【名詞】訓練、しつけ、規律、規制 /【他動詞】❶罰する、懲戒する ❷しつける、訓練する
2027)
A. The Queen made an(a )to the nation yesterday.
B. Please make sure the username and email(a )are correct.
解答
address
A:女王は昨日、国民に演説した。
B:ユーザー名とメールアドレスが正しいことを確認してください。
make an address:演説を行う
2028)
A. She devoted all her time to the(l )of the missing money.
B. This satellite navigation system is capable of finding any geographical(l ).
解答
location
A:彼女は失くなったお金を探すのに全ての時間を費やした。
B:この衛星ナビゲーションシステムはあらゆる地理情報を見つけることが出来る。
location:❶位置、場所 ❷(場所の) 探索
be capable of A/doing:〜する能力がある、可能である
2029)
A. The tall building(b )the light from the west.
B. The supermarket is two(b )down the street.
解答
blocks
A:高いビルが西日を遮っている。
B:スーパーはその道の2ブロック先です。
2030)
A. She had to study hard to(c )up with her classmates.
B. Read the contract carefully in case there’s a(c ).
解答
catch
A:彼女は一生懸命勉強してクラスメイトに追いつかなければならなかった。
B:落とし穴があるかも知れないから
catch up to/with:(速度・能力の点で) 追いつく
catch:(口語) 狙い、企み、罠
2031)
A. The government imposes strict penalties on factories that(p e)the environment.
B. To(p e)is to dirty, contaminate something or someone.
解答
pollute
A:政府は環境を汚染する工場に厳しい罰則を科している。
B:pollute とは、何かまたは誰かを汚したり汚染させたりすることです。
strict:厳しい、厳格な、(名詞の前で) 厳密な、正確な
dirty:❶(物が) 汚い、汚れた、不潔な ❷不正な、不正直な ❸卑猥な
contaminate:(毒物・不純物・放射能などで) 汚染する、汚す、(人に) 悪影響を及ぼす
2032)
A. He is acutely(a )of the bad effects of alcohol.
B. The President urged to raise public(a )of the harms of drug abuse.
解答
aware
A:彼はアルコールの悪影響を痛感している。
B:大統領は、薬物乱用のについて人々の認識を高めるよう促した。
be aware of:認識する、自覚する
acutely:(aware、embarrassed などと共に) 強く、非常に
effect:影響、効果、(薬などの) 効用
urge A to do:A に〜するように説得する、促す
abuse:【名詞】❶不正使用、乱用 ❷虐待 ❸罵り、悪口 /【他動詞】❶(地位・職権などを) 悪用する、(薬物などを) 乱用する ❷(弱い立場にある人を) 虐待する
2033)
A. The(c )stress may cause mental problems.
B. (C )dropping wears the stone.
解答
constant, Constant
A:絶え間ないストレスが、精神の問題を引き起こすことがあります。
B:雨垂れ石を穿つ。(諺) (どんなに小さな力であっても、こつこつ重なるといつか大きな成果につながる)
constant:絶え間ない、休みなく続く
cause:【名詞】❶原因、要因 ❷理由、根拠 /【他動詞】(良くない出来事などの) 原因となる、引き起こす
wear:(長期間の使用・摩滅などで) 侵食する、掘る
2034)
A. Let’s sit down and(c )our breath.
B. I overslept and was not able to(c )the bus.
解答
catch
A:座って一休みしましょう。
B:寝坊してバスに乗れなかった。
catch one’s breath:❶(驚き・恐怖などで) ハッと息をのむ ❷(運動のあとなどで) 息を整える
2035)
A. He had some energy in(s )for the final lap of the race.
B. A shop is usually thought of as a small(s ).
解答
store
A:彼は競走の最後の一周のために力を温存した。
B:shop は通常、小さな store として捉えられています。
in store:備えて、用意して
2036)
A. She follows all the latest trends in(f n).
B. Different kinds of pets go in and out of(f n). It’s all for human selfishness.
解答
fashion
A:彼女は最新の流行すべてを追いかけている。
B:ペットに流行り廃りがあるなんて、人間の身勝手だ。
go in and out of fashion:流行っては廃れる
selfishness:自分本意、わがまま
2037)
A. One man’s(j )can be another man’s treasure.
B. Eating(j )food can affect your health.
解答
junk
A:ある人にとってはガラクタでも、他の人にとっては宝物のこともある。
B:ジャンクフードは健康に影響を及ぼす可能性がある。
junk:がらくた、値打ちのないもの、(くだけて) 脂肪分・糖分・塩分を多量に含んだ食事やお菓子
2038)
A. Whenever possible, you should keep the Bluetooth-(c ) devices nearby.
B. The kitchen drain is(c )to the ocean.
解答
connected
A:可能な限り、接続済みデバイスを近くに置いてください。
B:キッチンの排水溝は海につながっている。
connected:接続された、つながっている
nearby:【形容詞】近くの /【副詞】近くに(で)
2039)
A. They held a congratulatory(b )for all the participants.
B. A(b )is a formal meal offered to celebrate a special event.
解答
banquet
A:彼らは参加者全員のために祝宴を催した。
B:banquet とは、特別なお祝いの行事で供されるフォーマルな食事のことです。
banquet:❶(スピーチや乾杯などを伴うような正式な) 宴会、祝宴、晩餐会 ❷(通例 a) 豪華な食事
2040)
A. Stop taking(a )of his weakness.
B. He has the(a )of speaking French.
解答
advantage
A:人の弱味につけ込むのはやめなさい。
B:彼女にはフランス語を話すという強みがある。
take advantage of:(機会・状況・利点・成果などを) 利用する
have the advantage of:〜という長所を持っている
2041)
A. I’d better make the keywords more(s c)to narrow the search.
B. Please give him detailed and(s c)directions.
解答
specific
A:検索を絞り込むために、キーワードをもっと具体的にした方がいいな。
B:彼に、詳細で具体的な指示をしてください。
specific:(描写・内容などが) 具体的な、明確な、特定の
direction:❶方向、方角 ❷(行動・政策などの) 方針
2042)
A. Fill in the following(b )with one word so that he whole sentence makes sense.
B. When the girl talked to me, my mind went(b ).
解答
blank
A:文章全体の意味がつながるように、次の空欄に一語を入れてください。
B:その女の子が話しかけてきたとき、頭が真っ白になったよ。
go blank:(人・頭脳が) 突然ぼうっとする
sentence:❶文章 ❷判決、刑
2043)
A. Spare the rod and( l)the child.
B. Some foods( l)quickly if not kept refrigerated.
解答
spoil
A:(諺) 鞭を惜しむと子供はダメになる。(可愛い子には旅をさせよ)
B:冷やしておかないとすぐに悪くなってしまう食べ物もある。
spoil:❶(物・事を) ダメにする、損なう ❷(特に子供を、好き放題させて) 甘やかす
2044)
A. She(gu )her son’s loan for a new car.
B. This bill is almost(gu )to become law.
解答
guaranteed
A:彼女は息子の新車のローンの保証人になった。
B:この法案が成立することはほぼ間違いない。
guarantee:保証する、確約する確実にする
2045)
A. The witness was bribed into(s e).
B. Please excuse me for my long(s e).
解答
silence
A:証人は賄賂をもらって口をつぐんだ。
B:(メールなどで) 長らくご無沙汰してすみません。
bribe:(人を) 買収する、賄賂を贈る
2046)
A. The robber tied her up so that she wouldn’t be able to(e e).
B. All you’re doing is trying to(e e)reality.
解答
escape
A:強盗は、逃げられないように彼女を縛り上げた。
B:君のやっていることは現実逃避にすぎない。
escape:逃げる、逃亡する、脱出する
robber:強盗、泥棒 (強盗の行為を指す場合は robbery)
2047)
A. We are having a(f )of orders for this new product.
B. Several cottages have been isolated by the(f )water.
解答
flood
A:この新商品には注文が殺到しております。
B:何軒かの小屋が洪水で孤立した。
isolate:孤立させる、離す、隔離する
2048)
A. (E )your username, followed by your password.
B. Please don’t(e )my room! It’s very messy.
解答
Enter, enter
A:ユーザー名、続いてパスワードを入力します。
B:私の部屋に入らないで。すごく散らかってるの。
enter:❶(かたく)(人・物が、建物・場所・物事の段階などに) 入る ❷(学校に) 入学する、(試験・試合などに) 参加する ❸(コンピュータに) 入力する
messy:散らかった、汚い
2049)
A. In any(e ), it was extremely difficult to concentrate on the exam.
B. Fools are wise after the(e ).
解答
event
A:とにかく、試験に集中するのがとても難しかった。
B:(諺) 下種のあと知恵。(愚か者は、必要なときではなく事が過ぎてから名案が浮かぶものだ)
in any event:とにかく、いずれにしても
2050)
A. We should(f )up to this issue.
B. The answer is staring you in the(f ).
解答
face
A:私たちはこの問題に立ち向かうべきだ。
B:答えは目の前にある。
stare A in the face:❶(良くない事が) 目の前に迫っている ❷明らかである、簡単に見つかる