英語クイズ No.20 に続き、英語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
次の設問の空欄に共通する単語は何でしょう?
501)
A. ( )all likelihood, you will pass the entrance exam if you use this textbook.
B. It was an apparent harassment. You shouldn’t give( ).
解答
In, in
A:このテキストを使えば、君は十中八九試験に合格できるだろう。
B:それは明らかな嫌がらせだと思うよ。屈してはダメだ。
in all likelihood:間違いなく、ほぼ確実に
give in:(圧力・要請・感情・人などに) 降参する、屈服する
502)
A. The sequel to the movie wasn’t anywhere(n r)as good as the first one.
B. No one will ever come(n r)the room.
解答
near
A:その映画の続編は、1作目にはとても及ばなかった。
B:誰もその部屋に近づこうとしない。
anywhere near:(口語) いくらか、仮にも、少しでも
503)
A. Why did you keep it all( )yourself?
B. I passed the information on( )him.
解答
to
A:どうして私に黙っていたの?
B:私はその情報を彼に伝えた。
keep A to oneself:〜を秘密にしておく
pass A on to someone:A を人に伝える
504)
A. She stirred her tea with a little(g )spoon.
B. All that glitters is not(g ).
解答
gold
A:彼女は金のスプーンでお茶をかき混ぜた。
B:光るもの全てが金ではない。(諺)
All that glitters is not gold.:「いかに外観が立派であろうとも、中身も立派だとは限らない。」という意味
505)
A. You must be more(f e)in dealing with the customer.
B. Young people are so(f e)and quick learners.
解答
flexible
A:お客様にはもっと柔軟に対応しなさい。
B:若い人は頭が柔らかくて物覚えが早い。
flexible:❶(人・計画などが) 柔軟な、融通の効く、適応性に富んだ ❷(物が) 曲げやすい、しなやかな
deal with:(仕事・問題などを) 処理する、解決する、(人・感情・困難など) 対処する、コントロールする
506)
A. Is it okay for me to take this food(h )?
B. This city is(h )to more than 10,000 people from overseas.
解答
home
A:この食べ物は持って帰ってもいいですか。
B:この街には1万人以上の外国人が住んでいる。
home は、動作動詞と共に「家に」を表します。
ほか、人の「暮らしの場」の意味としてもよく使われます。
507)
A. ICU is a(s )for Intensive Care Unit.
B. Ten miles is not a(s )distance.
解答
short
A:ICU は集中治療室の略です。
B:10マイルは短い距離ではない。
short for:短縮形の
distance:距離、隔たり、間隔
508)
A. I’ll cooperate( )you.
B. He was angry( )his father.
解答
with
A:あなたに協力します。
B:彼は父親に腹を立てた。
be angry with:〜に怒る、腹を立てる
509)
A. What do you want to be when you grow( )?
B. He didn’t show( )at the party.
解答
up
A:大きくなったら何になりたい?
B:彼はそのパーティには現れなかった。
show up:(人が、予定の場所に) 顔を出す、現れる
510)
A. I’d( )throw money away than lend it to him.
B. Music chose me,(r )than I chose music.
解答
rather
A:彼にお金を貸すくらいなら捨てたほうがマシだ。
B:私が音楽を選んだというより、むしろ音楽が私を選んだのです。
A rather than B:A よりむしろ B
511)
A. The boy shoplifted some books possessed by(e )spirits.
B. We cannot afford to put off the(e )day.
解答
evil
A:少年は魔が差して本を万引きした。
B:これ以上先延ばしにする余裕はない。
put off the evil day:(嫌なことを) 先延ばしにする
512)
A. Saying something like that will only add(f )to the fire.
B. The new engine can cut(f )consumption by at least 30%.
解答
fuel
A:そんなことを言うと火に油を注ぐだけだよ。
B:新型エンジンは、燃料の消費量を少なくとも30%削減できる。
fuel:(石油・石炭・ガスなどの) 燃料
add fuel to the fire:事態を悪化させる、火に油を注ぐ
at least:少なくとも
513)
A. His colleague was transferred to an overseas(b ).
B. About 90 feet from the entrance two passages(b )from the main one.
解答
branch
A:彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
B:入口から90フィートのところで、メイン通路が2つに分かれています。
branch:【名詞】❶木の枝 ❷支店、支社 ❸(学問などの) 分野 /【自動詞】枝分かれする、分岐する
514)
A. I was horrified to see her face without(m ).
B. I always remove my(m )when I get home.
解答
makeup
A:彼女のすっぴんを見てゾッとした。
B:家に帰るといつもメイクを落とします。
515)
A. Nothing is(b )than health.
B. It tastes(b )than it looks.
解答
better
A:健康ほど素晴らしいものはない。
B:これは見た目より美味しい。
nothing is better than:〜に勝るものはない
516)
A. German literature is interesting( )me.
B. The dam burst owing( )the heavy rain.
解答
to
A:私にとってドイツ文学は面白いです。
B:大雨でダム決壊した。
owing to:〜のおかげで、〜のせいで (※ 良い意味でも悪い意味でも使われるやや固い表現です。)
517)
A. Be on(a t)for suspicious people or objects.
B. Parents must be(a t)to signs of disease in their children.
解答
alert
A:不審人物や不審物に警戒するように。
B:親は子供の病気の徴候にいつも注意していなければいけない。
be on alert:警戒して、用心して、油断せずに
suspicious:不審な、疑わしい
object:【名詞】❶物体、個体 ❷(活動・行動などの) 目的、目標、狙い /【自動詞】反対する、抗議する、異議を申し立てる
518)
A. This main street is busy( )pedestrian traffic.
B. I should have taken my umbrella( )me.
解答
with
A:この大通りは人通りが多い。
B:傘を持って来れば良かったです。
be busy with:❶〜で忙しい、❷混雑している
pedestrian:【名詞】歩行者 /【形容詞】徒歩の、歩行者専用の
519)
A. Children(a )14 to 18 years old should sleep for seven to nine hours per night.
B. Whiskey is being(a )in this barrel.
解答
aged
A:14歳から18歳の子供はひと晩に7時間から9時間眠る必要がある。
B:ウィスキーをこの樽で熟成させています。
be aged:(酒・チーズなどが) 熟成する
520)
A. She took a(b )from reading and looked out of the window.
B. Could you(b )this $100 to $10s?
解答
break
A:彼女は読書の手を休めて窓の外を見た。
B:100ドルを10ドルにくずしてもらえますか。
521)
A. Let’s(s )the formalities.
B. The girl tried to(s )over the pond.
解答
skip
A:堅苦しい挨拶は抜きにしましょう。
B:女の子はその池を飛び越えようとした。
skip the formalities:儀礼的なこと・堅苦しいことを抜きにする
522)
A. How(c )you never told me this before?
B. (C )to think of it, is this even a genuine autograph?
解答
come, Come
A:どうしてそのことを私に言ってくれなかったの?
B:よく考えたら、これは本物のサインなのか?
How come . . . ? は、Why . . . ? に比べて驚きを含んだニュアンスがあります。
(When I) come to think of it:よく考えると、そう言えば
genuine:(名詞の前で) 本物の、真の、正真正銘の
523)
A. The Bon festival has been celebrated since(a )times.
B. We must try to preserve the remains of(a )civilizations.
解答
ancient
A:お盆は古くから行われている行事だ。
B:私たちは古代文明の遺跡を保存する努力をしなければならない。
ancient civilizations:古代文明
since:【接続詞】(通例現在完了形と共に) 〜以来、(理由・原因) 〜なので、〜だから /【前置詞】〜以来、〜以降
preserve:(ありのままに) 保存する、保管する、保護する
524)
A. The doors on the right give on a wood(d ).
B. The suits in a standard(d )of cards are hearts, diamonds, clubs and spades.
解答
deck
A:右手のドアはウッドデッキに通じています。
B:標準的なトランプの組み札は、ハート、ダイヤ、クラブ、スペードです。
deck of cards:トランプひと組
give on(to):通じる
525)
A. Someone was watching her from(a )the room.
B. Lightning flashed(a )the night sky.
解答
across
A:誰かが部屋の反対側から彼女を見ていた。
B:稲妻が夜空にピカリと光った。