ドイツ語クイズ No. 111 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
Eben dieses Buch musst du lesen. /この本こそ君は読まなければならない。
次の文章の空欄を埋めてください
2776)Diese japanische Methode (f ) international keine Zustimmung./日本のこのやり方は国際社会では通用しない。(国際的な承認を得ない)
解答
findet
Zustimmung finden:(承認・賛成・賛同などを) 得る
die Methode:方法、やり方
2777)Mit solchen Leuten möchte man gar nicht erst in (B ) kommen. /こんな人達とは絶対に関わりたくない。
解答
Berührung
mit jdm./etw. in Berührung kommen:触れる、接する、関わりをもつ
die Berührung:接触、交際、親交、付き合い
2778)Ihr gefällt das (g ) Lesen auf dem Balkon. /彼女は一日中バルコニーで本を読むのが好きだ。
解答
ganztägig
etw. gefällt jdm.:〜が好きである、気に入っている
ganztägig:一日中
2779)Das haben wir zum (A ) genommen, ihr heute ein paar Fragen zu stellen. /これを機会に、今日は彼女にいくつか質問をしました。
解答
Anlass
zum Anlass nehmen:きっかけにする、口実にする
Fragen stellen:質問をする
2780)Vom letzen Urlaub sind noch jede Menge Euros (ü ). /この前の休暇でユーロがたくさん残った。
解答
übrig
übrig:(物・時間・人などが) 残っている
jede Menge:(必要以上に) たくさんの、多量の
2781)Ich bin mit einen Deutschkenntnissen immer noch nicht (z ). /自分のドイツ語力にはまだまだ満足していません。
解答
zufrieden
die Kenntnis:知識、学識、情報
mit etw3(Dat.) zufrieden:〜に満足する
immer noch:今日に至るまで、まだ
2782)Auf dem Röntgenbild ist ein (S ) zu sehen. /レントゲン写真に影が見える。
解答
Schatten
der Schatten:影、日陰、(絵や写真などの) 暗い部分
2783)In dieser Firma ist es aus mit dir, wenn er einmal (s ) auf dich ist. /この会社では、彼の機嫌を損ねたらおしまいだ。
解答
sauer
sauer auf jdn. sein:(口語)(人に対して) むっとする、不機嫌になる
es ist mit jdm. aus:(人が) なすすべもない
2784)Ich bitte darum, mich nicht in (V ) mit dieser Sache zu nennen. /この件との関連で私の名前を出さないでもらいたい。
解答
Verbindung
die Verbindung:関連、繋がり、(交通の) 接続、親交
die Sache:事、事柄、問題、テーマ、(複数形で) 物、品物
2785)Angebot und Nachfrage halten sich die (W ). /供給と需要が釣り合っている。
解答
Waage
die Waage:はかり、天秤、体重計
die Waage halten:均衡を保っている
das Angebot:❶申し出、提案 ❷供給、売り出し ❸つけ値、入札
die Nachfrage:需要、問合せ
2786)Du solltest mal deinen Schreibtisch (a n). /たまにはデスクを片付けたほうがいいと思うよ。
解答
aufräumen
aufräumen:片付ける、整頓する
2787)Du sollst dich gut (zu ), sonst erkältest du dich noch. /お布団をきちんと掛けなさい、そうしないと風邪を引きますよ。
解答
zudecken
zudecken:覆う、包む、蓋をする
noch:そのうち、この先
2788)Zwischen den beiden Ländern besteht ein tiefer (G ). /この2つの国の間には根深い対立がある。
解答
Gegensetz
der Gegensatz:対立、反対、矛盾、著しい相違
bestehen:❶存在する、ある ❷試験に合格する ❸(aus etw3/Dat.) 〜から成っている ❹(auf etw3/Dat.) 〜に固執する、主張する
2789)Sieht man sich das näher an, merkt man gleich, dass es (Q ) ist. /ちょっとよく見れば、これがデタラメだとすぐに分かる。
解答
Quatsch
der Quatsch:無意味な物、でたらめ、ナンセンスな
merken:気づく、認識する
2790)Mehl ist schon (w ) teuer geworden. /小麦粉の値段がまた上がった。
解答
wieder
geworden sein:〜の状態になる (この例文では、状態受動の過去形)
schon wieder:さらにまた
2791)Es gelang ihr nicht, ihn zu (ü ). /彼女は彼を説得することは出来なかった。
解答
überreden
jdm. gelingt es, etw. zu tun:人が〜することに成功する
jdn. überreden zu:〜するように説得する
2792)Reservieren Sie mir bitte ein Einzelzimmer für drei (N ). /シングルルームを3泊で取っておいてください。
解答
Nächte
2793)Die Mutter (f ) die zerrissene Hose ihres Sohnes. /母親は息子の破れたズボンを繕った。
解答
flickte
flicken:(衣類・網などを) 繕う、修繕する
zerrissen:破れた、ぼろぼろの (zerreißen の過去分詞の形容詞用法)
2794)Die neue Vakzine (f ) eine weltweite Anwendung. /その新しいワクチンは世界中で用いられた。
解答
fand
Anwendung finden:利用する、応用する、適用する
die Anwendung:利用法、用法
2795)Der Kranke ist noch nicht über den (B ). /その患者はまだ峠を越えていない。
解答
Berg
über den Berg sein:危機を脱している
2796)Drei Häuser fielen dem Feuer zum (O )./3軒の家が火事の犠牲になった。
解答
Opfer
etw3(Dat.) zum Opfer fallen:(不運にも、不幸な出来事の) 犠牲になる、餌食になる
2797)Dieses Kind trinkt gern in warmem Wasser (a ) Honig. /この子はお湯にはちみつを溶かして飲むのが好きだ。
解答
aufgelösten
auflösen:溶かす、溶解させる
2798) Ich (m ) mir wenig aus Süßigkeiten. /私は甘い物があまり好きではない。
解答
mache
sich3(Dat.) aus etw3(Dat.) nichts machen:〜があまり好きではない
2799)Jeder ist auf seinen eigenen Vorteil (b ). /誰もが自分の利益のことを考えている。
解答
bedacht
auf etw. bedacht sein:〜を念頭に置く、気を配る
der Vorteil:利点、利益、優位
2800)Bei der Pressekonferenz waren sie aufs (Ä ) gespannt. /記者会見で彼らは極度に緊張していた。
解答
Äußerste
aufs Äußerste:極度に、極端に
auf etw. gespannt sein:〜が気がかりである、緊張している、興奮している、楽しみである