ドイツ語クイズ No. 126 に続き、ドイツ語に関するクイズを出題しています。
クイズは1ページに25問あります。
各設問の「解答」をクリックしますと、答えを表示できます。
Erzähl das bloss nicht weiter. /このことは人に漏らすなよ。
次の文章の空欄を埋めてください
3151)Wenn man auf dem Land wohnt, ist der Gang zum (n ) Supermarkt mitunter recht beschwerlich. /田舎暮らしですと、最寄りのスーパーに行くのが大変なこともあります。
解答
nächsten
der Gang zu etw3(Dat.):〜への道のり
mitunter:時々、時折
recht:【形容詞】正しい、間違っていない、正当な /【副詞】本当に、実に
beschwerlich:骨の折れる、うんざりする
3152)Ich (l ) es im Winter Tee mit Rum zu trinken. /冬はお紅茶にラム酒を入れて飲むのが好きです。
解答
liebe
3153)Der Weg geht von (d ) Hauptstraße ab. /その道は中央通りから離れている。
解答
der
von etw3(Dat.) abgehen:〜から離れる、それる、差し引かれる
3154)Sie schloss das Zimmer von innen (a ). /彼女はお部屋の中から鍵をかけた。
解答
ab
abschließen:鍵をかけて閉める、締めくくる、終える
3155)Er nahm an meinem Schmerz (t ). /彼は私と悲しみを分かち合ってくれた。
解答
teil
an etw3(Dat.) teilnehmen:(利益や苦楽などを) 共にする、分かち合う
3156)Vater legte Feuerholz (n ), damit das Feuer nicht ausging. /父は火を絶やさないよう薪を足した。
解答
nach
nachlegen:(燃料や薪などを) つぎ足す
damit:【副詞】それとともに、それと同時に、それに関連して /【従属接続詞】〜するために、〜するように
ausgehen:「外へ出る」から転じて「無くなる」「尽きる」の意味があります。
3157)Das Brot ist schon ganz (t ). /パンがすっかり干からびてしまった。
解答
trocken
trockenen:乾いた、干からびた、(ワインなどが) 辛口の
3158)Die Kinder (pl ) die Mutter den ganzen Tag mit ihren Wünschen. /子供たちは一日中あれこれねだって母親を困らせている。
解答
plagen
plagen:困らせる、悩ませる
3159)Paul hat sich von dem (V ) gereinigt. /ポールは自分の嫌疑を晴らした。
解答
Verdacht
der Verdacht:疑い、疑念、嫌疑
reinigen:掃除する、きれいにする、浄化する
3160)Ihre Haut ist weiß ( ) Schnee. /彼女のお肌は雪のように白い。
解答
wie
3161)Bitte (u ) unsere Gäste, bis ich komme. /私が行くまでお客さんの相手をしておいて。(楽しませて)
解答
unterhalte
jdn. unterhalten:楽しませる、もてなす、養う、扶養する
3162)Meine Äußerung erregte seinen (U ). /私の言葉が彼を怒らせてしまった。
解答
Unwillen
jds. Unwillen erregen
die Äußerung:表現、言い回し
3163)Er hat sich schließlich in sein (S l) ergeben. /彼は結局自分の運命に従った。
解答
Schicksal
das Schicksal:運命、運命的な出来事
schließlich:結局、最後に、ついに、やっと
sich in sein Schicksal ergeben:運命に身を任せる、委ねる
3164)Maria trägt den (S ) links. /マリアは髪を左側で分けている。
解答
Scheitel
der Scheitel:頭髪の分け目
髪を「分ける」場合は einen Scheitel ziehen と言います。
3165)Im Sommer nehme ich an einem (S s) teil. /私は夏に語学講座に参加する。
解答
Sprachkurs
an etw3(Dat.) teilnehmen:(活動・行事・プログラムなどに) 参加する、出席する
3166)Vater sagte, ich (s ) auf seine Frage antworten. /私の質問に答えなさい、と父は言った。
解答
solle
sollen の接続法1式の間接話法です。
3167)(M ) scheint, dass sie nicht die Wahrheit sagt. /どうやら彼女は本当のことを言っていないようだ。
解答
Mir
Es/Mir scheint, dass. . . :〜であるように見える、思われる
dass は従属接続詞ですので、定動詞は節の最後に置かれます。
3168)Die Mutter wand dem Kind ein Tuch ( ) den Kopf. /母親は子供の頭に布を巻いた。
解答
um
A um B winden:A を B に巻きつける
3169)Könnte ich bitte eine (Q ) haben? /領収書を書いていただけますか。
解答
Quittung
die Quittung:領収書
3170)Er hat mehr Schulden als (H ) auf dem Kopf. /彼には借金が山ほどある。
解答
Haare
「髪の毛より多い」という口語表現です。
3171)Wir wollen ihm ihre (J ) zugutehalten. /彼の若さに免じて大目に見てあげましょう。
解答
Jugend
jdm. etw. zugutehalten:人の〜を考慮に入れる、大目に見る
3172)Die (P ) wurde tief im Wald eingesperrt. /王女は森の奥深くに閉じ込められた。
解答
Prinzessin
einsperren:閉じ込める、監禁する
3173)Er (k ) auf allen vieren wie eine Katze. /彼は猫のように四つん這いで進んだ。
解答
kroch
kriechen:這う、這って進む
auf allen vieren:四つん這いで
3174)Die Sache ist schon in aller (M ). /そのことは既に皆んなの噂になっている。
解答
Munde
in aller Munde sein:誰もが関心がある、話題になっている
die Sache:事、事柄、問題、テーマ、(複数形で) 物、品物
3175)Ihr Mann (v ) alles, was sie ihm vorsetzt. /彼女の夫は、彼女が出すものは全部平らげる。
解答
verputzt
verputzen:(口語) ペロリと平らげる
jdm. etw. vorsetzen:人に飲食物を出す