
「行って、持ってくる」を意味するドイツ語の動詞 holen の使い方を、例文とともに学習していきましょう。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
holen と bringen の違い
holen と bringen の違いは、「往復運動」があるかないかです。
holen
往復運動 あり
- ある場所へ行って、そこから物などを持ってくる
- 人を迎えに行って、連れてくる
bringen
往復運動 なし
- ものを持って行く または 持ってくる
- 人を連れて行く または 連れてくる
関連記事:【bringen】ドイツ語の基本動詞をマスターする
holen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | hole |
親称 du | holst |
er / sie / es | holt |
2人称複数 ihr | holt |
親称 du 過去形 | holte |
過去形 | holtest |
ihr 過去形 | holtet |
過去形複数 | holten |
過去分詞 | geholt |
持ってくる
Hol mir bitte einen Stuhl!
(椅子を持ってきて!)
Er hat ein Bier aus dem Kühlschrank geholt.
(彼は冷蔵庫からビールを一本取ってきた。)
Der Vater hat Heizöl aus dem Keller geholt.
(父は地下室から灯油を持って来た。)
Da ist nichts zu holen.
(あそこには、取るようなものは何もないよ。→ 口語)
Er hat zwei Bücher aus der Bibliothek geholt.
(彼は図書館で本を2冊借りてきた。)
Ich brauche Zeit, um Atem zu holen.
(ひと息つく時間が必要だ。)
Er weiß, wo der Barthel den Most holt.
(彼は抜け目がない。→ 俗語)
Er will die Sterne vom Himmel holen, um inneren Ehrgeiz zu befriedigen.
(彼は内なる野心を満たすために、不可能なことをしようと思っている。)
・Atem holen:息を(吐いて)吸う、ひと息つく
・wissen, wo der Barthel den Most holt:あの手この手を使う
・die Sterne vom Himmel holen wollen:不可能なことをしようとする(直訳:空から星を取ってくる)
・der Ehrgeiz:目標、野望、熱望
・befriedigend:満足させる、(要求・欲求などを) 満たす
買ってくる
Meine Mutter holt jeden Morgen frische Brötchen beim Bäcker, damit wir schön frühstücken können.
(私の母は、毎朝パン屋さんで焼き立てのロールパンを買ってきてくれるので、私たちは美味しい朝食をとることが出来ます。)
・frisch:❶新鮮な、新しい、出来立ての、生のままの ❷清潔な、綺麗な ❸(風や朝などが) ひんやりとした
・frühstücken:朝食をとる
呼び寄せる、連れてくる
Ich gehe dir einen Arzt holen.
(お医者さんを呼びに行ってくるよ。)
Die Mutter hat ihren Sohn zur Hilfe geholt.
(母親は息子に手伝いに来てもらった。)
Die Königin holte Techniker aus Frankreich.
(女王はフランスから技術者を呼び寄せた。)
Bitte hole jemanden, der japanisch kann.
(日本語の話せる人を呼んできてください。)
Nun müssen wir aber schnell die Polizei holen.
(こうなっては私たちはすぐに警察を呼ばなければならない。)
Der Betrieb holte ihn aus dem Urlaub.
(仕事の都合で彼は休暇中に呼び出された。)
・der Betrieb:(小規模な) 会社、企業、(原料を加工する) 製造工場
・der Urlaub:(働いている人の) 休暇
持っていく、連れていく
Heute wird Sperrmüll geholt.
(今日粗大ゴミが回収される。)
Die Polizei hat den Mann geholt.
(警察はその男を連行した。)
Um sieben Uhr kommt der Schulbus hier die Schüler holen.
(7時にここに、生徒たちを乗せていくスクールバスが来ます。)
Sie gefiel mir so gut, dass ich sie gleich zum Tanz geholt habe.
(僕は彼女をとても気に入っていたので、すぐにダンスに誘いました。)
・der Sperrmüll:大型ゴミ、粗大ゴミ
・jdm. gefallen:気に入る、好みに合う (主語は「気に入っている対象の人や物」ですので注意してください)
・gleich:【形容詞】同じ、よく似た /【副詞】すぐに、あっという間に
取り出す
Er hat etwas aus seiner Tasche geholt.
(彼はポケットから何か取り出した。)
Ich habe gerade eine Jacke aus dem Schrank geholt und angezogen.
(今クローゼットからジャケットを取り出して着たところだ。)
Der Telefonanruf hat ihn früh morgens aus dem Bett geholt.
(彼はその電話で朝早く起こされた。→ 比喩:ベッドから取り出す)
Er musste alles neu machen und aus sich selbst holen.
(彼は全てを新たに自分の考えでやらなければならなかった。)
関連記事:【jetzt・nun・gerade の違い】ドイツ語トレーニング
・anziehen:❶身につける、着る ❷引き寄せる、惹きつける、虜にする
手に入れる
口語で、助言や許可、賞タイトルなどを「手に入れる」という意味もあります。
Ich holte mir seine Erlaubnis.
(私は彼の許可を得た。)
Ich habe niemanden, bei dem ich mir Rat holen kann.
(僕には相談できる相手がいない。)
Er hat viele Punkte für seine Mannschaft geholt.
(彼はチームのために大量の得点をした。)
Er hat im 100-Meter-Lauf bei den olympischen Spielen die Goldmedaille geholt.
(彼はオリンピックの100メートル走で金メダルを獲得しました。)
・die Erlaubnis:許可、承認
・sich3(Dat.) bei jdm. Rat holen:人から助言を得る
不快なことを招く
Der Tod hat ihn geholt.
(彼にお迎えが来た。→ 直訳:死が彼を連れ去った)
Dabei kannst du dir ja den Tod holen.
(そんなことをしたら君は死を招きかねないよ。)
Ich habe mir leider eine Grippe geholt.
(運悪くインフルエンザにかかってしまった。)
Der Teufel soll dich holen!
(くたばっちまえ! → 直訳:悪魔にさらわれるべきだ)
Er hat sich ein Strafmandat wegen zu schnellen Fahrens geholt.
(彼はスピード違反で罰金をくらった。)
・der Tod:死、消滅、最期
・der Teufel:悪魔
・das Strafmandat:スピード違反の切符、罰金支払命令書
・wegen etw2(Gen.) :〜が原因で (文法上正しくは2格ですが、最近では3格が使われる傾向にあります)