
「つなぐ」「付け加える」「隣接する」などを意味する分離動詞 anschließen 、名詞の Anschluss、類義語の verbinden を例文とともにご紹介しています。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
anschließen の基本概念
前綴り an は、基本的に「接触」「照準」を表しますので、an etw. schließen で「つなぐ」という意味になります。分離動詞 anschließen も、このイメージによって状況や文脈から意味を推測できる場合があります。
anschließen の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | schließe an |
親称 du | schließt an |
er / sie / es | schließt an |
2人称複数 ihr | schließt an |
親称 du 過去形 | schlos(se)st an |
過去形 | schloss an |
ihr 過去形 | schlosst an |
過去形複数 | schlossen an |
過去分詞 | angeschlossen |
zu 不定詞 | anzuschließen |
つなぐ
3格(Dat.) または 4格(Akk.) を伴って、「つなぐ」「接続する」という意味になります。
Schließ dein Fahrrad an den Zaun an!
(自転車をフェンスにつなぎなさい。)
Mein Vater hat einen Schlauch an den Wasserhahn angeschlossen.
(父は蛇口にホースをつないだ。)
Die externe Stromversorgung anschließen und den Monitor einschalten.
(外部電源を接続し、モニターのスイッチを入れます。)
・der Zaun:柵、フェンス
・der Schlauch:ホース、ゴム管
・der Wasserhahn:蛇口
・extern:外部の、外側の
・die Stromversorgung:電源、バッテリー、アダプター
つけ加える
Ich möchte seiner Frage einige Bemerkungen anschließen.
(彼の質問にいくつかのコメントを追加したいです。)
Ich möchte an das Gesagte anschließen.
(先ほど言われたことに付け加えたいです。)
関連記事:【mögen と wollen の違い】ドイツ語トレーニング
・die Bemerkung:意見、所見
隣接している
An das Schloss schließt sich ein großer Park an.
(お城に隣接している大きな公園があります。)
・sich an etw. anschließen:隣り合っている、隣接している
引き続き行われる
An den Vortrag schloss sich eine lebhafte Diskussion an.
(講義のあと、活発な議論が行われた。)
Ich will Französisch lernen und anschließend Japanisch.
(フランス語の次に日本語を学びたいです。)
・der Vortrag:講義、講演、スピーチ
・lebhaft:精力的な、生き生きとした
・anschließend:のちに、そのあと
参加する
「つなぐ」から転じて「参加する」「加わる」という意味になります。
Ich möchte mich dem Feldzug anschließen.
(その活動に参加したいです。)
Ich habe mich kürzlich mehreren Vereinen angeschlossen.
(最近、いくつかのクラブに参加しました。)
Kann ich mich euch anschließen?
(私も一緒に行っていいですか?)
・der Feldzug:社会運動、宣伝活動、キャンペーン
・kürzlich:最近、この間
・der Verein:団体、クラブ、協会
賛同する
意見や理論などに「賛成する」という意味です。
Ich schließe mich der Meinung meines Vorredners an.
(先ほどの演説者に賛同します。)
Da schließe ich mich ihnen voll und ganz an.
(彼らに全面的に同意します。)
So einer primitiven Meinung kann ich mich nicht anschließen.
(こんな下品な発言にはついていけない。)
・der Redner:講演者、スピーチをする人、話者
・sich jdm. anschließen:賛成する、同意する
・primitiv:無礼な、無作法な、粗野な
Anschluss
Anschluss は、「接続」「連結」などを表す男性名詞です。
Kein Anschluss unter dieser Nummer.
(この番号ではつながりません。)
Der Zug hat sofort Anschluss nach München.
(その電車にはすぐにミュンヘン行きの接続がある。)
Hoffentlich bekommen ich noch meinen Anschlusszug.
(乗り換えに間に合うといいんだけど。)
verbinden
◆ 意味:つなぐ、結びつける
verbinden の基本の活用形
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | verbinde |
親称 du | verbind(e)st |
er / sie / es | verbindet |
2人称複数 ihr | verbindet |
親称 du 過去形 | verband(e)st |
過去形 | verband |
ihr 過去形 | verbandet |
過去形複数 | verbanden |
過去分詞 | verbunden |
verbinden の例文
Das Mädchen hat die Büroklammern zu einer Kette verbunden.
(その少女はクリップをつないで鎖をつくった。)
Entschuldigung, ich bin falsch verbunden.
(失礼、番号を間違えました。→ 電話で)
Der Arzt reinigte und verband die Wunde.
(医師は傷口を消毒して包帯を巻いた。)
Meine Tätigkeit als Maler hat mich mit diesem Land verbunden.
(私の画家としての仕事が、私をこの国に結びつけた。)
・die Büroklammer:ペーパークリップ
・die Kette:鎖
・reinigen:浄化する、清める、不純物を取り除く
・die Wunde:傷、ケガ、精神的痛手
・die Tätigkeit:活動、仕事、任務