
Du と Sie の違い に続き、今回はドイツ語における動詞の人称変化およびその法則について、例文とともに解説していきます。ページの最後には練習問題も付いています。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
人称変化とは
主語と話者との関係(人称)や数によって語形が変わることを「人称変化」といい、これはインド・ヨーロッパ語族の言語によく見られます。英語ですと I am や You are のような変化のことをいいます。
まずは例文を見てみましょう。最初は難しそうに感じますが、たくさん例文を読んでいくうちに自然と分かるようになります。
Ich gehe etwas zu Mittag essen.
(ランチを食べに出かける。→ gehen の1人称単数)
Was meinst du, wie viele Leute im Zuschauerraum sind?
(観客にはどれくらいの人がいると思う? → meinen の親称単数)
Wartest du darauf, dass dieser Mensch kommt? Oder rufst du sofort die Polizei?
(その人が来るまで待つ? それともすぐに警察を呼ぶ? → warten、rufen の親称単数)
Er sieht noch immer aus dem Fenster.
(彼はまだ窓の外を見ている。→ sehen の3人称単数)
Wir sind auf sein neues Buch gespannt.
(私たちは彼の新しい本を楽しみにしている。→ sein の1人称複数)
Aus reiner Neugier ging sie dorthin.
(彼女は単なる好奇心でそこへ行った。→ gehen の過去形)
Die Kindergartenkinder gingen Hand in Hand im Park spazieren.
(幼稚園の子供たちは手を繋いで公園をお散歩した。→ gehen の過去形複数)
以上のことを踏まえて、さらに詳しく見ていきましょう。
人称変化の基本ルール
ドイツ語の動詞は -en または -n で終わります。以下は、語幹が変化しない動詞の語尾を抜き出したパターンです。
主語 | 人称変化 | gehen |
ich:私 | – e | gehe |
親称 du:君 | – st | gehst |
敬称 Sie:あなた | – en | gehen |
er / sie / es | – t | geht |
wir:私たち | – en | gehen |
ihr:君たち | – t | geht |
sie:彼ら | – en | gehen |
語尾が -n の動詞
発音上の理由から、上記の基本ルールに当てはまらないものもいくつかあります。スペルに注意してください。
主語 | tun | handeln |
ich:私 | tue | handle |
親称 du:君 | tust | handelst |
敬称 Sie:あなた | tun | handeln |
er / sie / es | tut | handelt |
wir:私たち | tun | handeln |
ihr:君たち | tut | handelt |
sie:彼ら | tun | handeln |
幹母音が変化する動詞
du と 3人称単数において、語幹の母音が変化するものがいくつかあります。
主語 | tragen | fahren |
ich:私 | trage | fahre |
親称 du:君 | trägst | fährst |
敬称 Sie:あなた | tragen | fahren |
er / sie / es | trägt | fährt |
wir:私たち | tragen | fahren |
ihr:君たち | tragt | fahrt |
sie:彼ら | tragen | fahren |
e が i に変わる動詞
主語 | essen | geben |
ich:私 | esse | gebe |
親称 du:君 | isst | gibst |
敬称 Sie:あなた | essen | geben |
er / sie / es | isst | gibt |
wir:私たち | essen | geben |
ihr:君たち | esst | gebt |
sie:彼ら | essen | geben |
e が ie に変わる動詞
主語 | lesen | sehen |
ich:私 | lese | sehe |
親称 du:君 | liest | siehst |
敬称 Sie:あなた | lesen | sehen |
er / sie / es | liest | sieht |
wir:私たち | lesen | sehen |
ihr:君たち | lest | seht |
sie:彼ら | lesen | sehen |
練習問題
次の動詞を、必要に応じて人称変化させてください。時制は現在とします。
1)halten
A. Er ( ) sein Zimmer immer sauber.
B. Was ( ) du von der Idee, eine Reise mit dem Bus zu machen?
C. Ich glaubte, er würde sein Versprechen ( ).
A. hält:彼はいつもお部屋をきれいにしている。
B. hältst:バスで旅行をするというアイディアについてどう思う?
C. halten:私は彼が約束を守ると信じていた。
ein Versprechen halten:約束を守る
2)laufen
A. Die Geschäfte ( ) dieses Jahr gut.
B. Vom Bahnhof ( ) man hierher 15 Minuten.
C. Der Film ( ) nicht im Kino, sondern er kommt im Fernsehen.
関連記事:【laufen と rennen の違い】ドイツ語トレーニング
A. laufen:ビジネスは今年うまくいっている。
B. läuft:駅からここまでは徒歩で15分かかる。
C. läuft:その映画は映画館ではなくテレビで公開される。
das Geschäft:❶商売、事業、仕事 ❷商店、営業所
nicht A sondern B:A ではなく B
3)schreiben
A. Die Tinte ( ) zu blass.
B. ( ) Sie bitte Namen und Datum unter die Nachricht.
C. Du musst dir etwas mehr Mühe geben, sauber zu ( ).
A. schreibt:このインクは色が薄すぎる。
B. Schreiben:メッセージの下にお名前と日付をお書きください。
C. schreiben:字を綺麗に書くにはもっと努力する必要があるよ。
die Tinte:インク
blass:❶(色・光などが) ぼんやりした、淡い ❷青白い、蒼白な
sich3(Dat.) Mühe geben:頑張る、努力する
4)sprechen
A. Ist hier jemand, der Japanisch ( )?
B. Man soll nicht mit vollem Mund ( ).
C. Hallo, ( ) ich mit Hotel Hilton?
A. spriht:どなたか日本語を話す方はいらっしゃいますか。
B. sprechen:口いっぱいに食べ物を入れながら話すべきではない。
C. spreche:こんにちは。ヒルトンホテルですか?(電話で)
5)wissen
A. Ich ( ) von seiner schwierigen Situation.
B. Sie ( ) gut mit Kindern umzugehen.
C. Ich möchte ( ), ob für mich zusätzliche Kosten entstehen.
関連記事:【wissen・kennen・verstehen の違い】ドイツ語トレーニング
A. weiß:私は彼の苦しい状況を知っている。
B. weiß:彼女は子供の扱い方を心得ている。
C. wissen:追加の費用がかかるかどうか知りたいのですが。
mit jdm./etw. umgehen:〜を扱う、人と交際する
zusätzlich:追加の、特別の
entstehen:発生する、生じる
6)können
A. ( ) du den Fernseher anmachen?
B. ( ) Sie mir bitte einen Arzt rufen?
C. Da ich Schnupfen habe, ( ) ich nicht durch die Nase atmen.
関連記事:【können/話法の助動詞】ドイツ語トレーニング
A. Kannst:テレビをつけてくれる?
B. Können:お医者さんを呼んでいただけますか。
C. kann:風邪を引いているので鼻で呼吸が出来ない。
rufen:叫ぶ、呼ぶ、呼び寄せる、召集する
der Schnupfen:風邪、鼻風邪
atmen:呼吸する、息をする