
「到着する」「感情をもつ」などを意味する分離動詞 ankommen や、関連する abfahren の使い方を例文とともにご紹介しています。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
ankommen の目次
ankommen の基本概念
前綴り an は、基本的に「接触」を表していますので、kommen「来る」ことと組み合わさって人・物が「到着する」「接近する」というイメージで覚えておきますと、状況や文脈から意味を推測できる場合があります。
ankommen の基本の活用形
助動詞 | sein 支配 |
1人称 | komme an |
親称 du | kommst an |
er / sie / es | kommt an |
2人称複数 ihr | kommt an |
親称 du 過去形 | kamst an |
過去形 | kam an |
ihr 過去形 | kamt an |
過去形複数 | kamen an |
過去分詞 | angekommen |
zu 不定詞 | anzukommen |
到着する
飛行機が到着する場合は landen が使われることに注意してください。
Der Zug kam pünktlich in New York an.
(電車は時間通りにニューヨークに到着しました。)
Ich komme zwischen ein und zwei Uhr an.
(1時から2時の間に着きます。)
Um diese Zeit herum müsste er in Düsseldorf angekommen sein.
(この時間には彼はデュッセルドルフに着いているはずだった。)
Das Paket ist noch nicht angekommen.
(荷物がまだ到着していない。)
Es ist seltsam, dass sie noch nicht angekommen ist.
(彼女がまだ来ていないのはおかしい。)
Ich freue mich, dich bald wiederzusehen. Teil mir bitte mit, wann du ankommst.
(君にまたすぐ会えるのが嬉しいよ。何時に着くか教えてね。)
関連記事:【前綴り durch-】ドイツ語の分離動詞を攻略する
・pünktlich:時間に正確な、定刻通りの
・das Paket:小包、荷物
・seltsam:おかしい、奇妙な、風変わりな
・mitteilen:知らせる、通知する、(熱、香り、雰囲気などを)伝える
感情をもつ(文語)
jdn. ankommen で、「(感情などが)〜に生じる」という意味になります。
Dieser Entschluss kam mich hart an.
(その決定は私にとって辛いものでした。)
Die neue Arbeit kommt mich schwer an.
(新しい仕事を難しいと感じています。)
・der Entschluss:決議、決定、解答
・hart:辛い、難しい、大変な
〜次第である
Kommst du mit ins Kino?
− Das kommt darauf an, ob ich jemanden finde, der auf die Kinder aufpasst.
(映画に一緒に行かない? − 子供たちの面倒を見てくれる人が見つかるかどうかによるわ。)
・auf jdn. ankommen:〜にかかっている、〜次第である
・auf etw. aufpassen:お世話をする、面倒を見る
人気がある
Diese Band kommt bei jungen Leuten sehr gut an.
(そのバンドは若者にとても人気がある。)
Der Vorschlag kam bei allen gut an.
(その提案は皆に評判が良い。)
・bei jdm. gut ankommen:〜に人気がある、受け入れられている
・der Vorschlag:提案、提言
熟語
ankommen を使った熟語を一部ご紹介します。
es darauf ankommen lassen
◆ 意味:成り行きにまかせる、一か八かやってみる
Willst du es mal auf einen Versuch ankommen lassen?
(一度やってみたらどうだい?)
・der Versuch:試み、試行、努力
Es kommt auf jdn./etw. an
◆ 意味:〜次第である、〜にかかっている、〜が重要である
Es kommt darauf an, ob er mit diesem Vorschlag einverstanden ist.
(それは彼がその提案を受け入れるかどうかにかかっている。)
Es kommt darauf an, die Sache durchzuziehen.
(結局は仕事をやり遂げることが大切です。)
Auf ein paar Euro kommt es mir nicht an.
(数ユーロなんて私には問題ではない。)
関連記事:【Ding と Sache の違い】ドイツ語トレーニング
・der Vorschlag:提案、申し出、主張
・(mit etw3/Dat.) einverstanden sein:同意する、賛成する
・durchziehen:やり遂げる、(穴にひもなどを) 通す
abfahren
◆ 意味:出発する、運び去る
abfahren の基本の活用形
助動詞 | sein または haben 支配 |
1人称 | fahre ab |
親称 du | fährst ab |
er / sie / es | fährt ab |
2人称複数 ihr | fahrt ab |
親称 du 過去形 | fuhrst ab |
過去形 | fuhr ab |
ihr 過去形 | fuhrt ab |
過去形複数 | fuhren ab |
過去分詞 | abgefahren |
zu 不定詞 | anzufahren |
abfahren の例文
Der Zug fährt ab! Beeil dich!
(電車が行っちゃうわ! 急いで!)
Mein Zug fährt um 13 Uhr 15 in München ab und kommt um 12 Uhr 43 in Augsburg an.
(私が乗る電車は1時15分にミュンヘンを出発し、12時43分にアウクスブルクに到着します。)
Der Krankenwagen fuhr die Verletzten ab.
(救急車は負傷者を搬送した。)
・sich beeilen:急ぐ
・Beeil dich!:急いで!という意味の決まり文句です。
・der Verletzte(r) / die Verletzte:ケガ人、負傷者
・die Leitplanke:ガードレール