【接続法2式を徹底攻略】ドイツ語トレーニング

Posted in ドイツ語のコツ, ドイツ語学習

接続法1式 に続き、今回は「非現実話法」や「婉曲表現」に代表される「接続法2式」について、例文とともに解説していきます。
話者の頭の中を豊かに表現する接続法2式で、ドイツ語の世界にどっぷり浸かってみましょう。

ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。

目次

接続法2式とは

接続法1式 の説明でも触れましたが、話し手による「発話内容の伝え方」に関する動詞の活用体系は「」と呼ばれ、ドイツ語の法には「直説法」「命令法」「接続法」の3つがあります。

・直説法:要求や非現実などの特別な意味を加えない文
・命令法:対話する相手への要求を表す文
・接続法:話者の頭の中の世界を表す文

接続法は、「事実ではないという話者の認知」や、「話者の考えなどの主観的判断を表す」法のことで、基本的には「〜ということ」の dass の機能が含まれています。

  • 直説法:Sie besitzt eine schöne Villa.(彼女は美しい別荘を所有している。)
  • 命令法:Mach das Fenster zu!(窓を閉めて。)
  • 接続法:Hätte ich mehr Zeit.(もっと時間があったらなぁ。)

そして「接続法2式」とは、ドイツ語に2つある接続法のうちの1つで、大きく分けて「非現実話法」「間接話法」「不一致の許容」の3つがあります。

これらの用法についてはのちほど詳しくご紹介します。

用法機能
要求話法要求・願望接続法
間接話法他者の発話内容の再現接続法
不一致の許容仮定と帰結の不一致を許容接続法
非現実話法非現実・潜在的可能性接続法

接続法2式のつくり方

まずは接続法2式のつくり方についてご説明していきます。
接続法2式の文は、動詞を以下の規則に従って変化させることによって表現します。

一見複雑で難しく感じてしまうかもしれませんが、seinwerdenhaben、そして話法の助動詞könnte, sollte, müsste など)をおさえておけば、あとは「würden + 原形」で代用する場合が殆どですので、心配しなくても大丈夫です。

sein、werden、haben の接続法2式

いずれも、過去形の幹母音がウムラウト(¨)に変化したかたちになっています。

原形seinwerdenhaben
過去形warwurdehatte
ichwärewürdehätte
duwärestwürdesthättest
er/sie/eswärewürdehätte
wirwärenwürdenhätten
ihrwäretwürdethättet
sie/Siewärenwürdenhätten

sollen、wollen、könnenの接続法2式

sollenwollen の接続法2式は、過去形と全く同じく「語幹 + t + 語尾」でつくります。

原形sollenwollenkönnen
過去形solltewolltekonnte
ichsolltewolltekönnte
dusolltestwolltestkönntest
er/sie/essolltewolltekönnte
wirsolltenwolltenkönnten
ihrsolltetwolltetkönntet
sie/Siesolltenwolltenkönnten

規則動詞の接続法2式

規則動詞も、過去形と全く同じく「語幹 + t + 語尾」でつくります。

原形lebenkaufenwarten
過去形lebtekauftewartete
ichlebtekauftewartete
dulebtestkauftestwartetest
er/sie/eslebtekauftewartete
wirlebtenkauftenwarteten
ihrlebtetkauftetwartetet
sie/Sielebtenkauftenwarteten

不規則動詞の接続法2式

不規則動詞の場合は、主に以下のパターンがあります。

  • 過去形に -e をつける
  • 過去形の幹母音が aou の場合は、ウムラウト(¨)に変化する
  • kennen 型の動詞では幹母音 ae に変化する
  • 過去形の幹母音とは全く異なるを変化する
原形gehenkommenwissen
過去形gingkamwusste
ichgingekämewüsste
dugingestkämestwüsstest
er/sie/esgingekämewüsste
wirgingenkämenwüssten
ihrgingetkämetwüsstet
sie/Siegingenkämenwüssten
原形kennenhelfensterben
過去形kanntehalfstarb
ichkenntehülfestürbe
dukenntesthülfeststürbest
er/sie/eskenntehülfestürbe
wirkenntenhülfenstürben
ihrkenntethülfetstürbet
sie/Siekenntenhülfenstürben

非現実話法(仮定話法)

私たちは日頃、頻繁に現実とは異なることを想像したり望んだりして、その気持ちを表現しています。
接続法2式の非現実話法は、「〜だったらいいなぁ」「〜すれば良かったなぁ」など、話し手の願望やもどかしさ、後悔などを表すときに用いられます。

・sein、werden、haben、助動詞 をおさえる
・würde + 原形 で代用することができる
・過去を表すときは完了形にする

非現実の想定

過去のことを振り返って、「あのときこうしていたら〜になっていただろう」などと仮定して述べる場合の表現です。

wenn を使う

従属接続詞 wenn を用いて、副文として wenn + 主語 + 目的語 + 接続法2式 でつくります。

Wenn du Interesse hättest, wärest du schon dabei.
(もし興味があれば、既に君はそれに参加しているだろう。)

Wenn ich das könnte, wäre ich wirklich glücklich.
(それが出来れば本当に幸せなんだけどなぁ。)

Wenn Sie nicht solch ein Glück gehabt hätten, hätte das Auto Sie überfahren.
(運が悪ければ、あなたは車に轢かれていただろう。)

Wenn ich viel Geld hätte, würde ich durch die Welt reisen.
(もしお金をたくさん持っていたら、世界中を旅行するのになぁ。)

Ich müsste heute nicht einkaufen gehen, wenn ich noch Mehl zu Hause hätte.
(家にまだ小麦粉があれば、今日買いに行かなくて済んだのに。)

関連記事:【条件・仮定を表す接続詞】ドイツ語トレーニング

POINT

・dabei sein:参加する、関与する
・überfahren:溢れる、超える、(勢い余って、車などで)乗り上げる
・einkaufen gehen:お買い物に行く
・das Mehl:小麦粉

wenn を使わずに仮定を表す

定動詞を文頭においても、wenn と同様の表現ができます。

Hätte ich dich nicht kennengelernt, wäre die Schulzeit langweilig gewesen.
(君と出会わなかったら、学校生活は退屈だっただろう。)

Wären die Schuhe größer, dann würde ich sie gerne kaufen.
(その靴がもっと大きかったら、喜んで買うのに。)

Wäre der Nebel nicht so dicht gewesen, hätte ich den schönen See sehen können.
(霧が濃くなければ、美しい湖を見られたのに。)

Bei schönem Wetter hätten wir an das Meer fahren können.
(お天気が良かったら、海に行けたのに。)

Es ist fraglich, ob man anders hätte handeln können.
(別の行動をとることが出来たかどうかは分からない。)

Ich musste mich beeilen, sonst hätte ich den Zug verpasst.
(私は急がなければならなかった。さもないと遅刻していただろうから。)

関連記事:【従属接続詞と語順】ドイツ語トレーニング

POINT

・fraglich:当てにならない、どうなるか分からない
・der Nebel:霧
・dicht:【形容詞】密な、混み合っている、濃い /【副詞】ぴったりと
・der See:湖
・das Meer:海
・überleben:生き残る、助かる
・sich beeilen:急ぐ
・sonst:さもないと、そうでなければ

非現実の願望

非現実の仮定だけを、帰結を伴わずに述べると、願望の表現になります。

dochbloßnur などを伴い、もどかしさや後悔などを表します。

Wenn ich doch nur nichts gesagt hätte!
(何も言わなければ良かったなぁ。)

Könnte ich doch nur so wie sie sein.
(彼女のようになれたらいいのになぁ。)

Wenn ich bloß so gut wie du Deutsch sprechen könnte.
Wenn ich auch so gut Deutsch könnte wie du.
(あなたのようにドイツ語が上手に話せたらいいのになぁ。)

関連記事:【bloß の使い方】ドイツ語トレーニング

POINT

bloß:【形容詞】❶(身体の部分・刃物・地面などが) むき出しの ❷ただの、単なる /【副詞】単に、ただ. . . だけ /【心態詞】(命令文) さあ、さっさと、(感嘆文で) いったい、なんて. . . なんだ、(願望文で) 〜だったらなぁ

非現実の条件

非現実の事柄を条件として想定する場合の表現です。

Es wäre schön, wenn Sie mir sofort antworten könnten.
(すぐにご返信いただければ幸いです。)

An deiner Stelle würde ich ihm helfen.
(私があなたの立場だったら、彼を助けてあげるのに。)

Ohne dich hätte mein Leben keinen Sinn.
(君がいなかったら、私の人生は虚しいだろう。)

Wäre das aus Metall, würde es sicher viel länger halten.
(それが金属製だったらきっと長持ちしただろうね。)

関連記事:【halten】ドイツ語の基本動詞をマスターする

POINT

・antworten:答える、返答する、返事をする
・die Stelle:位置、立場、地位
・der Sinn:意識、感覚、意味合い

応用編

als ob

「まるで 〜 であるかのように」という、現実と異なる比較を表します。

Sie benimmt sich so, als ob sie davon nichts wüsste.
(彼女はそのことについて何も知らないかのように振る舞っている。)

Er tat so, als ob er mich nicht gesehen hätte.
(彼は私に会っていないフリをした。)

Er sieht aus, als ob er krank wäre.
(彼は病気のように見える。)

関連記事:【ドイツ語】「見る」に関する動詞をマスターする

POINT

・sich benehmen:振る舞う、行動する
・aussehen:(人・物・外観などが)〜に見える

beinahe

「もう少しで〜するところだった」という、実際には起きなかったことを述べる表現です。

fastum ein Haar などを使っても同じ意味になります。

Wir hätten beinahe unseren Flug verpasst.
(私たちはもう少しで飛行機に乗り遅れるところだった。)

Er wäre beinahe sitzen geblieben.
(彼はもう少しで留年するところだった。)

Sie wäre um ein Haar überfahren worden.
(彼女は危うく車に轢かれるところだった。)

関連記事:【werden と sein/受動態の基本 編】ドイツ語トレーニング

POINT

・verpassen:取り損なう、逃す、乗り遅れる
・sitzen bleiben:留年する

起きてしまったことの逆を望む

これらは直説法でも表現できますが、接続法2式を用いることによって「否定的な結果」という発話の意図を明確にします。

Sie hätte es nicht lesen sollen.
(彼女はそれを読むべきではなかった。)

Er hätte keinen Alkohol trinken dürfen.
(彼はアルコールを飲んではいけなかったのに。)

Man könnte doch ganz klar seine Meinung sagen.
(もっとはっきり言えばいいのに。)

Ich hätte eigentlich in Deutsch studieren wollen.
(本当はドイツの大学で勉強したかったのに。)

関連記事:【leicht と eigentlich の違い】ドイツ語トレーニング

安堵の気持ち

「やっと〜したぞ」のように、話者の安堵を表す意味で用いられることがあります。

Nun wären wir endlich am Ziel!
(さあ、ついに目的地に着いたぞ!)

Endlich hätten wir es geschafft!
(とうとうやり遂げたぞ!)

Der Apfelkuchen müsste jetzt gut sein.
(そろそろアップルパイが焼き上がる頃だ。)

話者の疑念

「現実かどうか疑わしい」という話者の気持ちを表します。特に sollen の接続法2式 sollte はよく使われます。

Wäre das möglich?
(そんなこと有り得るの?)

Mein Freund sollte mich verraten haben.
(友人が私を裏切るなんて。)

婉曲表現

続いては「外交的接続法」と呼ばれる、接続法2式を使った婉曲表現で、直説法のような断定的な表現を避けることによって、より丁寧な表現になります。

婉曲表現は、vielleichtmalgern などの副詞とともに使われることが多いです。

直説法との比較

直説法と、外交的接続法の違いを確認してみましょう。

比較1

Ich habe eine Frage an Sie.
(ひとつ質問があります。)

Ich hätte eine Frage an Sie.
(ひとつ質問があるのですが。)

比較2

Darf ich das Fenster zumachen?
(窓を閉めてもいいですか?)

Dürfte ich das Fenster zumachen?
(窓を閉めてもよろしいでしょうか?)

比較3

Können Sie mir bitte sagen, wie ich zum Bahnhof komme?
(駅への行き方を教えてもらえますか?)

Könnten Sie mir vielleicht sagen, wie ich zum Bahnhof komme?
(駅への行き方を教えていただけますか?)

決まり文句

würde gern(e) . . . 定動詞の原形:〜したい

Ich würde gern(e) mit Ihnen sprechen.
(あなたとお話ししたいのですが。)

hätte gern(e) . . . etw.(Akk.):〜が欲しい

Ich hätte gern(e) ein dunkles Brot.
(黒パンをひとついただきたいのですが。)

möchte:〜したい、〜が欲しい

皆さんもご存知のように、何かを依頼するときに使う „Ich möchte . . . “ は mögen の接続法2式ですが、habenwerden の接続法2式を使った方がより丁寧です。

Ich möchte Sie um etwas bitten.
(あなたにお願いしたいことがあるのですが。)

関連記事:【mögen と wollen の違い】ドイツ語トレーニング

控えめな提案・依頼

接続法2式を用いることで、相手への要求や自分の考えなどを控えめに述べることができます。

Wie wäre es mit dem 30. September?
(9月30日はどうでしょうか。)

Du solltest dich mehr bewegen.
(もう少し身体を動かした方がいいよ。)

Du solltest deinen Wagen reparieren lassen.
(車を修理してもらったほうがいいと思うよ。)

Man sollte sich möglichst Notizen machen.
(出来るだけメモをとったほうがいいよ。)

Für diese Arbeit wäre eine Schutzbrille empfehlenswert.
(この作業にはゴーグルをつけたほうが良いですよ。)

Würden Sie mir vielleicht einen Gefallen tun und den Satz ins Deutsche übersetzen?
(恐れ入りますが、この文章をドイツ語に訳していただけませんか。)

Hättest du Lust, mit uns mal einige Tage wegzufahren?
(ちょっと2、3日私たちと一緒にお出かけしない?)

関連記事:【mal と Mal の違い】ドイツ語トレーニング

POINT

・empfehlenswert:(問題・危険を避けるため) 勧められる (英語の advisable)
・jdm. einen Gefallen tun:人にお願いする
・ins Deutsche übersetzen:ドイツ語に翻訳する
・Lust haben:〜する気持ちがある(英語の feel like)

間接話法

接続法1式 でも間接話法についてご説明しましたが、接続法1式が直説法と同形の場合には、代わりに接続法2式が使われます。

Der Arzt fragte mich: „Haben Sie Beschwerden?“
(医師は私に「痛みはありますか?」と尋ねた。)

→ Der Arzt fragte mich, ob ich Beschwerden hätte.

不一致の許容

接続法2式を用いて、仮定と帰結の不一致を許容する表現です。

auch wenn

「たとえ〜だとしても」という意味で使われる慣用表現で、英語の even if にあたります。

Auch wenn ich reich wärewürde ich den Ring nicht kaufen.
(たとえ私がお金持ちだとしても、その指輪は買わないだろう。)

Ich hätte genau so handeln müssen, auch wenn ich es gewusst hätte.
(もしそのことを知っていたとしても、私は同じことをせざるを得なかっただろう。)

関連記事:【müssen と sollen の違い】ドイツ語トレーニング

関連記事:【handeln】ドイツ語の基本動詞をマスターする

POINT

・reich:❶裕福な、お金持ちの ❷(果樹・栄養・資源などが) 豊かな、たっぷりとした
・handeln:行動する、取引する

練習問題

次の文章の空欄を、接続法2式の用法で埋めてください。

A. Wenn man reich (w  ), würde man das nicht tun. /お金のある人なら、そんなことはしない。

B. Das (h  ) du doch schon früher sagen können. /そういうことはもっと早く言ってくれればいいのに。

C. Ich wünschte mir, ich (h  ) Flügel. /私に翼があればなぁ。

D. Es (w  ) doch gut, wenn du sofort zum Arzt gehen (w  ). /すぐにお医者さんに診てもらったほうがいいと思うよ。

E. Wenn du schon einen Führerschein hättest, (d  ) du Auto fahren. /君がもう運転免許を持っていれば、運転することができるのだが。

F. Ich (h  ) (g  ) einen Tisch am Fenster. /窓際の席をお願いしたいのですが。

G. (W  ) Sie so freundlich, hier Ihren Namen einzutragen? /こちらにお名前をご記入いただけますか。

解答

A. wäre
B. hättest
C. hätte
D. wäre, würdest
E. dürftest
F. hätte, gern(e)
G. Wären


当サイトがお役に立ちましたら、ご支援いただけると励みになります。

Buy Me A Coffee

Scroll to top