
erfahren、erfüllen、erinnern、erklären、erreichen など、ドイツ語で前綴り「er」から始まる基本的な非分離動詞を、例文とともにご紹介していきます。
ご興味のある方は、当サイトで ドイツ語クイズ(5000問) を出題しておりますので是非ご覧ください。
目次
ereignen | erfahren |
erfüllen | erhalten |
erinnern | erkennen |
erklären | erlauben |
erleben | erledigen |
erleichtern | eröffnen |
erreichen | erscheinen |
erschrecken | ersetzen |
erzählen | erziehen |
er から始まる非分離動詞
前綴り er は、基本的には「中から外へ」を表し、根幹に前置詞 aus の意味を持っています。
「〜し尽くす」という、動詞に「完了」の機能をもたせたり、名詞や形容詞が動詞化した表現もありますので、主に以下のような用法があることを覚えておきましょう。
出る、上げる、上がる
「より高位な状態にする」というニュアンスです。
- bauen(建築する)→ erbauen(立派に建築する)
- heben(拾う)→ erheben(上へ上げる、昇格させる)
- steigen(上がる)→ ersteigen(高いところに登り着く)
- ziehen(育む)→ erziehen(立派に教育する)
「〜し尽くす」を表す動詞をつくる
「完了」や「達成」のニュアンスがあり、動詞によって良い意味にも悪い意味にもなります。
- blicken(一瞥する)→ erblicken(認める、見出す)
- brechen(壊す)→ erbrechen(戸や金庫をこじ開ける、破る)
- denken(考える)→ erdenken(考えつく)
- drücken(押す)→ erdrücken(圧殺する)
- fassen(つかむ)→ erfassen(車や渦などが巻き込む)
- finden(見つける)→ erfinden(発明する)
- füllen(満たす)→ erfüllen(義務を果たす、夢を叶える)
- frieren(凍える)→ erfrieren(凍死する)
- kennen(知る)→ erkennen(はっきり見分けられる)
- reichen(手を伸ばす)→ erreichen(到達する)
- retten(救助する)→ erretten(無事に救い出す)
- trinken(飲む)→ ertrinken(溺死する)
- zählen(数える)→ erzählen(説明する)
名詞や形容詞から動詞をつくる
- kalt(冷たい)→ erkälten(風邪を引く)
- klar(はっきりした)→ erklären(明らかにする)
- frisch(元気な)→ erfrischen(回復させる)
- hell(明るい)→ erhellen(明るくする、照らす)
- leicht(簡単な)→ erleichtern(容易にする)
- mutig(勇敢な)→ ermutigen(鼓舞する)
- neu(新しい)→ erneuen(更新する)
- schwer(難しい)→ erschweren(悪化させる)
- warm(温かい)→ wärmen(温める)
ereignen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 起こる、生じる |
geschehen や passieren などと同じ意味で使われます。
Der Unfall ereignete sich an einem Bahnübergang.
(その事故は踏み切りで起こった。)
Die industrielle Revolution ereignete sich zuerst in England.
(産業革命は最初にイギリスで起こった。)
Während ihr im Urlaub wart, hat sich nichts Besonderes ereignet.
(あなた方が休暇を取っている間、特別なことは起こりませんでした。)
・der Bahnübergang:踏み切り
・die industrielle Revolution:産業革命
・das Besonderes:特別なこと (形容詞 besonders を名詞化した表現です)
erfahren
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 知る、経験する |
Warum sind Sie so begierig darauf, etwas über den Mann zu erfahren?
(何故その男性のことをそんなに知りたがるのですか?)
Emily wurde unruhig, als sie von den Nebenwirkungen des Medikaments erfuhr.
(エミリーは薬の副作用の説明を聞いて不安になった。)
Ich habe in Deutschland viele neue interessante Dinge erfahren.
(ドイツでは新しくて興味深いことをたくさん経験しました。)
・begierig auf etw.:〜をしきりに求める、熱望する
・die Nebenwirkung:副作用(英語の side effect)
erfüllen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | (香りや煙、気持ちなどで) いっぱいにする、 義務を果たす、夢を叶える |
Die Blumen erfüllen das Zimmer mit ihrem Duft.
(部屋中がお花の香りでいっぱいになった。)
Freude erfüllte ihn.
(彼は喜びでいっぱいになった。)
Seine Tat hat mich mit Schrecken erfüllt.
(彼の行いは私をびっくりさせた。)
Wir haben sozusagen keine andere Wahl, als die Bedingungen der Erpresser zu erfüllen.
(我々はいわば脅迫者の条件をのむほかない。)
Mögen alle deine Träume sich erfüllen!
(あなたの夢が全て叶いますように!)
・die Tat:行動、行為
・sozusagen:いわば
・die Bedingung:条件、要求
・der Erpresser:恐喝者、脅迫者 (英語の blackmailer)
erhalten
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 受け取る、手に入れる、維持する、保存する |
Sie erhielt einen Brief von Emily.
(彼女はエミリーから手紙を受け取った。)
Eintrittskarten erhalten Sie an der Kasse.
(入場券はチケット売り場でお求めいただけます。)
Die Polizei erhielt Hinweise, dass sich der Täter in Panama aufhielt.
(警察は加害者がパナマにいるという手がかりを入手した。)
Das Gebäude ist gut erhalten.
(その建物は良い状態を保っている。)
・die Kasse:レジ、チケットカウンター
・der Hinweis:ヒント、糸口
・der Täter:犯人、容疑者
・sich aufhalten:とどまる、滞在する、(場所に) いる
erinnern
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 思い出す、覚えている |
日本人特有の感覚であるといわれる「懐かしい」という気持ちは、nostalgisch などのほかに、この erinnern を使っても表現することが出来ます。
英語での brings back memories や reminds me of などと同様に、ドイツ語でも「〜が私にあの頃を思い出させる」「〜を見ると記憶がよみがえる」のような使い方になります。
Das Foto erinnert mich an die alten Tage.
(この写真は私に昔の日々を思い出させる。)
Er erinnerte sich daran, sie einmal gesehen zu haben.
(彼は彼女に会ったことがあることを思い出した。)
Plötzlich erinnerte ich mich an ihn.
(突然私は彼のことを思い出した。)
◆ ご参考までに、nostalgisch、wachen、 wecken を使った例文です。
Dieser Duft macht mich nostalgisch.
(この匂いは懐かしい気持ちになる。)
Als sie das Foto sah, wurden alte Erinnerungen wieder in ihr wach.
(彼女はその写真を見たとき、多くの記憶がよみがえってきた。)
Das Stück weckt so viele Erinnerungen.
(この曲はとても懐かしい。→ 多くのことを思い出させる)
・jdn. an etw. erinnern:人に物を思い起こさせる
・plötzlich:突然、ふいに
・wachen:起きる、起きている
・wecken:(人・物・事が) 人に感情や関心などを引き起こす
erkennen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | (はっきりと) 見分ける、認識する |
In der Dämmerung erkannte ich sein Gesicht nicht sofort.
(薄暗くて彼の顔がはっきりと分からなかった。)
Man kann an seinem Akzent erkennen, dass er Deutscher ist.
(アクセントで彼がドイツ人だと分かる。)
Der Arzt hat an einigen Symptomen sofort erkannt, welche Krankheit das Kind hat.
(その医者は2、3の症状でその子が何の病気か分かった。)
Der Sachverständiger erkannte dieses als ein echtes Constable Gemälde.
(専門家はこれを本物のコンスタブルの絵だと認めた。)
関連記事:【kein と nicht の違い】ドイツ語トレーニング
・die Dämmerung:夕暮れ、ほの暗さ
・sofort:即座に、すぐに
・das Symptom:症状、病状
・der Sachverständiger:専門家、熟練者
erklären
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 説明する、明らかにする |
Er erklärte der Frau den Weg zur Post.
(彼はその女性に郵便局への道順を説明した。)
Können Sie mir erklären, wie diese Tasche in Ihr Zimmer gekommen sind?
(なぜそのバッグがあなたの部屋にあるのか説明してもらえますか?)
Das Land erklärte seine Unabhängigkeit.
(その国は独立を宣言した。)
Die Schüler folgten den Erklärungen des Lehrers aufmerksam.
(生徒たちは先生の説明に注意深く聞いていた。)
・die Unabhängigkeit:独立、自立
・folgen:注意して聞く、従う、ついて行く (英語の follow)
・die Erklärung:説明
・aufmerksam:熱心に、思慮深く
erlauben
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 許可する、承認する |
Er erlaubt ihr alles, was sie will.
(彼は何でも彼女の自由にさせている。)
Rauchen ist hier nicht erlaubt.
(ここでは喫煙は許可されていない。)
Der Frieden erlaubt uns, im Wohlstand zu leben.
(平和は、私たちが豊かに暮らすことを可能にする。)
関連記事:【wer と was/不定関係代名詞】ドイツ語の関係代名詞②
・der Wohlstand:富、繁栄、経済的な豊かさ
erleben
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 経験する、体験する |
So enttäuscht habe ich ihn noch nicht erlebt.
(彼があんなに落ち込んでいるのを見たことがない。)
Die Furchtbarkeit eines Brandes hat er selbst erlebt.
(彼は火災の恐ろしさを身をもって知った。)
Meine Reise nach Marokko war ein tiefes Erlebnis für mich.
(モロッコ旅行は私にとって奥深い経験でした。)
・enttäuscht:失望して、がっかりして
・die Furchtbarkeit:恐さ、恐怖
・der Brand:火事、火災
・das Erlebnis:経験、体験
erledigen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 済ませる、達成する、解決する |
Ich erledige das heute oder morgen.
(それは今日か明日やります。)
Der Fall hat sich erledigt.
(その件は解決した。)
Kannst du das mal schnell erledigen?
(ちょっとこれを急いでやってもらえる?)
関連記事:【mal と Mal の違い】ドイツ語トレーニング
erleichtern
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 軽くする、容易にする |
Er erleichterte den Koffer um entbehrliche Sachen.
(彼はトランクを不要な物の分だけ軽くした。)
Der Computer erleichtert mir meine Arbeit.
(コンピュータは私の仕事を楽にする。)
Diese Medizin wird deine Kopfschmerzen erleichtern.
(このお薬は頭痛を和らげるよ。)
◆「軽くする」から転じて、口語で um を伴って「人から物を盗む」という意味もあります。
Der Dieb erleichtert ihn um seine Uhr und seinen Geldbeutel.
(強盗は彼から時計とお財布を盗んだ。)
・entbehrlich:使い捨ての、必要ない
・das Werkzeuge:道具、工具
・der Dieb:強盗、泥棒
eröffnen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 開く、開業する、打ち明ける |
Die Bar wurde zum zehnten Jahrestag der Hotelgründung eröffnet.
(このバーはホテルの創業10周年を記念してオープンした。)
Der Vorsitzende eröffnete die Versammlung.
(委員長が集会を開いた。)
Er hat ihr seine Pläne eröffnet.
(彼は彼女に計画を打ち明けた。)
・die Gründung:創業、設立、発足
・der/die Vorsitzende:議長、委員長
・die Versammlung:大会、集会
erreichen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 到達する、届く、連絡がつく |
Ich habe den letzten Zug gerade noch erreicht.
(何とか終電に間に合いました。)
Das Fest erreichte seinen Höhepunkt.
(お祭りはクライマックスに達した。)
Der Brief hat mich gerade noch vor der Abreise erreicht.
(その手紙は旅行の出発間際に届いた。)
Ich habe mehrmals versucht, dich zu erreichen!
(何度もあなたに連絡しようとしたのよ。)
・der Höhepunkt:クライマックス、最高潮
・mehrmals:何度か、繰り返し
・gerade noch:かろうじて、やっと
・die Abreise:(旅行の) 出発
erscheinen
助動詞 | sein 支配 |
意味 | 現れる、姿を見せる、発行される、 (jdm.) 人にとって〜に思われる |
Er erschien plötzlich im Zimmer.
(彼が突然部屋に現れた。)
Die Buchstaben an der Wand erscheinen nur, wenn das Licht aus ist.
(この壁の文字は電気が消えているときにだけ浮かび上がる。)
Sie bemühte sich, ruhig zu erscheinen.
(彼女は努めて平静を装った。)
Auf dem Bildschirm erscheint ein seltsames Symbol.
(画面に奇妙な記号が映し出されている。)
Dieser Roman erscheint in englischer und deutscher Sprache.
(この小説は英語とドイツ語で発行されている。)
Sie erschien im Abendkleid.
(彼女はイヴニングドレスを着て現れた。)
Alles erschien mir wie ein Traum.
(全てが私には夢のように思われた。)
・plötzlich:突然、ふいに
・der Buchstabe:文字
・sich (um etw.) bemühen:❶(〜を得ようと) 懸命に努力する、熱心に試みる ❷面倒を見る
・seltsam:奇妙な、怪しい
erschrecken
erschrecken は、自動詞 と 他動詞 とで活用形が異なりますので注意してください。
自動詞
◆ 意味:驚く、ぎょっとする(英語の be frightend)
助動詞 | sein または haben 支配 |
1人称 | erschrecke |
親称 du | erschrickst |
er / sie / es | erschrickt |
2人称複数 ihr | erschreckt |
親称 du 過去形 | erschreckst |
過去形 | erschrak |
ihr 過去形 | erschrakt |
過去形複数 | erschraken |
過去分詞 | erschrocken |
Er erschrak, als er die Ratte sah.
(彼はネズミを見てぎょっとした。)
Als ich plötzlich ein Geräusch aus dem Keller hörte, bin ich sehr erschrocken.
(地下室から音がしたとき、とてもびっくりしました。)
他動詞
◆ 意味:驚かせる、どきっとさせる(英語の frighten)
助動詞 | haben 支配 |
1人称 | erschrecke |
親称 du | erschreckst |
er / sie / es | erschreckt |
2人称複数 ihr | erschreckt |
親称 du 過去形 | erschrecktest |
過去形 | erschreckte |
ihr 過去形 | erschrecktet |
過去形複数 | erschreckten |
過去分詞 | erschreckt |
Die Ratte erschreckte ihn.
(ネズミは彼をぎょっとさせた。)
Seine Frisur hat mich erschreckt.
(彼の髪型は私を驚かせた。)
・das Geräusch:音、雑音、騒音
・der Keller:地下室
・die Frisur:髪型
ersetzen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 取り替える、埋め合わせる、代理を務める |
「A durch B ersetzen」のかたちで「AをBに取り替える」
Dieses Teil sich leicht durch eine andere ersetzen.
(この部品は簡単にほかのものと交換することができる。)
Man kann die Mascarpone auch durch Frischkäse ersetzen.
(マスカルポーネの代わりにクリームチーズを使うこともできます。)
Ich werde Ihnen den Schaden ersetzen.
(私があなたの損害を補償します。)
・der/das Teil:(全体の) 部分、一部、(機械などの) 部品、パーツ
・der Schaden:損害、被害
・jdm. etw. ersetzen:人に〜を補償する
erzählen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 説明する、語る |
Eines Tages werde ich dir den Rest der Geschichte erzählen.
(いつかこの続きを話すつもりだ。)
Er hat mir erzählt, dass Sie früher bei der Polizei waren.
(彼は私に、あなたがかつて警察の関係者だったと言っていました。)
・der Rest:残り、余り
・früher:かつては、以前の、昔は
erziehen
助動詞 | haben 支配 |
意味 | 教育する、しつける |
Die Eltern erziehen ihre Kinder streng.
(その両親は子供たちを厳しくしつけている。)
Er scheint in einer guten Familie erzogen worden zu sein.
(彼は良い家庭で育てられた感じがする。)
関連記事:【werden と sein/受動態の基本 編】ドイツ語トレーニング
・streng (形容詞・副詞) :厳しく、厳格に
・scheinen:〜のように見える、思われる